• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 小学講座

『 2024年度 チャレンジ1ねんせい 』 内のFAQ

69件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方を失くしてしまいました。(2024年度)

    「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示

    • No:78110
    • 公開日時:2021/07/06 11:56
    • 更新日時:2023/09/11 13:56
  • 「チャレンジスタートナビ」の音が出ません(聞こえません)。

    ■【通常の操作音が出ない場合】 音量を調整する機能がございますので、一度調整ください。 ①「チャレンジ スタートナビ」の電源を入れる ②画面右上の音量アイコン(スピーカーのマーク)をタッチする タッチするごとに、アイコン表示が変わり再生音が変更されます。 ※音量マークに「×」があるとき、消音になっています。 ■【コラショタイムアラームの音が... 詳細表示

    • No:60668
    • 公開日時:2020/06/30 14:11
    • 更新日時:2023/07/04 18:36
  • 「はっけんミニカメラ」の電源が入りません。

    「はっけんミニカメラ」の電源が入らない場合は、以下のことをご確認ください。 ①電池が入っているか、ご確認ください。  ※お届け時にはカメラ内に電池はセットされておりません。パッケージ袋内に同封されています。 ・電池の向きが正しく入っているか、ご確認ください。 ・電源ボタン(カメラ裏面の左上についているボタン)を再度3秒間長押ししてください。 ②リセッ... 詳細表示

    • No:82188
    • 公開日時:2024/02/26 18:46
    • 更新日時:2024/02/26 18:59
  • 「おんどくすらすらはっぴょうシアター」の電源を入れてもライトがつきません。投影できません。

    安全にご使用いただくため、電源がオンになっていても、ディスクが本体の奥までささっていないときはライトがつかない設計になっております。 もし電源がオンになっていて、ディスクも奥までささっているのにライトがつかない場合や、投影できない場合は、電池が切れている可能性があるので、電池交換をしてみください。 詳細表示

    • No:82144
    • 公開日時:2024/03/04 00:00
  • 「ミニひまわりかんさつセット」の花が咲きました。種を採取することができますか。

    お届けしたミニひまわり「ビックスマイル」は、種が採れにくい品種です。 また、今回、教材としてお届けした鉢の大きさと土の量では、養分が足りないため、来年、植えるための種を採取することはできにくくなっています。 ただし、日当たりがよい場所など生育状況によっては、種を採取することが可能な場合もあります。 翌年まく際には、指でつまんでみてつぶれない種を選んでください。(... 詳細表示

    • No:7711
    • 公開日時:2017/04/12 10:12
    • 更新日時:2024/05/08 14:32
  • 「チャレンジ スタートナビ」のリセットと初期化の違いを教えてください。

    ■リセットとは 使っているうちに調子が悪くなったとき(タッチに反応しない、画面が動かない、音が出ない等)に使う機能です。 リセットボタンを押すと、学習中のデータが保存されませんが、お子さまの学習履歴に関する下記のデータは初期化をしないと消えません。 ・ニックネーム ・もじ、ことばぶん、さんすう等の開示状態、学習状況 ・あんごうの開示状態 ・時刻、明るさ設定 ・がんばりきろくの成... 詳細表示

    • No:78140
    • 公開日時:2018/07/11 14:14
  • 「ミニひまわりかんさつセット」のすいそう(水槽)の水がどのくらいまで減ったら、給水したらよいですか。

    水槽にかかれている「みずはここまで」の目盛りまで、水が入っている状態を維持してください。 ※水が一定の量になっていると、溶けだした肥料の濃度を一定に保つことができるため育てやすくなります。 発芽してすぐから本葉が2~3枚など、まだ、ひまわりが小さいうちは水槽の水はあまり減りません。3日に1度程度の給水をし、目盛りまで水を足すようにしてください。 ひまわり... 詳細表示

    • No:7335
    • 公開日時:2017/04/11 13:02
    • 更新日時:2022/05/06 19:23
  • 「チャレンジ スタートナビ」のチャンピオンとはどうやったら対戦できますか。

    それぞれのチャンピオンとは、次の条件を満たすと対戦できます。 それぞれのチャンピオンにちょうせんしてそれぞれのメダルをかくとくします。 ○もじ4きょうだい(4メダル) ・「もじ」-「うんぴつ」を全て完了 ・「もじ」-「ひらがな」-「きれい」の文字を全て完了 ・「もじ」-「かたかな」-「きれい」の文字を全て完了 ・「もじ」-「かんじ」の文字を全て完了... 詳細表示

    • No:60679
    • 公開日時:2020/06/30 14:49
    • 更新日時:2023/07/04 19:06
  • 「おんどくすらすらはっぴょうシアター」のディスクが取り出しにくいです。

    ディスクを垂直に引っ張っていただければ取り出せますが、固い場合はディスクを少し前に傾けさせれば取り出しやすいです。 詳細表示

    • No:82140
    • 公開日時:2024/03/04 00:00
  • 「チャレンジスタートナビ」でどうしたらコラショタイムアラームがつかえるようになりますか?

    下記に掲載されている「あんごう」を入力すると、「コラショタイムアラーム」(=アラーム機能)がつかえるようになります。 ●1学期(4~8月号)=「チャレンジ」の表紙に記載しているあんごうを入力する。 ●2学期(9~12月号)=「チャレンジ」内のチャレナビ連載ビラ、「英語9~3月版」に記載しているあんごうを入力する。 ●3学期(1~3月号)=※12月号のチャレナビ連載ページにあるあんご... 詳細表示

    • No:70853
    • 公開日時:2020/07/01 17:04
    • 更新日時:2023/07/04 18:59

69件中 31 - 40 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。

タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認