【オンラインスピーキング】オンラインスピーキングの冊子はありますか。
4月号またはご入会月にお届けする「中高一貫スタイル専用 オンラインスピーキング使い方ガイド」をお届けします。 詳しい受講の仕方や、おすすめ受講レッスンなどは、こちらのガイドをご覧ください。 詳細表示
【オンラインスピーキング】レッスンの予約を変更・キャンセルしたい。
〈Challenge English〉Myページの「レッスンの受講」から予約済みレッスンの変更・キャンセルができます。 レッスン開始1時間前までに、キャンセルを行ってください。 ※先生も準備を行っていますので、なるべくお早めに変更・キャンセルを行っていただきますようお願いいたします。 ※レッスンの1時間前を過ぎると変更・キャンセルができず、チケットが消化されてしまうため、お気をつけ... 詳細表示
Processingというビジュアルアートに特化した開発環境で、JavaScriptを使ったプログラミングを学びます。 コードを使って入力することで、色や形を変えた様々な美しい図形をパソコンで自在に制作することができます。 1年間で一通りのコードの書き方を学ぶことができます。 詳細表示
【中高一貫 8月号/3月号】【カルテ】「今月取り組む」がつく単元やレッスンがありません。
中高一貫スタイルの方は、8月号、3月号は「オススメレッスン」が提案されません。 長期休みは復習として、「自分で選ぶ」→「授業カルテ」の「得点力アップレッスン」に取り組んで、それまでのニガテをつぶすことをお勧めしています。 また5教科1冊で書いてしっかりニガテ解消&復習ができる紙教材<Challenge>や、今の自分の実力を把握し長期休み中にニガテをつぶすきっかけとなる<実力判定テスト... 詳細表示
高校課程のレッスンに取り組んだら、ラーニングポイントはもらえますか?
「高校課程・その他」のレッスンに取り組んでも、ラーニングポイントは付与されます。 なお、ラーニングポイント付与の際のポップアップは出ません。 詳細表示
【中高一貫中2・3】英語・国語 2024年度に配布された教科書の範囲が定期テスト範囲登録ができません。
英語(ゼミオリジナルタイプ除く)・国語の定期テスト範囲登録は、2025年度の教科書のみに対応しており、2024年度の教科書に対応した【旧】のついた単元は登録いただけません。 また、中2生の方は中2・3教科書範囲のみ、中3生の方は中3教科書範囲のみご登録いただけます。 上記以外がテスト範囲の場合は、定期テスト登録をせず、<定期テスト予想問題デジタル><暗記アプリ>を直接ご活用ください。 ... 詳細表示
【オンラインスピーキング】操作方法やトラブルなどの問い合わせ窓口について教えてください。
操作方法やトラブルなどのお問い合わせは、〈Challenge English〉Myページの「お問い合わせ」フォームから、お問い合わせいただけます。 また、ご都合に合わせてこちらからお電話をする「進研ゼミヘルプデスク」の電話予約サービスも利用できます。 お急ぎの場合は、「進研ゼミヘルプデスク」のお電話で直接承ります。 お電話での問い合わせ・手続きへ ※各窓口... 詳細表示
【オンラインスピーキング】〈オンラインスピーキング〉は退会後も使えますか?
進研ゼミ中高一貫スタイルを退会された場合は、退会翌月の末日まで〈オンラインスピーキング〉画面が利用可能です。 なお、チケットの有効期限が残っていても〈オンラインスピーキング〉画面にアクセスできなくなるとレッスンはご受講できなくなりますので、早めにご受講ください。 詳細表示
【オンラインスピーキング】英語に自信がありません。講師の先生は、日本語が話せますか?
先生は日本語は話せませんが、ご受講者のペースに合わせて丁寧に指導してくれますので、ご安心ください。 ベネッセ独自のトレーニングを積んだ先生がレッスンを担当します。 また、4月号またはご入会月にお届けする「中高一貫スタイル専用 オンラインスピーキング使い方ガイド」には、レッスンなどで役立つ表現集もついていますので、事前に確認しておくと安心です。 詳細表示
(数学 検定教科書をお使いの方)中3で学習する範囲はどこで取り組めますか?
定期テスト予想問題デジタル内の「中2範囲」に検定教科書の中2の後半~中3範囲を掲載していますので、まずは「中2範囲」をご確認ください。 「中1範囲」には検定教科書の中1~中2の前半の範囲までを掲載しています。 また、中3からはすべての方が関連する高校範囲の学習内容にも取り組めるようになります。 単元名の冒頭に【数Ⅰ】【数A】とあるのが高校範囲の単元です。学校で高校範囲も学習... 詳細表示
178件中 141 - 150 件を表示