• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ

「 %E9%80%B2%E5%BA%A... 」 で検索した結果

244件中 151 - 160 件を表示

16 / 25ページ
  • 【努力賞】 「努力賞ポイント」に有効期限はありますか?

    高校卒業年の6月末が有効期限です。 それまでは、「ゼミ」を退会しても、「進研ゼミ高校講座」に進んでも、一度獲得した「努力賞ポイント」が無効になることはありません。再入会の際にも以前のポイントは残ります。 ただし、「進研ゼミ中学講座」「進研ゼミ中学講座中高一貫」の「努力賞」賞品と交換できるのは、両講座どちらかの受講履歴のある方に限ります。 また、個人情報を 詳細表示

    • No:22296
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • (体系数学の教科書をお使いの方)学校で(新課程でなく)四訂版の体系数学を使用していますが、問題なく取り組めますか?

    学習内容としては、四訂版をお使いの方も問題なく定期テスト予想問題デジタルをお使いいただけます。 ※「データの分析と活用」は四訂版の教科書では「体系数学1」に掲載されていますが、新課程版では「体系数学2」に掲載されているため、予想問デジタルでは「中2範囲」に掲載しています。 詳細表示

    • No:68130
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【中学講座サイト】【会員番号・パスワード】 「会員ページ」にはじめてログインするのですが、方法を教えてください。

    自分または保護者のかたが設定・変更された場合、1文字と*で打ち出されています。 ※パスワードは「Webでの「手続き」(お客様サポート)」などベネッセの各種WEBサービスで共通のものです。中学生向けの「進研ゼミ」以外のベネッセのWEBサイトでパスワードを変更された場合、中学生向けの「進研ゼミ」のパスワードも変更後のものをご使用ください。 ●手順2 会員番号とパスワードを入力し、ログインボタン 詳細表示

    • No:18371
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • <Challenge English>(小学生向け)はどこから利用できますか?

    、レッスンの予約・受講・レポート閲覧のため、2024年5月31日まで「小学生向け」アプリにアクセスすることができます。 ■「小学生向け」利用方法 ◇【ハイブリッド】学習専用タブレット(チャレンジパッド)からの利用方法 ホーム画面下部の「オススメのアプリ」内「スマート学習室」から、「Challenge English」をタップしてください。「小学生向け」と「中学生向け」の選択画面が表示 詳細表示

    • No:57757
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 受講コースを変更するにはどうすればよいですか?

    「Webでの「手続き」(お客様サポート)」よりお手続きいただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ ※会員番号とパスワードが必要です。 ※変更を希望される月号の、前々月25日までにお手続きをお願いいたします。 (例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日になります。 「中学講座 中高一貫」への変更は、お電話のみで受付しております。詳細はこちらを 詳細表示

    • No:22163
    • 公開日時:2019/03/19 15:00
    • 更新日時:2022/11/28 20:19
  • <Challenge English 中高>決定したレベルと届いた「WORKBOOK」のレベルが違います

    ●2024年4月号以降にご受講を開始された場合 中学1年生には「Rookie-Primary」、中学2年生には「Primary-Intermediate1」、中学3年生には「Intermediate1-Intermediate2」、高1生には「Intermediate2-Advanced1」、高2・3生には「Advanced1-Advanced2」のワークブックをお届けしています 詳細表示

    • No:39025
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • まなびの手帳の登録情報を変更したいです。

    窓口:0120-924-721 (通話料無料 9時~21時 ※年末年始除く) ▼まなびの手帳アプリ以外で登録いただいたお子さま情報について 「しまじろうクラブ」アプリ、<こどもちゃれんじTV>アプリで登録されたお子さまの情報は、 「まなびの手帳」アプリでは変更できません。 登録情報の変更を行いたい場合には、「しまじろうクラブ」アプリで変更ください。 ※<こども 詳細表示

    • No:61480
    • 公開日時:2021/03/25 00:00
    • 更新日時:2022/06/15 10:23
  • 【定期テスト登録】定期テストの日程や範囲は、いつ登録したらいいですか。

    「定期テスト日程」は、日程がわかればいつでも登録できます。 「年間予定表」が出ている場合は、一気に登録することも可能です。 範囲設定は、日程の登録が終わっていればいつでも可能ですが、「定期テスト対策モード」に切り替わるのはテスト2週間前からのため、2週間前の登録をおすすめしています。 ※中1の方は、定期テスト日程・範囲登録は4月19日からご利用いただけます。 ※中 詳細表示

    • No:62714
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <入試によく出る基礎デジタル>と<入試によく出る基礎デジタルライト>とは何が違いますか?

    『中講座』1月号でリリースされる<入試によく出る基礎デジタルライト>は中1・2範囲の「暗記カード」モードと「一問一答」モードがご使用いただけます。 「一問一答」モードでは、中2学年末テストに役立つ単元を厳選してお届けします。 『中三受験講座』4月号でリリースされる<入試によく出る基礎デジタル>は中学3年分すべての範囲の「暗記カード」モードと「一問一答」モードがご 詳細表示

    • No:44210
    • 公開日時:2020/03/19 10:00
  • 「みんなで勉強」の「勉強ログ」画面の取り組み数と、ホーム画面のレッスンの数が合わないのですが。

    ホームの「学習の記録」で表示される取り組み数は、<授業レッスン><得点力アップレッスン><思考力レッスン>が対象ですが、「みんなで勉強」は、これらのレッスン以外にも、<定期テスト予想問題デジタル>や<定期テスト暗記アプリ>の取り組みもカウントされます。また、ホーム画面の「学習の記録」では、2回目以降に取り組むレッスンはカウント対象外ですが、「みんなで勉強」は、2回目以降に取り組むレッスンも、期間 詳細表示

    • No:62895
    • 公開日時:2023/03/17 13:00

244件中 151 - 160 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。