「おせわきろく」は、もう不要なので、ボタンを非表示にしたいのですが…
赤ちゃんが成長し、おせわきろくを利用しなくなったかたには、ホーム画面のボタンを<非表示>にすることも可能です。 おせわきろく画面、右上の歯車マークの設定画面より、ON/OFF設定ができます。 記録内容は残りますので、見たいときには「きろく」機能の右上にある「おせわ」よりご利用ください。 詳細表示
何個でも登録可能です。 アプリからご提供する「できごと」のほかに、ご自分でオリジナルの名称をつけて登録ができますので、ぜひご活用ください。 詳細表示
成長早見表に書いてあるよりも成長が早い(もしくは遅い)ので心配です。
おなかの赤ちゃんや、お子さんの成長には個人差があります。成長早見表に記載している内容は、あくまでも「参考」にとどめていただき、もしご心配なようでしたら、主治医の先生にご相談していただけますようお願いいたします。 詳細表示
通知設定をONにしているのに、通知が届かないのですが、どうしたらいいですか?
まずは、アプリ「まいにちのたまひよ」を開いて右上のメニューボタン内「通知設定」で、受信可否を設定することができます。こちらがONになっているのに届かない場合は、スマートフォン自体の設定がOFFになっている可能性があります。スマートフォンの設定画面より、アプリごとの通知設定をご確認ください。(機種ごとの設定方法は、端末のホームページ等をご確認ください) 詳細表示
たまひよのWEBサイトにおいて、記事ページ下部にある「まいにちのたまひよ」欄に、自身がルームに投稿した内容が掲載されていたので、削除してほしい。
アプリ「まいにちのたまひよ」の「ルーム」に投稿いただいた内容は、たまひよのWEBサイト内にてご紹介することがございます。 「ルーム内での投稿を残したまま、たまひよのWEBサイトから削除する」ことはできないのですが、ルーム内で投稿削除をされた場合は、たまひよのWEBサイトからも削除されますので、必要に応じて「投稿削除」をご検討いただけますと幸いです。 ルームからの投稿削除方... 詳細表示
月次で登録できる「コメント」を編集したいのですが、上手く修正できません。
ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 多くの行数でご登録いただくと、画面が上手く動かなくなり、編集したい箇所にたどり着けない場合がございます。 編集画面での適当な場所で、一度「改行」を行って頂くと、画面自体がスクロール可能になり、該当箇所へカーソルが移動できる場合がございます。お試しいただけますと幸いです。 詳細表示
ママのおなかの上や、パパの手の上、また出産に向けて準備した、赤ちゃんのお洋服やお布団のうえに寝かせてあげるのもオススメです。 詳細表示
アプリにご登録いただいた内容は、お使いのスマートフォン端末に保存され、一般に公開されることはありません。 ただし登録された情報に応じて、アプリ上でおすすめ情報などを提示させて頂くことがあります。詳しくは規約をご確認ください。 詳細表示
自分で登録したオリジナルの「できごと」を、毎月使いたいのですが。
申し訳ないのですが、現在「できごと」をコピーする機能はございません。お手数ですが使用されるごとに、ご登録をお願いいたします。 詳細表示
きょうだいがいるのですが、それぞれ「きろく」することはできますか?
はい。「きろく」いただけます。ただし妊娠期~2才のお誕生月までの「きろく」となります。 ホーム画面に設定されているお子さまについて、「きろく」ができる仕様となっております。 お子様の切り替えをしたい場合は、右上三本線のメニューボタン→「設定」→「設定変更」→「赤ちゃん」より、該当のお子さまを選んでから、「きろく」画面に遷移ください。 ホーム画面に表示しているお子さまを切り替えて... 詳細表示
121件中 91 - 100 件を表示