• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ

「 %E5%8A%AA%E5%8A%9... 」 で検索した結果

196件中 81 - 90 件を表示

9 / 20ページ
  • 「ギモン解消ひろば」の対象の学年を教えてください

    この春2024年度、新高1のかたのみ対象です。 この春2024年度、新中1~中3のかたは、「疑問解消(チャレンジ AI学習コーチ)」をご利用ください 詳細表示

    • No:82564
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 受講スタイルを<ハイブリッドスタイル>から<オリジナルスタイル>に変更した際も〈Smart Watcn NEO〉は継続して使用できますか?

    <ハイブリッドスタイル>での最終受講月から3か月目の末日までは専用アプリを利用可能です。 アプリと接続しなくても腕時計としては引き続きご活用いただけます。 詳細表示

    • No:82111
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/20 15:14
  • <4技能検定対策テスト>は受検料がかかりますか?

    いいえ、無料で受検いただけます。 ※ただし、「4技能検定対策テスト 提出カメラ」アプリ(中2・3生のかた)をダウンロードしたり、使用したりする際にパケット通信料がかかります。 詳細表示

    • No:56940
    • 公開日時:2023/02/16 10:00
  • 通学校や入学予定校を登録するにはどのようにすればいいですか?

    ・登録・変更」から「お客様情報(住所・電話番号など)」をタップ(またはクリック)してください。 スマートフォンのイメージ画像ですが、パソコンからの手順も同様です。 STEP3 「通学校」の変更ボタンを押していただき、画面の表示に従って、通学校や入学予定校を登録してください。 ●ご注意事項 学校がかわったことで、教科書が変更になる場合は 詳細表示

    • No:805
    • 公開日時:2022/12/01 10:00
    • 更新日時:2023/06/27 18:32
  • 学習専用タブレット(チャレンジパッド)でエラーコードの表示や挙動の不具合が起きました。

    が真っ暗になってしまう場合はこちらをご確認ください。 TE51-3KUC-6023 一時的なアクセス集中で起きる可能性があります。「お知らせ」に障害情報が出ていないかどうかご確認ください。障害情報が出ていない場合、時間をおいて再度アクセスしてください。 TE01-B5s7-200R 通信状態が不安定になり発生している可能性があります。こちらをご確認ください 詳細表示

    • No:46662
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
    • 更新日時:2023/03/22 18:55
  • 【赤ペン】 <赤ペン先生の添削問題><添削課題>はどこにありますか?

    以下をご参照のうえ、ご確認ください。 ●オリジナルスタイルの方 <赤ペン先生の添削問題>の問題は<Challenge>の各教科の単元ページの後にあります。 解答用紙も各教科の<Challenge>にとじ込まれています。 ※中3は別冊子でお届けします。 ●ハイブリッドスタイル 中1の方 <赤ペン先生の記述力アップ添削問題>はホームの「赤 詳細表示

    • No:20994
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【会員向けサービス】 保護者向けサービスにはどんなものがありますか?

    保護者のかたは、以下のサービスをご利用いただけます。 <保護者通信> 各講座の学齢に合わせた情報をお届けします。 お届け月号 中一:4・5・8・9・1・2月号予定 中二:4・8・11・1月号予定 中三:4・8月号予定 <保護者サポート 中高一貫> 「ゼミ」教材の活用に役立つ情報、お子さまの学習状況、「ゼミ」のお手続き、大学入試 詳細表示

    • No:36993
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 受講コースを変更するにはどうすればよいですか?

    「Webでの「手続き」(お客様サポート)」よりお手続きいただけます。 「Webでの「手続き」(お客様サポート)」へ ※会員番号とパスワードが必要です。 ※変更を希望される月号の、前々月25日までにお手続きをお願いいたします。 (例)7月号から変更の場合、変更締切日は5月25日になります。 「中学講座 中高一貫」への変更は、お電話のみで受付しております。詳細はこちらを 詳細表示

    • No:22163
    • 公開日時:2019/03/19 15:00
    • 更新日時:2022/11/28 20:19
  • 【中1】<4技能検定対策テスト>はどのレベルを受検するのがよいですか?

    レベル1からレベル3までございますので、以下のレベル説明を参考にご選択ください。 中1生のかたには、レベル3をおすすめしております。 以下がレベルのめやすです。 ・レベル1:小学校で英語の学習をはじめて1年目の学習状況のかた向け。アルファベットの書き写しや、簡単なあいさつなど基本的な表現を理解できる状況がめやす。 ・レベル2:小学校で英語の学習をはじめて2年目 詳細表示

    • No:56955
    • 公開日時:2023/02/16 10:00
  • 【課題提出】 <実力判定テスト>はどこから提出するか知りたい。

    <デジタル教材>の「赤ペン/マーク・模試」からから<実力判定テスト>コーナーにアクセスして提出してください。 パソコンからもアクセスすることができます。詳しい提出方法は、<実力判定テスト>の冊子をご確認ください。 ※<実力判定テスト>はネット提出のみとなっております。 ※3月で中学を卒業されるかたは、3月20日以降は<実力判定テスト>コーナーへのアクセスが変わります。詳しくは中 詳細表示

    • No:18908
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

196件中 81 - 90 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中高一貫生専用講座よくある質問トップから再度、検索してみてください。