●中1・2<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>の方
1) 〈赤ペン先生の記述力アップ添削問題〉はホームの「赤ペン/マーク・模試」>「赤ペン提出」>「赤ペンルーム」で取り組んでください。
2)<赤ペン先生の添削問題>に取り組み,画面の指示に従って「提出する」をタップしてください。
※「提出画面」で「提出しない」を選んだ場合,<赤ペン先生の添削問題>が未提出の状態でレッスンは終了します。
※赤ペン先生には,解答欄に書かれた問題の答え以外は提出されません。
また解答欄に問題の答え以外(問題に関係のない言葉)は書かないでください。
3)「ゼミ」受付後、約3日で返却します。答案が返却されたら、ホーム画面でお知らせします。
ホーム画面の「赤ペン/マーク・模試」から返却された答案を確認できます。
※返却日数には「ゼミ」受付日・日曜・祝日は含まれません。
※答案を「ゼミ」から紙でお返しすることはできません。
※答案が確認できる期間(閲覧期限)は答案返却日から1年間です。閲覧期限を過ぎると答案が見られなくなるため、必ずご自身で保存してください。答案は、パソコンを使って「提出課題(赤ペン)」コーナーから印刷・保存できます。
※中学講座終了(中3の3月18日ごろ)「受付」分まで指導します。
●中3<ハイブリッドスタイル><中高一貫スタイル>の方
1)「赤ペン 提出カメラ」アプリ、を起動してください。
2)記入済みの解答用紙を撮影して提出してください。
3)「提出課題(赤ペン)」コーナーに「ゼミ」受付後、約3日で返却します。カメラ提出された場合でも、「赤ペン 提出カメラ」アプリには返却されません。
「提出課題(赤ペン)」コーナーで答案が確認できる期間(閲覧期限)は,答案の返却日から1年間です。
閲覧期限を過ぎると答案が見られなくなるため、必ずご自身で保存してください。答案は、パソコンを使って「提出課題(赤ペン)」コーナーから印刷・保存できます。
※カメラ提出がうまくいかないときは郵送で提出してください。(返却方法はネットのみです。)
※<赤ペン>は提出目標日を過ぎても、中学講座終了(中3の3月20日)「ゼミ」受付分、中3の<赤ペン>は中学卒業後6月30日「ゼミ」受付分まで指導いたします。
送信できたか不安なときや返却が遅いときは「提出課題(赤ペン)」コーナーで受付状況を確認できます。
※中高一貫スタイルは,中高一貫専用の冊子でお届けする<赤ペン><添削課題>の提出方法です。
●<オリジナルスタイル>の方
1)以下の2つの方法から提出方法をお選びください。
・カメラ提出
「赤ペン 提出カメラ」アプリをダウンロードして、記入済みの解答用紙を撮影して提出してください。
・郵便提出
1 提出用封筒の希望返却方法のらんに○をつけてください。
2 解答用紙を3つに折って封筒に入れてください。
3 切手をはって、必ず郵便で提出してください。宅配便やメール便では取り扱いができません。
2)以下の2つの方法から返却方法をお選びください。
・郵便返却
教材をお届けしている住所に「ゼミ」受付後,約10日で返却します。住所変更された場合、「進研ゼミ」に必ずご連絡ください。
・ネット返却
会員ページの「提出課題(赤ペン)」コーナーに「ゼミ」受付後,約3日で返却します。
(提出をお急ぎのときに会員番号シールがない場合は,解答用紙の太枠内に手書きでお名前と会員番号を記入して提出してください。カメラ提出の場合は、お名前のみの記入でも提出できます。)