• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ

「 %E3%83%91%E3%82%B... 」 で検索した結果

153件中 61 - 70 件を表示

7 / 16ページ
  • 【定期テスト登録】定期テストの日程や範囲は、いつ登録したらいいですか。

    「定期テスト日程」は、日程がわかればいつでも登録できます。 「年間予定表」が出ている場合は、一気に登録することも可能です。 範囲設定は、日程の登録が終わっていればいつでも可能ですが、「定期テスト対策モード」に切り替わるのはテスト2週間前からのため、2週間前の登録をおすすめしています。 ※中1の方は、定期テスト日程・範囲登録は4月19日からご利用いただけます。 ※中 詳細表示

    • No:62714
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【オンラインスピーキング】【受講費内】「オンラインスピーキング」とは何ですか? 

    2024年度<中高一貫スタイル>会員の方に限り、年間最大12レッスン分追加受講費0円でレッスンを受けられる外国人講師との15分の個別レッスンです。 (4~7月号入会者は年間最大12回、8~12月号入会者は年間最大8回、1~3月号入会者は年間最大3回となります。) 外国人講師との個別レッスンで、スピーキングを鍛えられ、検定試験にも役立つ、「話す力」を身につけられます 詳細表示

    • No:68158
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【中学講座サイト】 パスワードの再発行でエラーがでます。 どうしたらよいですか?

    エラーが発生した場合、下記、ご確認いただき対応をお願いいたします。 ●ケース1 「ハガキで再発行する」を試したがエラーが表示され進めない場合 1)会員番号は「ハイフン(-)なし」「半角数字」で入力していますか? 例えば、会員番号が0XX-3XXX-2XX4の場合は 0XX3XXX2XX4 とハイフン(ー)なしで入力してください。 全角文字はご利用 詳細表示

    • No:18402
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「赤ペン 提出カメラ」からの提出方法について教えてください。

    。「会員番号」「パスワード」「ニックネーム」を入力し、「撮影したい答案の講座」を選択し、「ログイン」ボタンをタップしてください。 3)撮影環境に関する案内が表示されますので、よく読んだうえで「撮影開始」ボタンをタップしてください。 4)画面の指示に従って解答用紙の位置を合わせると、自動で撮影されます。(手動撮影モードの場合は、シャッターボタンをタップしてください。) ※エラーとなってしまう場合 詳細表示

    • No:18526
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【努力賞】 「努力賞ポイント」に有効期限はありますか?

    高校卒業年の6月末が有効期限です。 それまでは、「ゼミ」を退会しても、「進研ゼミ高校講座」に進んでも、一度獲得した「努力賞ポイント」が無効になることはありません。再入会の際にも以前のポイントは残ります。 ただし、「進研ゼミ中学講座」「進研ゼミ中学講座中高一貫」の「努力賞」賞品と交換できるのは、両講座どちらかの受講履歴のある方に限ります。 また、個人情報を 詳細表示

    • No:22296
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中三卒業生向け】 3/20以降の「提出課題」コーナーへのアクセス方法を教えてください。

    『中学講座』の「提出課題(赤ペン・マーク・模試・実力判定テスト)」コーナーは中学卒業後の6/30まで、下記方法でアクセスできます。 ■『高校講座』に継続をされる方 《学習専用タブレットから》 3月20日以降、新画面に切り替わり、中学講座のホーム画面は表示されません。右上に「中学講座会員ページへ」のリンクがあります。その中の「提出課題」コーナーに入ります 詳細表示

    • No:36390
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 「チャレ友チーム対抗」って何ですか?

    6人~12人のチームを作り、チームメンバーみんなで学習レッスン数などを増やして目標を達成するコーナーです。 参加はエントリー制で、取り組み数だけを目的にするのではなく、チームメンバー間でメッセージを送ってはげまし合うことも目的としています。 チームは、部活が同じ、などその時々のチーム結成ルールに従って、エントリーした会員の中からランダムで作ります。 人数が足りずにチームができない場合も 詳細表示

    • No:62898
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】ハイリコム学習とは何ですか?中一講座でVRで学習するのはどうしてですか?

    6終わり~中1前半期は、身の回りの具体的な事象から、抽象度の高い・身の回りから遠い事象へ学習内容が変化する過渡期にあたり,中学での学習を難しいと思ってしまう最初の壁になります。現実では触れること・体験することのできない学びの対象に疑似体験や360度VIEWを通して没入する(=ハイリコム)経験をすることで,難易度が上がる学習の補助とします。また、今までにない学びの体験で楽しく中学の学びへの 詳細表示

    • No:72551
    • 公開日時:2023/12/01 10:00
  • 課題の提出期限はいつまでですか?退会後や提出目標日を過ぎても提出できますか?努力賞ポイントはたまりますか?

    をご確認ください。 各課題の「提出期限」の詳細は以下をご確認ください。 ●赤ペン 解答用紙右上の得点欄の上に指導期限が表示されています。 「提出課題(赤ペン)」コーナーの認証期限は中学卒業後の6月末日です。 認証期限が近い場合はネット返却をご希望でも郵便返却となります。 また「提出課題(赤ペン)」コーナーでネット返却答案が確認できるのは、答案返却日から1年間です 詳細表示

    • No:18457
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <Challenge English 中学・高校生向け>ライブ授業の録画(アーカイブ動画)の視聴方法を教えてください。いつから見ることができますか? また、いつまで見ることができますか?

    <ライブ授業>の録画は、以下の方法で視聴できます。 設定した日時以前に録画を視聴したい場合は、各月Step1,3の初回授業の翌日以降(第1,3火曜※月によってずれることがあります)に、<CE中高 My ページ>にアクセスし、「Report 学習の記録」から、「過去のライブ授業一覧」というページを開いて、動画を確認してください。 例) 4月レッスン/Step1の場合 4月レッスン 詳細表示

    • No:39006
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

153件中 61 - 70 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。