• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 高校講座

『 各教科の教材 』 内のFAQ

27件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 高1講座の英語は、どの教科書に対応していますか?

    英語の対応教科書一覧をご確認ください。 【英語の対応教科書一覧】 ※『定期テスト予想問題』は、教科書別に教材を提供しております。 ※英語は「英語コミュニケーションI」の教科書に対応。 ※一部の教科書、特殊な授業の進め方には対応しておりません。その場合、進研ゼミ推奨のオリジナルタイプ(1タイプ)をお届けします。 ※必要なものが届いていない場合、必要な教材を... 詳細表示

    • No:48617
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】 理科の教材はどんなものがありますか?

    英数国1教科でもご受講いただいている方は、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリ・「予習復習効率UP」アプリの理科のコンテンツをご利用いただけます。 英数国をすべてご受講の方には、理科の『定期テスト予想問題』『要点確認・暗記BOOK』をお届けいたします。 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」の7科目から最大3科目までリクエスト可能です。リクエスト... 詳細表示

    • No:34578
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】 地歴公民の教材にはどんなものがありますか?

    英数国1教科でもご受講いただいている方には、『速攻Q暗記よく出る基礎』アプリ・『予習復習効率UP』アプリの地歴公民のデジタルコンテンツをご利用いただけます。 英数国教科すべてご受講いただいている方には、地歴公民の『定期テスト予想問題』・『要点確認・暗記BOOK』をお届けいたします。 「歴史総合」「地理総合」「公共」の3科目から最大3科目までリクエスト可能です。リクエストはWe... 詳細表示

    • No:34577
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1・高2】『定期テスト予想問題』について、いつ、何が届くかわかりません。カリキュラムはどこにありますか?

    『定期テスト予想問題』のカリキュラムは、初回教材お届け月に別紙『定期テスト予想問題 数学 カリキュラムのお知らせ』にて個別にご案内しています。 お手数ですが、ご確認をお願いいたします。 詳細表示

    • No:19783
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】【高2】『定期テスト予想問題』が学校の進度と合っていません。

    『定期テスト予想問題』は、学校の学習進度などを考慮し、無理なく学習を進められるように、ゼミオリジナルのカリキュラムを組んでいます。 もし、授業で学習している単元の教材が届いていない場合は、Web上で確認可能な「Web進度SOS」から『定期テスト予想問題 数学』の該当単元を閲覧・ダウンロードしてください。 ※「Web進度SOS」を利用した場合でも、もとのカリキュラムのお届け... 詳細表示

    • No:49943
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】 授業・定期テスト対策教材の内容が教科書と合っていません。

    教科書に対応している教材は、『定期テスト予想問題』「予習復習効率UP」アプリ、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリです。 「英語コミュニケーションI」では文部科学省検定済みの英語の教科書21種類に対応しています。「予習復習効率UP」アプリ、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリはアプリ内でいつでも教科書変更が可能です。 紙教材はまず教材の表紙にある教科書名と、お使い... 詳細表示

    • No:19774
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】【高2】 『定期テスト予想問題』数学の進度タイプはどのように決まるのですか?

    各学校・学科・コースの進度を「進研ゼミ」が調査して、学校・学科ごとの進度タイプを決定しています。 ただし、前年の調査結果に基づいているため、学校・学科によっては進度がずれてしまうこともあります。 また、学校の状況により授業の進度が変わることもあります。そのような場合はお手数ですが、「Web進度SOS」で必要な分野を閲覧・ダウンロードしてください。 詳細表示

    • No:49944
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】【高2】『予習復習効率UP』アプリの数学に、学校で使っている問題集・参考書がありません。

    該当の問題集・参考書がない場合には、「単元一覧」から該当単元・問題の類題を検索し、活用いただければと思います。 詳細表示

    • No:67872
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】英語リスニング対策はありますか?

    はい、あります。 『定期テスト予想問題』で音声を用いた演習に取り組めます。 音声は『定期テスト予想問題』誌面に掲載されているQRコードを「高校生サクセスナビ」の「ツール」よりQRコードリーダーで読み取って利用してください。 音声はパソコンやタブレットでも聞くことができます。「会員ページ」にログインし、「学ぶ」>「提出課題・サポート」内の「高校... 詳細表示

    • No:19757
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】【高2】 数学で扱っているカリキュラムの範囲を教えてください。

    『定期テスト予想問題』「予習復習効率UP」アプリ「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリについて、数学I・A・II・B・Ⅲ・Cの全分野、新課程に対応しています。数学A「数学と人間の活動」、数学B「数学と社会生活」、数学C「数学的な表現の工夫」や、高専の数学には対応しておりません。 ※『定期テスト予想問題』については、高校別の学習進度なども参考にした「進研ゼミ」オリジナルカリキュラムでお届け... 詳細表示

    • No:49955
    • 公開日時:2023/03/17 10:00

27件中 1 - 10 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、高校講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認