• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 言葉 」 でキーワード検索した結果

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • 低学年のうちから読解力を身につけるにはどうしたらいいの?

    。 優れた表現に多くふれ、読み、考え、また読むことをくり返すことで、思考の土台となる言葉の力を身につけることができます。 読書以外にも、例えば好きな音楽の歌詞を書き出してみるというのでもいいですよ。 お子さまの興味があるもので楽しく取り組めることが大切です。 また、本が好きでないお子さまは、最初は自分で読むのは難しいもの。 まずはお子さまの興味をもっていそうな本を読ん 詳細表示

    • No:51576
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
    • 更新日時:2019/03/06 10:45
  • 登場人物の気持ちや気持ちの変化を読み取るのが苦手です。どのようなところに注目すればいいですか?

    気持ちや、気持ちの変化の読み取りでは、気持ちを直接表す表現や、気持ちを間接的に表す表現に注目しましょう。 登場人物の気持ちを表す表現には、気持ちを直接表すものと、間接的に表すものとがあります。これらに注目して読み取りましょう。 ■気持ちを直接表す表現 ・人物の言葉や思ったこと [例] 「楽しいなあ。」と、ひろしは言った。 ・気持ちを表す 詳細表示

    • No:51530
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 計算自体はトクイなのですが、文章題の問題が全く読み解けません。

    文章題は4つのステップで理解を深めるとグッと考えやすくなります。 4つのステップとは「①必要な数字に印をつける」「②絵や図にかく」「③式を書く」「④答えを書く」です。 また、文章題では、問題で求められていることが何かを正確に読み取らずに、 知っている言葉があると「これだ!」と思い込みで解いてしまうことがあるので、注意が必要です。 【対策アドバイス 詳細表示

    • No:50639
    • 公開日時:2019/02/11 21:56
  • 叱るとき、ついヒステリックになってしまいます。冷静に叱るには?

    すればできるようになるか」を自分で考えて答えを出してもらうことが大切です。「なんでできないの?」と、禁止する言葉やできない理由を追及するのではなく親の気持ちを伝えて、「どうしたらできるようになるか」を一緒に考えてみるのがオススメです。 怒りの感情と一緒に伝わるのは「怒る」こと。「怒る」では、お子さまには「怒られた」という嫌な感情しか伝わらず、本当に伝えたかったことが伝わりにくいため、行動が 詳細表示

    • No:51573
    • 公開日時:2019/03/04 10:00

14件中 11 - 14 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ 小学講座まなび相談室TOPから再度、検索してみてください。