• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 学習法 』 内のFAQ

62件中 1 - 10 件を表示

1 / 7ページ
  • 初めての夏休み、長期間どう過ごさせたらよいでしょうか?

    おすすめは、この夏お子さまががんばりたいことを1つ決めて、それに向かって取り組むことです。 お子さまの心に残る経験をさせてみることもいいですよ。 宿題などは夏休みの中ごろまでに終わらせておくと、余裕をもって夏休みを楽しく過ごせます。 1学期で苦手だったこと(ひき算やひらがななど)があれば、夏休みにもう一度取り組んでみましょう。 長い夏休みは、ご家庭... 詳細表示

    • No:51564
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
    • 更新日時:2019/07/18 16:57
  • 夏休みの計画を立てさせたいのですが、まず何から始めればよいですか?

    まずは旅行や習い事など、すでに入っている予定を先に書いておきましょう。 そのあとで、お子さまに夏休みにどんなことをがんばりたいかを聞いて書き出してみましょう。 ・夏休みにはどんな事をしたいのか書き出してみる。 ☆やりたいこと(例) ●サッカーが上手になりたい ・これでは評価が難しいので、リフティングを100回やりたいなどと書き出した方がよい ●... 詳細表示

    • No:51567
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 夏休みまでに1学期のおさらいをさせたいが、なんと声をかけたら子どもがやる気になってくれるか?

    学習は一つひとつ、一歩一歩の積み重ねでわかるようになっていきます。今、わからないことがあっても恥ずかしいことではないので、わからないままにしておくほうが後で困って大変だよ、というお話をしてみてください。 3年生くらいから算数が難しくなってきますので、おうちのかたも、もう一度小学校の復習を一緒にしてみるといいかもしれません。「私にも教えて」などと声をかけ、一緒に取り組んでみることをお... 詳細表示

    • No:50652
    • 公開日時:2019/02/11 22:19
    • 更新日時:2019/07/18 16:37
  • 夏休みの計画は親がどれくらい手伝って立ててよいのか? 子どもが立てる割合はどのくらい?(高学年)

    お子さまが夏にやりたいこと(長期の休みだからできること)の予定を聞いて、宿題は何日間くらいでいつやるか聞いてください。 その後、家族の計画を知らせて、参加できるように自分で計画を立てさせるとよいでしょう。 計画を実行できるように、おうちのかたは台所などにお子さまがいつどんなことをする予定なのかポイントだけ書いたメモを貼っておくと、声かけがしやすくなりますよ。 詳細表示

    • No:51516
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 覚えるのがニガテです。どんなふうに勉強すればいいの?

    一度に覚えるのではなく、何度もくり返し取り組むことが重要です。 一度覚えたことを忘れていないかの確認は、すぐ後にするよりは、1日たってからなど、少し時間を空けてするほうがおすすめです。 前回覚えたことの確認と、次の暗記のくり返しを交互にやっていきましょう。 また、暗記事項の言葉だけを暗記するのではなく、 「どうして?」「なぜ?」を考え、ことばとことばを関連... 詳細表示

    • No:51527
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 夏休みの終わりに宿題がたまっていないようにするには、いつごろ何をすればよいですか?

    まずは宿題をすべて把握しましょう。毎日、毎週やるものと、自由研究などの特別な宿題に分けてみてください。 ●毎日やるもの ・漢字ドリル・計算ドリル・音読・1行日記 ●1週間単位でやるもの ・植物の観察(アサガオ・ヒマワリ・トマトなど) ●特別な(単発)もの ・自由研究、絵日記、読書感想文 次に、リストアップしたものと、「チャレンジ」などこの夏やろう... 詳細表示

    • No:51565
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 夏休みは習い事や旅行で忙しいのですが、どう計画を立てたらよいですか?

    習い事や旅行を楽しむ期間はそれに集中させ、それ以外の日や時間で、余裕をもって宿題などができる計画を立てることを目標にしましょう。 2年生以上なら「これなら忙しくてもできる」と思える計画をお子さまに立ててもらい、保護者目線で欲張って計画しないのがポイントです。 欲張ると最初からやる気が起きにくくなるので、ゆとりをもって計画を立ててください。 計画を1週間ごとに見直すのもおす... 詳細表示

    • No:51547
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 苦手ができたときはどうしたらいいですか?

    誰にでも苦手はあるものです。 きちんと定着しきれていなかったためにくり返しミスをしてしまい、苦手となって自信を失ってしまったケースも多く見られます。 まずはどうして苦手になってしまったのか、その理由を明らかにすることからはじめましょう。 苦手の原因を発見して、そこをピンポイントにつぶしにいきましょう。 例えば、わり算でつまずく子はかけ算の定着に問題がある場合もあり... 詳細表示

    • No:51534
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 夏休みの計画は親がどれくらい手伝って立ててよいのか?子どもが立ててもいい?(低学年)

    お子さまひとりで夏休みの計画を立てるのは難しいもの。 おうちのかたが簡単な計画(8月の中旬に終わるようにゆとりをもったもの)を立て、お子さまに見せて、できること、できないこと、追加してやりたいことを話し合ってみましょう。 ポイントは夏休みの間、継続してできるかどうかです。無理があるスケジュールだと続かなくなります。 計画を決めたら、お子さまのすぐ目に入るところに貼ってお... 詳細表示

    • No:51552
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 勉強自体に興味をもたせるにはどうしたらいいですか?

    興味のポイントは、お子さま一人ひとり異なります。 ですから、その子に合った学習のキッカケを与えてあげることが大切です。 例えば、ドリルや参考書で勉強するのがとても苦手でも、マンガだけは時間を忘れて夢中で読むようなタイプのお子さまもいると思います。 でも、その場合は自然科学や物理・化学のクイズ系のマンガを学習のきっかけにしてみるというような方法もあると思います。 も... 詳細表示

    • No:51577
    • 公開日時:2019/03/04 10:00

62件中 1 - 10 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ 小学講座まなび相談室TOPから再度、検索してみてください。