ベネッセ

進研ゼミ 中学講座

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 %E8%B5%A4%E3%83%9... 」 で文章検索した結果

298件中 141 - 150 件を表示

15 / 30ページ
  • 「みんなで勉強」の「勉強ログ」画面の画面左側の取り組み数のカウント方法が知りたい。

    ・「日」・・・「みんなで勉強」を始めた日以降、1年以内のもの ・「週」・・・「みんなで勉強」を始めた週以降 ・「月号」・・・「みんなで勉強」を始めた月号以降 の取り組みがカウントされます。 ※「日」は最長1年分、「週」「月号」は最長3年分が表示されます。 ※「週」は月曜日から日曜日まで、「月号」はその月の月号開始日から最終日までの取り組みがカウントされます。 ※取り組み数 詳細表示

    • No:62888
    • 公開日時:2022/03/18 13:00
  • <Challenge English 中学・高校生向け>ライブ授業の録画(アーカイブ動画)の視聴方法を教えてください。いつから見ることができますか? また、いつまで見ることができますか?

    <ライブ授業>の録画は、以下の方法で視聴できます。 設定した日時以前に録画を視聴したい場合は、各月Step1,3の初回授業の翌日以降(第1,3火曜※月によってずれることがあります)に、<CE中高 My ページ>にアクセスし、「Report 学習の記録」から、「過去のライブ授業一覧」というページを開いて、動画を確認してください。 例) 4月レッスン/Step1の場合 4月レッスン 詳細表示

    • No:39006
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <英語スピーチ表現力>の提出方法について教えてください。

    タップしてください。 4)画面の指示に従って解答用紙の位置を合わせると、自動で撮影されます。(手動撮影モードの場合は、シャッターボタンをタップしてください。) ※エラーとなってしまう場合には、『何度撮影しても、「答案の認識に連続して失敗しました。」という画面が表示されて撮影できない。』をご覧ください。 5)撮影した解答用紙が正しいか確認しましょう。 ・画面上部の課題名と、撮影した解答用紙の課題 詳細表示

    • No:65360
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • <英語スピーチ表現力> 「受付エラー」の解決方法を教えてください。

    番号のかたの答案として受け付けいたします。ログインした会員番号のかたの解答用紙のみ、ご提出ください。 【5】すでに提出済の解答用紙です。 ●理由 受付は1回限りです。すでにご提出いただいている課題の場合、再度ご提出いただくことはできません。ご了承ください。 【6】提出期間外の解答用紙のため受け付けできません。 ●理由 提出期間内の<英語スピーチ表現力>のみ 詳細表示

    • No:50164
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
    • 更新日時:2023/07/11 13:26
  • 【ハイブリッドスタイル】HOMEでできることを知りたい。

    、今週あと何レッスン取り組むとよいかの目安がわかります。 (3)学習応援:学習をサポートするための重要な学習情報をお知らせします。 (4)自分でレッスンを選ぶ:すべてのレッスンの中から自分で選んで取り組むことができます。「授業カルテ」や「ときなおしカルテ」はこちらから。 (5)学習の記録:最新の取り組み数、習熟スコアを見ることができます。取り組み数は1か月ごとにリセットされます。習熟 詳細表示

    • No:57185
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <実力判定テスト>の成績は、いつまで見られますか?

    デジタル教材 「赤ペン/マーク・模試」 会員ページ 「提出課題(マーク・模試)」 【認証期限】 中学講座卒業後の6月末までご利用いただけます。 【閲覧期限】 成績表も認証期限まで閲覧できます。 ※会員ページの認証期限の直前にネット提出された場合、<成績表>の確認ができなくなります。 詳細表示

    • No:19016
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【学習専用タブレット】 新しい月号のダウンロード方法を教えてください。

    新しい月号の教材への更新は、毎月20日以降(例:6月号教材に更新できるのは5月20日以降)に行うことができます。 下記をご確認いただき、更新を行ってください。 ダウンロードが何度も失敗してしまう場合、こちらのFAQをご確認ください。 チャレンジパッド(学習専用タブレット)で新しい月号のダウンロードに失敗してしまう ※更新をスムーズに行っていただくために 詳細表示

    • No:59998
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
    • 更新日時:2023/03/22 18:59
  • 【赤ペン】【模試】カメラ提出の 「受付エラー」の解決方法を教えてください。

    た会員番号のかたの答案として受け付けいたします。ログインした会員番号のかたの解答用紙のみ、ご提出ください。 【6】すでに提出済の解答用紙です。 解答用紙の受付は1回限りです。すでにご提出いただいている解答用紙の場合、再度ご提出いただくことはできません。ご了承ください。 【7】提出期間外の解答用紙のため受け付けできません。 提出期限内の<赤ペン(添削課題)>のみ、受け 詳細表示

    • No:18541
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
  • 課題を提出したのに、画面の表示が提出前と変わりません。

    ●<赤ペン先生の添削問題> 答案が返却されたら、「新着答案」画面に答案が表示されます。 答案の受付状況は「赤ペン」コーナーの「受付状況」画面でご確認いただけます。 ・カメラ提出・デジタル提出の場合 提出完了後、約30分~1時間で表示されます。 ・郵便提出の場合 「ゼミ」受付後に表示されます。 ※「受付状況」画面では、「受付完了」の表示は午前0時~午前5詳細表示

    • No:18563
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • カメラ提出に関連する用語の意味を知りたい。

    差し引いた、残りの量のことです。 「赤ペン 提出カメラ」アプリを利用するときは、本体またはSDカードに30MB以上の空き容量が必要です。 4.アプリのインストールとはなんですか? インストールとは、ソフトウェア(「赤ペン 提出カメラ」アプリ)を端末(iPadやスマートフォン)に導入し、利用可能な状態にすることです。 5.アプリの「アンインストール」とは 詳細表示

    • No:18527
    • 公開日時:2024/03/19 10:00

298件中 141 - 150 件を表示