• No : 65321
  • 公開日時 : 2022/03/10 00:00
  • 更新日時 : 2025/04/17 21:00
  • 印刷

【学習専用タブレット】チャレンジパッド Next 専用タッチペンの電池交換について

回答

電池が少なくなると、ホーム画面に1日1回メッセージが表示されます。残量が少ないときは、電池交換をお願いします。

電池はお子さまが誤飲しやすい大きさです。8歳未満のお子さまの場合、電池交換はおうちのかたが行ってください。

 
<使用する交換用電池>
専用タッチペンの電池はLR61,AAAA(単6形)を使用しています。なお、この電池は日本国内では広く販売されていません。ネット通販や大型店舗など限られた店舗での取り扱いとなっています。
 
<交換用電池のお届けについて>
「進研ゼミ小学講座」をご受講のかたには、2023年度以降、4月号で1本お送りします。それでも電池が切れた場合は年間でもう1本、ご連絡をいただいた会員のかたにお送りいたします。

 

 

<電池交換の仕方>

①10円玉硬貨などでペンの尾栓を反時計回りに(左へ)回して開ける。

②古い電池を取り出し、新しい電池を「+」側から入れ、「ー」側がペンの尾栓のほうに来るようにセットする。

 

③尾栓を時計回りに(右へ)回して閉める。

 

※小さいお子さまが一人で開けてしまわないよう、おうちのかたが10円玉硬貨などで最後までしっかりと栓を閉めてください。

 

<不要な電池の廃棄について>

・お住まいの地方自治体の廃棄区分に従ってご処分ください。

・電極部分にセロハンテープやビニールテープを貼り、絶縁したうえで廃棄をお願いします。

※電極部分が他の金属とふれるとショートし、発熱・発火・破裂などの事故につながる恐れがあります。