よくあるご質問(ご受講前のかた)会員のかたの「よくあるご質問」

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 %E5%AD%A6%E7%BF%9... 」 で検索した結果

76件中 61 - 70 件を表示

7 / 8ページ
  • 【2025年度4月から1年生】 <チャレンジタッチ>の専用タブレットは、別料金ですか?

    <チャレンジタッチ1ねんせい>を4月号からご受講の場合、専用タブレット代が無料になります(2025年度新1年生限定) 。 2025年度新1年生向け<チャレンジタッチ1ねんせい>のご受講には、専用タブレットが必要となります。 4月号からのご受講をお申みのかたには「新1年生入学お祝いキャンペーン」が適用され、専用タブレットの代金は不要となります。 ※専用タブレットのお届けは、お一人1回限り 詳細表示

    • No:53178
    • 公開日時:2024/05/01 00:00
  • Nintendo Switch™【体験版】と、進研ゼミに入会して4月号で届く教材との違いを教えてください。

    ことができます。ランキングテーマや様々な忍術(バトルを有利に進める技)等が増えます。 ■「カードバトル in 小数の国」(小54月号でお届け) ・体験版・・・「ストーリーモード」ではチュートリアルを含む3ステージ(1-1,1-2,1-3)に取り組めます。「対戦モード」では1ステージ(整数のかけ算)に取り組めます。 ・4月号でお届けする教材・・・すべてのステージに取り組むことができ 詳細表示

    • No:76219
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 【2025年度4月から1年生】 「進研ゼミ 小学講座」を途中で退会した場合、返金はされますか?

    はい、12か月分もしくは6か月分の受講費を一括でお支払いいただいた場合は、退会時に未受講分の受講費をご返金いたします。 退会時の受講済み月数によって計算方法が異なりますので、以下をご参照ください。 ※2025年度4月からご入学の新1年生の場合、初回のお支払いは4月号の教材到着後(2025年3月下旬以降)となります。 ●ご入会・更新から退会時までの受講費の計算方法 ・入会~5 詳細表示

    • No:53175
    • 公開日時:2024/05/01 00:00
  • 【2025年度4月から1年生】 今入会した場合、支払いはいつになりますか?

    お支払いは4月号教材お届け後(2025年3月下旬以降)になります。 詳細表示

    • No:48383
    • 公開日時:2024/05/01 00:00
  • 【2025年度4月から1年生】 学習スタイルは変更できますか?

    学習スタイルやコースは、前月の1日までにお手続きいただければ、翌月号からご希望の学習スタイル・コースをご受講いただけます。 4月号から変更をご希望の場合については、3月1日までにご連絡ください。 <チャレンジ1ねんせい>から<チャレンジタッチ1ねんせい>に変更する場合 先行でお届けした後に変更する場合は、お客さまの送料ご負担で「チャレンジスタートナビ」の返品をお願いいたします 詳細表示

    • No:48397
    • 公開日時:2024/05/01 00:00
  • 小2~4のオプション教材「かがく組」とは、どのような講座ですか?

    お子さまの知的好奇心を充足して、さらに「知りたい」という気持ちを引き出す、約60ページ・オールカラーのテキストを毎月1冊ずつお届けします。 4つの分野「自然」「社会」「文化」「科学技術」に関する知識を、クイズ・お話・マンガ・図鑑などバラエティー豊かな手法でご紹介しているため、楽しく知識を増やしていけます。 また、テキストを読むことに加えて、身近にあるものを使ってフシギを 詳細表示

    • No:8806
    • 公開日時:2023/09/01 10:00
  • ベネッセからのメールを止めたいです。

    ベネッセからのメール配信停止は、「メール配信停止・メールアドレス変更 登録画面」から配信停止のお手続きをお願いいたします。 「メール配信停止・メールアドレス変更 登録画面」を確認 ●お手続き方法 STEP1 「メール配信停止・メールアドレス変更 登録画面」を開き、「メール配信停止」 を選択してください。 STEP2 必要事項を入力のうえ「確... 詳細表示

    • No:8711
    • 公開日時:2016/06/29 16:59
    • 更新日時:2017/09/26 15:51
  • 小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」の受講は、親のサポートが必要でしょうか?

    56年生では、「公立中高一貫校受検」の適性検査や作文の出題を題材にしており、より実戦的に解答のしかたや正解するために必要なポイントへの理解を促します。また、教科ごとに映像授業もご用意しておりますので、ご安心ください。 詳細表示

    • No:8782
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 小1~6のオプション教材「プログラミング講座」とは、どのような講座ですか?

    ゲーム感覚で楽しく取り組みながら、学校や社会で必要となる「プログラミング的思考」「プログラムを組む力」を身につけられる講座です。将来の可能性を広げるために、プログラミングをトクイにしたい、というかたにお勧めです。 【特長1】 「授業を見る」×「手を動かす」による独自のWレッスン学習で、プログラミングの考え方やスキルがしっかり定着します。 ●「授業を見て理解... 詳細表示

    • No:61029
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」とはどのような講座ですか?

    「考える力・プラス講座」は、「進研ゼミ 小学講座」とは別料金でご受講いただける小1~6向けのオプション講座です。 1~3年生では「読み取る力」「自分で考える力」「相手に伝える力」の3つを4教科でじっくり伸ばし、さらに「知識を活用し、自分で考えて問題を解決する力」を身につけることができます。 国算理社のテキストと国算(月によっては理社)の添削問題が届きますので、お子 詳細表示

    • No:8780
    • 公開日時:2023/01/16 10:00

76件中 61 - 70 件を表示

一覧から探す