よくあるご質問(ご受講前のかた)会員のかたの「よくあるご質問」

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 %E5%AD%A6%E7%BF%9... 」 で検索した結果

76件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • 「進研ゼミ 小学講座」は、ひとつ上、ひとつ下などの違う学年の講座を受講できますか?

    はい、ご受講いただけます。 学年違いの講座のご受講をご希望される場合は、お手数ですがお電話でお申し込みください。 小学生以外でもご受講は可能です。 ●お電話でのお申し込み 0120-17-9315(通話料無料) 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) 番号はよくお確かめのうえ、おかけください。 <個人情報の取り扱いについて 詳細表示

    • No:8719
    • 公開日時:2016/06/29 15:59
    • 更新日時:2020/05/11 13:05
  • Nintendo Switch™【体験版】の使い方を教えてください。

    (ひとり用)をお勧めします。おうちの方が使っていただく際には「マルチプレイ」モードでお子様と一緒に使っていただくことをお勧めします。「マルチプレイ」モードはお子様のやる気も上がりやすいので効果的です。(2~4人で複数人対戦ができます) 【小4:都道府県陣取りバトル47】 お子様だけで使用されるときは「ストーリー」モード(ひとり用)をお勧めします。おうちの方が使っていただく際には「対戦 詳細表示

    • No:76218
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • スタイルやコース(レベル)は教科ごとで選べますか?

    誠に恐れ入りますが、「進研ゼミ 小学講座」では、学習スタイルは教科ごとにお選びいただけません。 ただし、コース別教材につきましては、小1~3講座は教科同一コース、小46講座は教科別にお選びいただけます。 受講コースは、ご希望時に変更を行えますので、WEBまたはお電話でお手続きください。 前月1日までにお手続きいただければ、翌月号からご希望の受講コースに変更できます。 ※2023年度 詳細表示

    • No:16757
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • 「作文・表現力講座」と、「考える力・プラス講座」にある「作文」とは、何が違うのですか?

    ください。 作文・表現力講座を確認 ●「考える力・プラス講座(56年生)」 「考える力・プラス講座」は、毎月のお届けです。 公立中高一貫校の受検を考えられているかた向けの作文学習で、適性検査問題(作文)で求められることが多い、文章読解をしたうえで自分の考えを論理的に述べる書き方に特化した学習です。 長い論説文を読んで、文章の要旨や筆者の主張を捉える読解力と、それに対 詳細表示

    • No:51360
    • 公開日時:2023/09/01 10:00
  • 「学習スタイル・コース」は、途中で変更できますか?

    はい、「進研ゼミ 小学講座」の学習スタイル・受講コースは、途中でも間に合う月号から変更いただけます。 ●変更締切日 ・学習スタイルの変更、<チャレンジ>のかたのコース変更は、前月の1日(※)までにお手続きいただければ、翌月号から変更されます。 (例)6月号から変更をご希望の場合は、5月1日までにお手続きください。 ●ご相談窓口 学習スタイル・コースでお悩みの方はお 詳細表示

    • No:18269
    • 公開日時:2022/12/01 10:00
  • 「オンラインスピーキング」は最長いつまで受講できますか。

    お申込み後は、おとりやめのお申し出をいただくまで、「進研ゼミ」(小学講座・中学講座・高校講座)の受講終了まで継続してご提供します。 ・小6講座で<オンラインスピーキング>をご受講のかたは、契約回数(月1回/2回/3回/4回)に関わらず、中1講座から「月2回」のご受講となります。ご連絡いただければ月1回への変更も可能です。 詳細表示

    • No:49667
    • 公開日時:2021/01/18 10:00
  • <チャレンジタッチ>には「赤ペン先生の問題」や「実力診断テスト」はつきますか?

    はい、<チャレンジタッチ>には、「赤ペン先生の問題」と「実力診断テスト」がございます。 ●「赤ペン先生の記述力指導」 毎月・タッチへの配信でお届け ※ただし以下の月号を除く ・小1:12月号/3月号 ・小2~小5:8月号/12月号/3月号 ・小6:8月号/12月号以降 ※小6の1月号以降については変更の可能性があります 詳細表示

    • No:10355
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • <チャレンジタッチ>は小学校の教科書に合っているのですか?

    図書 啓林館 東京書籍 学校図書 教育出版 信州教育出版社 社会(3~6年生) 東京書籍 教育出版 日本文教出版 英語(56年生) 東京書籍 開隆堂 三省堂 教育出版 光村図書 啓林館 ※その他の教科書をお使いのかたには、進研ゼミで定めたタイプを配信いたします。 ※「チャレンジ」と「チャレンジタッチ」では対応教科書が異なります。 ※文部科学省検定済みの教科書に 詳細表示

    • No:10343
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
    • 更新日時:2024/02/09 13:38
  • 「赤ペン先生の問題」の提出方法を教えてください。

    2024年度「赤ペン先生の問題」の提出方法は、カメラ提出、郵送提出、学習専用タブレットからのオンライン提出の3種類あります。 講座によって異なります。 ●カメラ提出と郵送提出のいずれかを選べる講座 <チャレンジ>小1~6 「考える力・プラス講座」小1~6 「考える力・プラス 中学受験講座」小46 「作文・表現力講座」小3~6 「赤ペン 詳細表示

    • No:36094
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • 「赤ペン先生の問題」は提出目標日を過ぎても提出できますか?

    はい、ご提出いただけます。 提出目標日を過ぎてから提出された課題も最終提出期限までは通常と変わらずに添削いたします。 答案は、提出目標日から1年以内を目安にご提出ください。 ただし、6年生の<赤ペン>の採点期限・努力賞ポイントの付与期限については期限が短くなっております。2024年度課題は、小学校ご卒業後の5/15(「ゼミ」受付分)までです。 詳細表示

    • No:8824
    • 公開日時:2024/01/15 10:00

76件中 31 - 40 件を表示

一覧から探す