Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫タブレット学習は目が悪くならないか心配ですが、工夫されていますか?
一定時間ごとに休憩を促し、夢中になり過ぎるのを抑えます。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「初回設定」の「設定について、大切なお願い」の画面で、「わかった」ボタンがタッチできません。どうすればいいですか?
「学習専用タブレット」が専用AC電源アダプターにつながっていなかったり、電池残量が少ないと、「わかった」ボタンがタッチできません。 しばらく充電してから、設定を行ってください。 ※お届け時の状況により、充電に数時間かかることがあります。 詳細表示
【学習専用タブレット】 最初に届く「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」には、何が一緒に入っていますか。
初回にお届けするものは以下になります。 ・学習専用タブレット 本体 ・ACアダプタ ・安全上の注意、使用上のお願い ・チャレンジパッドかんたん初回設定ガイド ・専用タッチペン ・専用カバー ・キャンペーンビラ(時期により変更になります。) 詳細表示
【学習専用タブレット】 初回設定の際のWi-Fiネットワーク一覧に、自宅のルータのSSIDが表示されません。
ネットワーク一覧画面の右下の「Wi-Fiネットワークの追加」から接続設定を行ってください。 SSIDの確認方法はこちら をご確認ください。 詳細表示
【ハイブリッド】 「学習専用タブレット」で子どもが勉強中に、外部サイトを見にいってしまうのではないかと心配です。
「学習専用タブレット」では、初回設定完了後、「ゼミ」以外の外部サイトとのアクセスができないように設計されています。 ご安心ください。 ※初回設定完了までは、保護者のかたがご一緒に設定をお願いいたします。 詳細表示
【学習専用タブレット 】 Wi-Fi設定のネットワーク接続画面で、どの接続方法を選択すればよいかわかりません。
ご家庭でご使用の無線LAN機器(ルーター)についているボタンやマークをご確認のうえ、それぞれの無線LAN機器(ルーター)に当てはまる接続方法をお選びください。(「チャレンジパッド」お届け時に合わせてお届けしている「かんたん初回設定ガイド」にて詳しく確認できます。) 詳細表示
【中学講座】チャレンジパッド(学習専用タブレット)の初回設定のしかたがわかりません。
詳しくは、「学習専用タブレット」をお届けした際に同梱した冊子「かんたん初回設定ガイド」をご覧ください。 ※再入会の方は教材と一緒にお届けする「チャレンジパッド 再設定時のご注意」のビラをご覧ください ※動画でも初回設定の方法をご案内しております チャレンジパッドNextの方はこちら チャレンジパッドNeoの方はこちら ※初回設定時... 詳細表示
【学習専用タブレット】 利用するためには、最初に何をすれば良いですか?
最初に本体と同送の「かんたん初回設定ガイド」をご覧になって、専用AC電源アダプターをつないで充電してください。 ※再入会の方は「チャレンジパッド 再設定時のご注意」をご覧ください。 初回設定をする前に、専用AC電源アダプターを使って充分に充電を行ってください。 充分に充電されないまま初回設定をすると、途中で電源が落ちてしまうことがあります。 また、電池... 詳細表示
【学習専用タブレット】きょうだいや友人が使っていた「チャレンジパッド」を譲り受けて使うことはできますか?
ご受講時に会員様本人用にお届けした「チャレンジパッド」以外を使うことはできません。 「チャレンジパッド」は一般的なタブレットではなく、ベネッセの学習専用端末としてお一人1台ご提供しております。ご契約内容に応じた教材をご提供するため、また端末内のお客様の情報を保護するために、端末へのログインや通信発生時に契約内容を確認し、サービス提供期間のみご利用いただけます。 ... 詳細表示
【学習専用タブレット】「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」のMACアドレスを教えてもらえますか?
「チャレンジパッド」「チャレンジパッド2」「チャレンジパッド3」「チャレンジパッドNext」「チャレンジパッドNeo」がお客様の手元に届いた際、初期設定を行っていただきます。その初期設定の一つにネットワーク接続設定(無線LANを選択設定)があり、その画面にMACアドレスも表示されます。詳細は、以下をご確認ください。 ■ネットワーク接続設定画面 ネットワーク... 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。