<Challenge English>(小学生向け)はどこから利用できますか?
「進研ゼミ 中学準備講座」を利用していた人は2025年3月31日まで「<Challenge English>(小学生向け)」のアプリを利用することができます。 2025年4月1日以降は「中学生向け」をご利用ください。 引き続き、「小学生向け」を利用したい場合、「お問い合わせ窓口」にお電話でご連絡ください。 <オンラインスピーキング>を利用されていたかたは、レッスンの予約・受... 詳細表示
<Challenge English中高> レベル変更はできますか
<オンラインスピーキング(通常コース)>のレベルと、<CE中高アプリ>のレベルとは別のものとなります。 ●<オンラインスピーキング(通常コース)> 学習を始めてみて、どうしてもレベルを上げたい・下げたいという場合には、「会員向けお問い合わせ窓口」に、毎月25日までにお電話ください。翌月から変更できます。1か月を通して4ステップで学習していく設計上、月の途中でのレベル変更は承っ... 詳細表示
■オンライン英検対策講座(3級・4級・5級) 2か月間集中、全6回のライブ授業で、先生がわかりやすく、合格ポイントを指導。過去問分析に基づき、頻出語彙・文法、問題形式を徹底的にマスターし、短期間で合格に必要な力を身につけられます。 https://sho.benesse.co.jp/op/eiken/ ■<オンラインスピーキング(検定攻略コース)>※有料オプショ... 詳細表示
<オンラインスピーキング>を行うための準備を教えてください。
受講するデバイスを選んでください。 詳細表示
<CE中高アプリ>の「通常モード」と「検定攻略モード」の違いは何ですか。
<CE中高アプリ>には、「通常モード」と「検定攻略モード」があります。学習目的にあわせて、<CE中高アプリ>内でいつでも自分でモード選択ができます。 ●「通常モード」: 「4技能トレーニング」と「語い・文法トレーニング」があります。 「4技能トレーニング」は、テーマ別の問題に取り組むことにより、さまざまなテーマで自分が言いたいことがよりスムーズに言えるようになります。 ... 詳細表示
【オンラインスピーキング】 先生の声が聞こえません。または小さくて聞きにくいです
スピーカーボタン(レッスン画面右上または右下)がオフ(赤:マークに斜線がついている)になっていないか、確認してください。 オフ(赤)の場合は、スピーカーボタンをクリックし、オン(緑:斜線がついていない)にしてください。 スピーカーボタンがオン(緑色)にもかかわらず、改善しない場合は、下記をご確認ください。 ●レッスンの途中から音声の調子が悪くなった場合 左... 詳細表示
<Challenge English 中学・高校生向け>の予習動画の視聴方法を教えてください。
<Challenge English 中学・高校生向け>の予習動画は、Myページよりご視聴いただけます。オンラインスピーキング受講前に視聴いただけると、学んだ英語表現を使って外国人講師との英会話を練習でき、より効果的です。 詳細表示
<Challenge English 中高>決定したレベルと届いた「WORKBOOK」のレベルが違います
●2025年4月号以降にご受講を開始された場合 中学1年生には「Rookie-Primary」、中学2年生には「Primary-Intermediate1」、中学3年生には「Intermediate1-Intermediate2」、高1生には「Intermediate2-Advanced1」、高2・3生には「Advanced1-Advanced2」のワークブックをお届けしています。... 詳細表示
<英検®対策まるわかり!動画>ではどの級の対策ができますか。
英検®5級、4級、3級、準2級、2級、準1級の対策ができます。年間を通じて、いつでも何度でもご視聴いただけます。 詳細表示
<Challenge English中高>レベルチェックはどのような内容ですか
そのレベルで学習をスタートする力があるかを確認するためのテストです。 テストには5つのレベル(Rookie/Primary/Intermediate1/Intermediate 2/Advanced1)があり、どのレベルのテストを受検するかは、冒頭のアンケートで決まります。 <アンケート内容> 学年・英語資格・小学生版の<チャレンジイングリッシュ>で学習をしていた場... 詳細表示
40件中 1 - 10 件を表示