「デジタルかんさつカメラミニ」の取扱説明書をなくしてしまいました。(2019年度)
添付ファイル「デジタルかんさつカメラミニの使い方」をご確認ください。 詳細表示
「ミラクル漢字計算英語マスター」のあんごうはどこにありますか?何ができるようになりますか?
あんごうは毎月の「チャレンジ3年生国語算数理科社会」の表紙に記載されています。 ※1月号~3月号のコンテンツは12月号のあんごうで開示いたします。 お子さまがやる気をもってチャレンジを続けられるよう、毎月あんごうを入力することで「漢字計算」の対象月号の問題、「赤ペン・実テやったよ!ほうこく」の対象月号が開示されたり、教具内のアラーム音とゲームの種類が増えたり、マイル... 詳細表示
「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度チャレンジ3年生)
「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 ※「チャレンジタッチ&スコープせつぞくコード」は、<チャレンジタッチ>ご受講中のかたのみへのお届けとなります。 詳細表示
次のことをお確かめ下さい。 ・ライトはついていますか? 黄色いライトボタンを押したまま、レンズをのぞいてみてください。 ・ピントは合っていますか? レンズをのぞきながら、本体にある黒いピントダイヤルを回して、ピントを調整してみてください。 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」の乾電池の減りが早いのですが、どうしてですか?
「デジタルかんさつカメラミニ」は、単3形アルカリ乾電池を使用しているため、電池の寿命が一般のデジタルカメラより短いです。1日10分の使用で約20日間の電池寿命となっております。 電池の寿命を長持ちさせる工夫として、約30秒間操作しないと画面が消える仕様にしております。大変お手数ですが、なるべく電源を入れたままにせず、撮影しないときは電源をこまめに切りながらお使いください。 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」で、テレビケーブルを使ってもテレビにデータが表示されません。
「デジタルかんさつカメラミニ」の電源スイッチが「オフ」になっていないかをご確認ください。TVケーブルを使用し、TVに撮影した写真を投影する場合は「テレビモード」に、TVにつなげて表示しながら撮影する場合は、「タイマーモード」「つうじょうモード」にして電源が入った状態にしてお使いください。 それでもデータが表示されない場合には、テレビケーブルの接続部、もしくはカメラの接続部につな... 詳細表示
「ミクロかんさつスコープ」の使い方を失くしてしまいました。(2019年度チャレンジ3年生)
「ミクロかんさつスコープ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
「デジタルかんさつカメラミニ」と「ミクロかんさつスコープ」との合体のやり方がわかりません。
「デジタルかんさつカメラミニ」と「ミクロかんさつスコープ」との合体のやり方は以下をご参照ください。 詳細表示
【チャレンジタッチといっしょに使うとき】 「スーパーえい語マイク」のコードを「学習専用タブレット」のジャックに差し込んだが、反応しません。
以下をご確認ください。 1.「学習専用タブレット」の電源をONし、アプリが立ち上がっていますか?立ち上がっていない場合は、アプリを立ち上げてください。 2.「スーパーえい語マイク」の電池は入っていますか? 電池が入っていても、反応がない場合は接続コードをはずして、スイッチをオフにしてからオンにきりかえてください。 音が鳴らなかったら電池がない可能性がありますので電池を交換して... 詳細表示
「ミラクル漢字計算英語マスター」の1日1チャレで「今日のお楽しみ」が出ません。
「今日のお楽しみ」は初回設定時にチャレンジタイムアラーム時刻を設定すると自動的に見られる仕様になっています。 アラームが鳴り、OKボタンを押した後に出る「(1日1チャレを)今やる?今はやらない」画面で「今やる」を選択した後で見ることができます。 初回設定以降に「せってい」からアラームの設定を変更されていないか確認ください。 「今日のお楽しみ」はアラーム音を止めたあと... 詳細表示