Benesse
保護者サポート 中学講座中高一貫10件中 1 - 10 件を表示
「答案閲覧プレイヤー」中央下部にある、「問題を見る」ボタンを押してください。 別ウィンドウで問題をご覧いただけます。 ※問題画面は、画面左上の「閉じる」ボタンを押すことで閉じられます。 ※中1・2ハイブリッドスタイル,中高一貫スタイルのデジタル<赤ペン>には国語のみ「問題を見る」ボタンがあります。 それ以外の教科は返却答案画像で問題文も確認できます。 ※一部... 詳細表示
【赤ペン】答案が返却されて得点も載っているのに、平均点などが画面に表示されず、努力賞ポイントも加算されていません。
年末年始・日曜・祝日を除いた、答案返却日から約3日後に反映されますので、3日後以降に再度アクセスしてください。 努力賞ポイントの加算は、答案返却日の約3日後が目安です。 ネットで返却した答案の平均点・満点者表彰の掲載は、答案返却日の1~2日後となりますが、以下にご注意ください。 ※平均点は、提出者数が平均点算出に必要な数を満たしてからの表示となります。 ※平均... 詳細表示
中1・5月号数学の<添削課題>が2課題ありますが、返却された答案はどうやって見ればよいですか?
2課題とも、通常通り、「提出課題(赤ペン)」コーナーでご確認いただけます。 ※5月号が2課題あるのは中1数学のみです。 ※学校の進度にあわせて、習った方から提出してください。 詳細表示
【答案閲覧プレイヤー】 「赤ペン先生の診断&アドバイス」「アドバイスシート」の見方を教えてください。
「答案閲覧プレイヤー」で答案を開いたあと、画面右下の次へボタンを押してください。 「赤ペン先生の診断&アドバイス」「アドバイスシート」画面が表示されます。 ※中1・2ハイブリッドスタイル,中高一貫スタイルのデジタル<赤ペン>には「赤ペン先生の診断&アドバイス」「アドバイスシート」はありません。 詳細表示
【赤ペン】 答案がいつネット返却されたかは、どうすればわかりますか?
答案の返却状況は、以下の方法でご確認いただけます。 ●オリジナルスタイルの方 「中学講座サイト 会員ページ」の「提出課題(赤ペン)」コーナーの「新着答案画面」を確認してください。 返却された答案の内容と、「答案を見る」ボタンが表示されます。 ●ハイブリッドスタイルの方・中高一貫スタイルの方 答案が返却されたらホームの「ピックアップ」または「提出課... 詳細表示
【ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル】 ネット返却のみとなり、「ゼミ」受付後、約3日で返却します。 【オリジナルスタイル】 提出方法と返却方法は、複数の組み合わせから選ぶことができ、それぞれ返却日数が異なります。 詳しくは、以下の表をご確認ください。 「忘れないうちに早く見直したい」というかたは、返却日数が短いネット返却がお勧めです。 ネット返却の場合,「... 詳細表示
【課題提出】【登録内容の確認・変更】 『進研ゼミ中学講座』へ講座変更する場合、以前の提出の記録は残るのでしょうか?
はい、残ります。 「提出課題(赤ペン)」コーナーで引き続き、以前の提出の記録をご覧いただけます。 詳細表示
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 恐れ入りますが、下記の「お問い合わせのページ」より、教科と月号(または単元名)をご記入のうえご連絡ください。 ※下記のサイトは学習専用タブレットからは表示できません。パソコンなどのブラウザからご覧ください。 <お問い合わせのページ> ※会員番号をお手元にご用意のうえ、アクセスをお願いします。 ※お電... 詳細表示
【赤ペン】ネット返却を希望した答案はいつまで閲覧できますか。
「提出課題(赤ペン)」コーナーでネット返却答案が確認できるのは、答案返却日から1年間です。 また、「提出課題(赤ペン)」コーナーの認証期限は、中学卒業後の6月末日までです。 ただし、認証期限である中学卒業後の6月末日を過ぎると、答案返却日から1年経っていなくても答案の閲覧はできなくなります。 閲覧期限が過ぎると答案が見られなくなるため、必ずそれより前に見直し... 詳細表示
【赤ペン】 答案を提出するときに、希望返却方法を書き忘れてしまいました。どうすればいいですか?
希望返却方法が書かれていない場合は、提出時と同じ方法でご返却いたします。 郵便提出の場合は郵便返却となります。 ※カメラ提出の場合、返却方法を選ばなくてもすべてネット返却となります。あらかじめご了承ください。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。