「えいごスタートウォッチ」の使い方を失くしてしまいました。(2020年度チャレンジ1ねんせい)
「えいごスタートウォッチ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」の「べんきょうじゅんび」の使い方がわかりません(コードを読み込めません)。
「べんきょうじゅんび」は ①「コンテンツ」を開示する ②「しま」を開示する ③「べんきょうじゅんび」に対応したワークに取り組んでごほうびをゲットする の順でお取り組みください。 ※「べんきょうじゅんび」は「1ねんせいじゅんびワーク」「はじめてのこくごさんすうじゅんびワーク」「こくごさんすうじゅんびワーク」にある専用マークを読み取ることで取り組めます。 ※「スタートナビ... 詳細表示
一度マイクの接続端子を強く押し込んでみてください。 ※少し浮いて見えますが、下記の図のようになっていれば差し込まれています。 改善されない場合は、会員専用お問い合わせ窓口までご連絡ください。 ●お問い合わせ窓口はこちら 詳細表示
「おふろでたのしく!かん字こくばんセット」のチョークの芯が使っている途中で折れてしまいました。どうしたらよいですか?
折れたチョークの破片は、お子さまが飲み込むなどの事故につながるおそれがありますので、おうちのかたが速やかに捨ててください。 芯は、先が折れても、くり出して引き続き使うことができます。以下の手順で出すことができます。 <芯の出し方> 1.キャップをはずし、チョークの先にあるグレーのリングを右に回してゆるめます。 2.チョークを引き出し、フィルムを点線の切り込みに沿って1... 詳細表示
「おふろでたのしく!かん字こくばんセット」のチョークの成分は何ですか?安全なのでしょうか?
お届けしているチョークは、化粧品などに使用されるパラフィンというものが主な成分となっています。 お届けした芯を万が一食べてしまったとしても、からだに影響がないことは確認していますので、ご安心ください。 ※特別なアレルギーをお持ちである等の場合は、ご使用をお控えください。 詳細表示
「くり上がり・くり下がりけいさんマスター」の10月号、11月号、12月号のゲームをしたいのですが、パスワードはどこを見ればわかりますか。
ゲームのパスワードは、以下の場所に掲載されています。 チャレンジ1ねんせいこくごさんすう →10月号 ぺりぺりカード(めくり仕掛け)の中 →11月号 銀はがしのぼうけんシートの中 →12月号 やったよシールのさんすうをすべて貼る 11~1月の「保護者通信1ねんせい答えの本」で紹介 詳細表示
「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」で11月号 12月号のれんしゅうはいつできるようになりますか?
11月号、12月号のれんしゅうは、11月号、12月号の「チャレンジ1ねんせい」の表1(表紙)でお知らせするパスワードを入力することで使用できるようになります。 詳細表示
【チャレンジタッチといっしょに使うとき】 「おんどく・えいごかんぺきマイク」のコードを「学習専用タブレット」のジャックに差し込みましたが、反応しません。
以下をご確認ください。 1.「学習専用タブレット」の電源をONし、アプリが立ち上がっていますか? 2.アプリが立ち上がっていても反応しない場合、一度接続コードをはずして、ジャックの奥までコードのピンを差し込んでください。ぐっと押し込んでください。 詳細表示
「えいごスタートウォッチ」の時刻がずれます。(数分から数時間遅くなりました/早くなりました)
以下をご確認ください。 1.電池蓋がしっかりしまっていますでしょうか。緩んでいると電池接触が悪くなり、電源が入ったり切れたりして時刻がずれることがあります。 2.ご活用いただいている間に「時刻設定モード」に入ってしまった可能性があります。「時刻設定モード」は「TIMEボタン」を2秒以上長押しすることで始まります。腕につけている間や、ボタンを押している間、時計の付け外しのタイミング... 詳細表示
「チャレンジ スタートナビ」は保護フィルムを貼ってもよいですか?
タッチの反応が悪くなる可能性がありますので、推奨しておりません。 詳細表示