よくあるご質問(ご受講前のかた)会員のかたの「よくあるご質問」

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 %E5%85%84%E5%BC%9F 」 で検索した結果

33件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 「進研ゼミ 小学講座」の受講費と支払い方法について教えてください。

    5年生 受講費・受講システム 6年生 受講費・受講システム ●お支払い方法 お支払い方法は以下の3つからお選びいただけます。 12か月分一括払い 6か月分一括払い 毎月払い 入金方法については以下のFAQをご確認ください。 >受講費の入金方法を教えてください。 詳細表示

    • No:8712
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 「作文・表現力講座」と、「考える力・プラス講座」にある「作文」とは、何が違うのですか?

    ください。 作文・表現力講座を確認 ●「考える力・プラス講座(5・6年生)」 「考える力・プラス講座」は、毎月のお届けです。 公立中高一貫校の受検を考えられているかた向けの作文学習で、適性検査問題(作文)で求められることが多い、文章読解をしたうえで自分の考えを論理的に述べる書き方に特化した学習です。 長い論説文を読んで、文章の要旨や筆者の主張を捉える読解力と、それに対 詳細表示

    • No:51360
    • 公開日時:2023/09/01 10:00
  • 「進研ゼミ」の中学合格実績を、教えてください。

    。 さらに詳しい合格校は、公立中高一貫校合格実績・私立・国立中学校合格実績をご確認ください。 公立中高一貫校合格実績を確認 私立・国立中学校合格実績を確認 小学5・6年生時に「進研ゼミ小学講座」を3か月以上、「作文・表現力講座」を2回以上、「考える力・プラス講座」を3か月以上、または小学4~6年生時に「考える力・プラス 中学受験講座」を3か月以上、いずれか受講したことがある 詳細表示

    • No:8793
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 【2025年度4月から1年生】 「進研ゼミ 小学講座」を途中で退会した場合、返金はされますか?

    はい、12か月分もしくは6か月分の受講費を一括でお支払いいただいた場合は、退会時に未受講分の受講費をご返金いたします。 退会時の受講済み月数によって計算方法が異なりますので、以下をご参照ください。 ※2025年度4月からご入学の新1年生の場合、初回のお支払いは4月号の教材到着後(2025年3月下旬以降)となります。 ●ご入会・更新から退会時までの受講費の計算方法 ・入会~5 詳細表示

    • No:53175
    • 公開日時:2024/05/01 00:00
  • <チャレンジタッチ>には「赤ペン先生の問題」や「実力診断テスト」はつきますか?

    はい、<チャレンジタッチ>には、「赤ペン先生の問題」と「実力診断テスト」がございます。 ●「赤ペン先生の記述力指導」 毎月・タッチへの配信でお届け ※ただし以下の月号を除く ・小1:12月号/3月号 ・小2~小5:8月号/12月号/3月号 ・小6:8月号/12月号以降 ※小6の1月号以降については変更の可能性があります 詳細表示

    • No:10355
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • 中学受験(受検)対策として使えますか?

    。追加受講費不要で、4月頃と10月頃にお届けします。(無料リクエスト式) 【学校種別に応じたオプション教材】 ●「考える力・プラス 中学受験講座」 私立・国立中学の受験対策として、小4~6向けにご用意しております。 詳しい紹介ページをご用意していますので、ぜひご確認ください。 考える力・プラス 中学受験講座を確認 ●「考える力・プラス講座」 小5・6の 詳細表示

    • No:8884
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • 小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」の受講は、親のサポートが必要でしょうか?

    5・6年生では、「公立中高一貫校受検」の適性検査や作文の出題を題材にしており、より実戦的に解答のしかたや正解するために必要なポイントへの理解を促します。また、教科ごとに映像授業もご用意しておりますので、ご安心ください。 詳細表示

    • No:8782
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」とはどのような講座ですか?

    さまにじっくり考える学習をさせたいかた、さらに中学受験をお考えのかたにお勧めです。 また4年生からは、社会や入試でも生かせる考える力を育みます。教科を超えてじっくり考え自分の言葉で表現する力に加え、5年生からは、公立中高一貫校の適性検査を題材に、より幅広い視点で考える力、自分の考えをわかりやすく答える力を伸ばしますので、公立中高一貫校受検をお考えのかたの受検対策にはもちろん、公立トップ高合格を 詳細表示

    • No:8780
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • <チャレンジタッチ>は小学校の教科書に合っているのですか?

    図書 啓林館 東京書籍 学校図書 教育出版 信州教育出版社 社会(3~6年生) 東京書籍 教育出版 日本文教出版 英語(5~6年生) 東京書籍 開隆堂 三省堂 教育出版 光村図書 啓林館 ※その他の教科書をお使いのかたには、進研ゼミで定めたタイプを配信いたします。 ※「チャレンジ」と「チャレンジタッチ」では対応教科書が異なります。 ※文部科学省検定済みの教科書に 詳細表示

    • No:10343
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
    • 更新日時:2024/02/09 13:38
  • <チャレンジ>の教材は、学校の教科書に対応していますか?

    理科(3~6年生) 大日本図書、啓林館、東京書籍、学校図書、教育出版 社会(3~6年生) 東京書籍、教育出版、日本文教出版 英語(5~6年生) 東京書籍、光村図書、開隆堂、三省堂、教育出版、啓林館 ※理科教材は、「信州教育出版社」の教科書対応はしておりません。(代わりに、進研ゼミが決めたタイプをお届けします)。 ※3~4年生の英語は学習指導 詳細表示

    • No:8882
    • 公開日時:2020/01/15 10:00
    • 更新日時:2024/02/09 13:23

33件中 21 - 30 件を表示

一覧から探す