【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】見始めると画面が暗くなったり、途中で画面が消えたりします。
スマートフォンには周囲の明るさに応じて画面の明暗を調整する機能がついています。 下記の方法でスマートフォンの設定を変更してお使いください。 なお、お使いのOSのバージョンによって変わりますので詳しくは各OSのサイトで検索をしてください。 <iPhoneの場合> ・「設定」をタッチして「画面表示と明るさ」をタッチしてください。 ・一定時間使わないと画面が消えてロックがかか... 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】スマートフォンでどのサイトを見ればいいですか?
こちらのサイトにスマートフォンで接続いただくか、ゴーグルの取扱説明書・箱に記載の二次元コードをスマホカメラ等で読み取ってください。中学準備講座1・2月号では視聴専用サイトに、3月号からは専用のアプリダウンロードサイトに遷移できます。 サイトやアプリにログインするにはお子さまの会員番号・パスワードの入力が必要です。 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VRコンテンツはどのように視聴するのですか?
【中学準備講座 1・2月号】 お手持ちのスマートフォンから、専用サイトへネット接続していただき、専用教具の「VR studyゴーグル」にセットいただく形でご視聴いただきます。 ゴーグルやスマートフォンがお手元にない場合は、チャレンジパッドの「ハイリコム学習サイト」で代替コンテンツをご視聴いただけます。 代替動画ではVR映像が見られないため、3D体... 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VR studyゴーグルを使うと目が悪くなるのではないかと心配です。
小さなお子様の視覚の発達に与える3D映像の影響について、小児眼科専門家の方にご意見をいただいたうえで、お子さまへの目の負担を軽減するため、オリジナル開発のレンズを採用し、動画も独自の湾曲率で作成しております。 なお、本格的なVR動画を提供する3月号以降の専用アプリ「VRハイリコム学習アプリ」では動画を視聴するたびに必須の禁止事項をご案内し、10分以上時間が経過した場合は... 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VR studyゴーグルにバンドがついていると便利だと思いますがついていないのはなぜですか?
少しでも気分がすぐれない場合、すぐに中断して休憩をとれるための仕様です。いつでも使用を中断して休憩をとることができるよう「VR studyゴーグル」は頭部に固定しない手持ち式にしております。 腕が疲れる場合は肘を机につくなど、安定した姿勢でみていただくことをおすすめします。 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VRコンテンツはいつまで視聴できますか?
2024年11月19日までご視聴いただけます。 中学準備講座のコンテンツは2024年6月24日までになります。 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VR studyゴーグルはいつ届きますか?
「VR studyゴーグル」は、ハイブリッドスタイル 中高一貫スタイルの中1・4月号付録としてご提供する教材です。ご入会月号の教材と一緒にお届けします。 ※なお、中学準備講座チャレンジタッチで、コース登録・新規入会いただいて「先行お届け」させていただいておりますかたには、4月号で二度目のお届けはありません。 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】スマートフォンを持っていないのですが、視聴できますか?
スマートフォンをお持ちでない場合、または何らかの事由により視聴ができない場合は、VR映像を見ることはできません。 代替動画を専用タブレットの「ハイリコム学習サイト」に配信しております。 代替動画ではVR映像が見られないため、3D体験や疑似体験はできませんが、まったく同様の内容を通常のタブレット内動画でご視聴いただけます。 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】スマートフォンを子供に使わせるのは不安です。
スマートフォンをお子さまがご利用するにあたって不安がある場合は、おうちのかたがご心配な点について、最初にお子さまとルールを決めておくことをおすすめします。 進研ゼミではおうちのかたがお子さまにスマートフォンを渡すときに伝えておくべきことをお子さまと一緒に学べるサイトをご用意しております。ダウンロード・印刷して使えるルールリストもご用意しておりますので、必要に応じてご利用ください。 htt... 詳細表示
【中学準備講座】【中1】【VRハイリコム学習】VR(ブイアール)とは何ですか ?
VRは「バーチャルリアリティ」の略で、日本語で言うと「仮想現実」といわれることが多いです。 専用ゴーグルを通して映像を見ることで、立体的に見渡せたり、360°見渡せたりするため、その空間の中にいるような感覚が得られ、通常の映像や画像よりも多くの情報を得られます。医療などをはじめとする技術者の教育や、観光、不動産の下見などにも使われ始めている技術です。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示