ベネッセ

進研ゼミ 中学講座

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 <中高一貫スタイル>デジタル教材の使い方 』 内のFAQ

178件中 81 - 90 件を表示

9 / 18ページ
  • 【学習設定】目標レッスン数を変更するにはどうしたらいいですか?

    ホーム画面左上の「学習設定変更」、またはホーム画面右の「設定」→「学習設定変更」から以下のように変更してみてください。 ■目標レッスン数を増やす場合 学習時間を増やしてみてください。 ただし、教科によっては目標数が固定されている場合があります。 「授業レッスン」以外にも学習コンテンツがたくさんあるので、目標レッスン数を変えずに、「オススメアプリ」や「学習アプリ一覧」からそれら... 詳細表示

    • No:86783
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【中高一貫 8月号/3月号】【カルテ】「今月取り組む」がつく単元やレッスンがありません。

    中高一貫スタイルの方は、8月号、3月号は「オススメレッスン」が提案されません。 長期休みは復習として、「自分で選ぶ」→「授業カルテ」の「得点力アップレッスン」に取り組んで、それまでのニガテをつぶすことをお勧めしています。 また5教科1冊で書いてしっかりニガテ解消&復習ができる紙教材<Challenge>や、今の自分の実力を把握し長期休み中にニガテをつぶすきっかけとなる<実力判定テスト... 詳細表示

    • No:65250
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【中1・2】英語「ゼミオリジナル」タイプへはどのように変更したらいいですか。

    会員窓口にお電話にてご連絡ください。変更に際しては以下をご確認ください。 ●(4月号の配信がされた以降のご連絡で「ゼミオリジナル」タイプに変更する場合) 教科書のタイプを変更された方は、変更前の教科書タイプのデジタル教材をご利用いただけなくなります。変更前の学習履歴も見られなくなる場合があります。 ●「ゼミオリジナル」タイプにされた場合、今後お引越しをされたり通学校が変更に... 詳細表示

    • No:63123
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【得点力アップレッスン】〈得点力アップレッスン〉とは何ですか?

    各単元のまとめ学習ができるレッスンです。講義では〈授業レッスン〉の振り返りができます。演習ではその単元のレッスンの範囲の問題演習ができます。 ※単元によっては得点力アップレッスンがない場合もあります。 詳細表示

    • No:63050
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【カルテ】「今月取り組む」「これもやろう!」「取り組み目安」はどういう意味ですか?

    「今月取り組む」のマークは、進研ゼミから今月取り組むことをおすすめするレッスンについています。学校の授業に合わせて自由にレッスンを選んで取り組んでいただくことをおすすめしていますが、どのレッスンに取り組んでいいかわからないときに、目安としてご活用ください。 ※中高一貫スタイル中2・中3生の方の「過去カルテ」には表示されません 「これもやろう!」のマークは、〈得点力アップレッスン〉... 詳細表示

    • No:62994
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【ハイブリッドスタイル】ホームの使い方を動画で確認したい。

    ホームの使い方で困ったときに役立つ3分動画をご用意しています。 ■カリキュラムについて Q.毎月のカリキュラムはどう決まるの? Q.どのようにレッスンを進めていけばいいの? ■習熟スコアについて Q.習熟スコアって何? Q.習熟スコアは何点を目指せばいいの? Q.習熟スコアはどこで確認できるの? ■オススメレッスンについて Q.オススメレッスンにはどんなレッ... 詳細表示

    • No:62790
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 「ときなおしカルテ」は、どんなときに使えばいいのですか?

    「ときなおしカルテ」には、「×」か「△」になった問題のあるレッスンが集まっています。間違いがあったレッスンを解き直して「〇」を増やし、習熟スコアを上げていきましょう。 レッスンは、取り組み日や×△の問題の数や習熟スコアでレッスンを並べかえることができます。たくさん間違えているレッスンは、定期テスト前などに優先的に解き直しをしましょう。 詳細表示

    • No:62768
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 「ときなおしカルテ」には、何が表示されますか?

    「ときなおしカルテ」には、初回や最新の取り組みで「×」か「△」になった問題が1つでもあるレッスンが表示されます。また、演習に取り組んでいるときに「後で」にチェックした問題があるレッスンも表示されます。 ※対象レッスンは「授業カルテ」や「過去カルテ(中高一貫スタイル中2・中3の英語のみ)」内の<授業レッスン>と<得点力アップレッスン>です。 ※(中高一貫スタイル中2・中3の英語のみ... 詳細表示

    • No:62767
    • 公開日時:2025/03/19 10:00
  • 【定期テスト計画表】どのプランを選べばいいかわかりません。

    学校のワークや塾の宿題など、「ゼミ」以外に取り組むものが多く、「ゼミ」に時間がかけられないときは「よく出るものだけ」や「暗記アプリのみ」をおすすめしています。 プランを選ぶのに迷った場合は、まずは「範囲の全レッスン」をおすすめしています。 また、プランを選ぶと1日の取り組み目安時間が表示されます。 そちらを参考に、時間が取れなさそうであれば、「よく出るも... 詳細表示

    • No:62725
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【学習設定】オススメレッスンにはどんなレッスンが出てきますか?

    学習設定画面で設定した目標点や教科・時間に応じて、授業カルテの中から今月取り組むべきレッスンを提案します。 目標点が高いほど、提案されるレッスンの種類が増え、より難易度の高いレッスンをオススメします。 ※中高一貫スタイルの方は、目標点85点以上を推奨しています。 60~70点:〈授業レッスン〉のみ 75~80点:〈授業レッスン〉+〈得点力アップレッスン〉 85~100点:〈... 詳細表示

    • No:86798
    • 公開日時:2025/03/19 10:00

178件中 81 - 90 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ中学講座FAQトップから再度、検索してみてください。