一覧から選ぶ
>
進研ゼミ 小学講座
>
教具
>
2024年度 チャレンジ4年生
>
月かんさつ望遠鏡
>
「月かんさつ 望遠鏡」のファインダーでは月を捉えられているのに接眼レンズをのぞくと月が見えません。どうしたらいいですか?
戻る
No : 47169
公開日時 : 2018/07/09 15:28
更新日時 : 2023/07/12 10:09
印刷
「月かんさつ 望遠鏡」のファインダーでは月を捉えられているのに接眼レンズをのぞくと月が見えません。どうしたらいいですか?
カテゴリー :
一覧から選ぶ
>
進研ゼミ 小学講座
>
教具
>
2024年度 チャレンジ4年生
>
月かんさつ望遠鏡
回答
望遠鏡の対物レンズを見たいものに向け、望遠鏡本体のファインダーをのぞきながら、位置を合わせてください。
ただし、実際は月は地球から非常に遠いところにありますので、ほんの少し(1mm)のずれでもずれる可能性があります。
そのため、上記のとおり月を捉えた状態で接眼レンズをのぞいていただいても月が見えない場合がありますので、そのときはのぞいたままで望遠鏡を上下左右に少しずつずらしながら月を探すよう試してみてください。
※詳しくは、「月かんさつ望遠鏡の使い方」の5ページをご確認ください。