Benesse
保護者サポート 高校講座【高2】自分が学校で使っている英語の教科書と、違う教科書タイプに変更できますか?
ほかの教科書タイプに変更することは、お勧めできません。 教科書会社が同じであっても、掲載されている英文や学習する単語・熟語・表現・文法の範囲・順序が教科書によって違います。教科書タイプが学校で使っているものと同じなのであれば、そのままでのご受講をお勧めします。 詳細表示
「定期テストで差がつく!得点UP問題」はいつまで利用できますか。
最終受講月から3か月目の末日まで、「会員ページ」、「予習復習・暗記効率UP」からアクセスのうえご利用可能です。 詳細表示
「定期テストで差がつく!得点UP問題」で問題をダウンロードしましたが、チェックアイコンが表示されていません。
各問題を表示・ダウンロードした場合につくチェックアイコンは一定期間のみ表示されます。 チェックアイコンが表示されない場合、ご使用端末の「ファイル」からダウンロードしたファイルをご確認いただけます。 ※「ファイル」からダウンロードファイルを削除している場合はご確認いただけません。 詳細表示
【高2】 教科書と進研ゼミ国語の教科書対応教材とで、表記や表現が違っています。
国語の『受験準備チャレンジ』や『定期テスト予想問題』は、「ゼミ」の編集方針をもとに文章の原典に則して表記・表現を決定しております。そのため、一部の表記・表現が教科書と違ってしまっている場合がありますが、それによって文章の解釈が大きく変わることはございませんので、安心してお使いください。 ※ただし、特に古典についてはまれに教科書と表記・表現が異なることで解釈が変わってしま... 詳細表示
「定期テストで差がつく!得点UP問題」で配信されている内容や進度が学校と合っていません。
「定期テストで差がつく!得点UP問題」では、定期テストの時期にあわせて、取り組んでほしいおすすめ問題を厳選して配信しています。 内容や進度が合わない場合は、「自分で選ぶ」画面から、他の単元・難易度・傾向の問題に取り組めます。 また、学校名が表示されない方/学校名が誤っている方は、「会員ページ」の「各種お手続き」内の「通学校(高校)の登録/変更」から登録・変更をお願いします。 登録が... 詳細表示
【高2】 「英語コミュニケーションI」の教科書には対応していますか?
申し訳ございませんが、対応しておりません。 詳細表示
【高2】『定期テスト予想問題』数学の進度タイプはどのように決まるのですか?
各学校・学科・コースの進度を「進研ゼミ」が調査して、学校・学科ごとの進度タイプを決定しています。 ただし、前年の調査結果に基づいているため、学校・学科によっては進度がずれてしまうこともあります。 また、学校の状況により授業の進度が変わることもあります。そのような場合はお手数ですが、「Web進度SOS」で必要な分野を閲覧・ダウンロードしてください。 ※『定期テスト予想問題』は「W... 詳細表示
【高2】『受験準備チャレンジ 国語』は、学校の授業の進度に対応していますか?
『受験準備チャレンジ 国語』は、古文・漢文の文法・句法や、読解問題の解答法を学習する教材です。 高2で身につけておくべき国語力を確実に習得するために、「進研ゼミ」として最適な順序を考えてカリキュラムを設定しております。 文章読解について、教科書の文章で学習されたいときは、『定期テスト予想問題』(現・古・漢)、「予習復習・暗記効率UP」アプリの「予習復習」機能(古・漢)などをご活用ください。 詳細表示
「定期テストで差がつく!得点UP問題」で学校名が表示されていません/学校名が誤っています。
登録していただいている高校に適した情報が表示されます。学校名が表示されない方/学校名が誤っている方は、「会員ページ」の「各種お手続き」内の「通学校(高校)の登録/変更」から登録・変更をお願いします。 登録がない場合、進研ゼミのおすすめの問題を表示します。 登録・変更後、再度アクセス時に反映されます。 ※高校名は一部省略している場合があります。 ※高校名の変更反映は、ネットワー... 詳細表示
数学は教科書が違っても学習する分野が同じであれば、その中で扱われる定理・公式、問題パターンはほぼ同じとなります。そのため、教科書別のタイプは設けていません。 詳細表示
31件中 21 - 30 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、高校講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。