• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ

「 %E9%80%B2%E5%BA%A... 」 で検索した結果

245件中 121 - 130 件を表示

13 / 25ページ
  • 【ギモン解消ひろば】ギモン解消ひろばの使い方を教えてください。

    <中学講座の方> ギモン解消ひろばへログインします。 ■使い方1 「5教科について」「勉強法について」の2つから、知りたいジャンルを選びましょう。 ゼミ「教材」の5教科の問題の解き方がわからないときは左側の「5教科」を、テスト勉強のしかたや受験対策など勉強のしかたがわからないときは右側の「勉強法」ボタンを選ぶとそれぞれのコーナーをご案内します 詳細表示

    • No:36099
    • 公開日時:2020/03/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/14 18:02
  • <CE中高アプリ>はいつまで利用が可能ですか?

    進研ゼミ『小学講座・中学講座・高校講座』をご受講中はご使用いただけます。 退会後は、<CE中高アプリ>は、すべてのコンテンツが最終受講月の翌月末日までご利用いただけます。 なお、「高校3年生」終了後は、翌年度の4月末までご利用いただけます。(翌年度5月以降はご利用いただけません) 詳細表示

    • No:39103
    • 公開日時:2020/03/18 10:00
    • 更新日時:2020/04/28 11:33
  • 【保護者向け】「取り組みお知らせメール」の「取り組み時間」が、実際の取り組み時間より少ないのはなぜですか?

    以外で、レッスン数に対して取り組み時間が短すぎる場合は、下記のような取り組み方になっていないか、ご確認いただくことをおすすめします。 ・問題を落ち着いて考えずに解いている場合 ・間違えた問題の解説を読んでいない場合 授業レッスンの講義は7分、演習は8分を取り組みの目安としています。 初めての取り組みの場合は講義、演習それぞれ5分ほどで取り組むお子さまが多いようですので、1つの 詳細表示

    • No:42851
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【チャレンジ AI学習コーチ】前の学年、次の学年の質問もできますか。

    小学講座では該当学年と、前の学年での既習内容のみが質問可能です。 中学講座では該当学年と、前の学年の既習内容について質問が可能です。中学講座の国語と英語では、学年に関わらずすべての学年の内容を見ることができます。また、小学生6年生の算数も一部重要単元についてはFAQを見ることができます。 詳細表示

    • No:82541
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【演習】ほかのレベルに取り組みたい。

    <授業レッスン>の演習は前半と後半の2つに分かれていて、2つのレベルに取り組むことができます。 最初のレベルの問題の正答率が一定以上ならひとつ上のレベルに挑戦できます。正答率が一定未満だとひとつ下のレベルからの出題になります。 ※正答率がとても高い場合は、3レベルぶん出題されることもあります。 ※超基礎レベル、挑戦レベルはレッスンの内容によって出題されない場合があります 詳細表示

    • No:63034
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • 【オンラインスピーキング】 オンラインスピーキングのレッスンの予約はいつまでできますか?

    レッスン開始予定時刻の1時間前までは予約ができるようになっています。 例えば、10:20開始予定のレッスンを受けたい場合には、当日の9:19まで予約が可能です。 ただし、利用デバイスやインターネット上のデータ処理でタイムラグが生じた場合には、その限りではありません。なるべくお早めにご予約ください。 予約は先着順になります。希望の日時に予約ができない場合もありますが 詳細表示

    • No:38294
    • 公開日時:2020/03/18 10:00
  • 「赤ペン 提出カメラ」からの提出方法について教えてください。

    以下の手順で、「赤ペン 提出カメラ」アプリを使って「添削課題」<合格可能性判定模試>を提出することができます。 ※「赤ペン 提出カメラ」アプリを事前にインストールしてください。インストール方法はこちら ※専用タブレットにはあらかじめインストールされています。 1)「赤ペン 提出カメラ」アプリを起動します。 2)「赤ペン 提出カメラ」アプリにログインします 詳細表示

    • No:18526
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • きょうだいで同じ「赤ペン 提出カメラ」アプリから提出する方法を知りたい

    ペン 提出カメラ」アプリからは絶対に答案を送らないでください。 ※ログインしているかたの「添削課題」または「赤ペン」コーナーに答案を返却します。「小学講座」のかたは「チャレンジ」では、「チャレンジウェブ」の「赤ペンルーム」(1・2年生は「赤ペンファイル」)に答案を返却します。なお、「チャレンジタッチ」では、「チャレンジパッド」での提出・返却となります。 ●中学講座<ハイブリッド 詳細表示

    • No:24309
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 「Challenge English」<CE中高アプリ>は、退会・卒業(各講座最終学年終了)後はいつまで利用できますでしょうか。

    退会の場合、最終受講月の翌月末日までのご利用が可能です。 なお、「高校3年生」終了後は、卒業年すべてのコンテンツが4月末までご利用いただけます。(5月以降はご利用いただけません) 詳細表示

    • No:55696
    • 公開日時:2022/03/18 10:00
  • 「みんなのクチコミ」で投稿したらいつ承認されますか?

    編集部で内容をチェックしてから順番に公開していきますので、4~5営業日ほどお待ちください。 皆様からの投稿が多い場合は、さらに日数がかかる場合もございます。 詳細表示

    • No:62908
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

245件中 121 - 130 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。