アプリをダウンロードしているのに「続きはアプリから」をタップしてもルーム投稿が表示されない場合について
たまひよWEB記事に表示されているルーム関連投稿の「続きはアプリから」リンクをタップしてもアプリが自動的に立ち上がらない設定になっている場合、ルーム投稿の続きが表示されずアプリストアに遷移してしまうことがあります。この場合は、以下の手順をお試しください。 1.「続きはアプリから」のリンクを長押しします。 2.表示されるポップアップメニューから「"たまひよ"で開く」を選択します。 ... 詳細表示
双子・三つ子なのですが、「おせわきろく」は、複数人分きろくできますか?
多胎児のかたは、「おせわきろく」TOP画面より、お名前部分の切り替えで、複数人きろくが可能です。 名前の横の矢印を押すと、ご登録いただいた順番で、お子さまが切り替わります。 詳細表示
育児モードに切り替えると、妊娠中の「カレンダー」は見られなくなりますか?
はい。カレンダー機能は妊娠中は出産予定日、育児中はお子さまの誕生日に合わせた情報を掲載しているため、育児モードへの移行を行うと「妊娠期のカレンダー」は見られなくなります。 また、切り替え後は妊娠期のカレンダーを復活することはできません。必要なかたはご自身にてスクリーンショットを撮るなどし、保存いただきますようお願いいたします。 詳細表示
右上三本線のメニューボタン→「設定」→「設定変更」→「赤ちゃん」より、該当のお子さまを選び、「ニックネーム」より変更ください。なお「きろく」画面に表示される名前は、「ホーム」画面の上部に表示される名前と共通で表示される仕様となっており、どちらか一方のみ変更することはできません。 詳細表示
育児期の「きろく」を登録したいのですが、どうしたらいいですか?
右上三本線のメニューボタン→「設定」→「設定変更」→「赤ちゃん」より、該当のお子さまを選び、「生まれたらタップ」より出産報告をお願いします。登録後、育児期の記録ができるようになります。 詳細表示
お手数ですが、一度ブラウザを閉じていただき、通信環境の良いところで、アプリ内のマイページにございます「AR赤ちゃん」のボタンからやり直していただけますようお願いいたします。 詳細表示
時間を空けて、再度記録をお願いいたします。それでも登録ができない場合は、端末の保存容量の不足が原因の可能性があります。空き容量を確保してから、再度記録してください。 詳細表示
「きろく」メイン画面に表示される写真は各月1枚ずつ、「できごと」についても、1つの「できごと」につき、各1枚ずつとなっています。「できごと」の登録数に上限はありません。 詳細表示
いつも「まいにちのたまひよ」アプリをご利用いただき、ありがとうございます。 以下のバージョンのスマートフォンをご利用ください。パソコンでは使用できません。 今後より良いパフォーマンスでアプリをご利用いただくため、下記スケジュールにて対応バージョンを変更いたします。 ◆対応OSバージョン 〇2024年4月時点 iOS:14以上 A... 詳細表示
「授乳タイマー」でのカウントは、画面を閉じたときどうなりますか?
授乳タイマーを使いながら、アプリ内の「ルーム」など、他の機能を見たい場合、 また「まいにちのたまひよ」アプリ自体を閉じた場合も、授乳タイマーのカウントは継続されます。 「カウントを続けながら閉じる」ボタンを押してください。 アプリが立ち上がっている間は、アプリ画面上部にピンクの帯で、引き続きカウント時間が表示されますので、是非ご活用ください。 また「ま... 詳細表示
144件中 61 - 70 件を表示