ベネッセ

進研ゼミ 中学講座

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 %E5%BF%97%E6%9C%9... 」 で文章検索した結果

276件中 21 - 30 件を表示

3 / 28ページ
  • 【ハイブリッドスタイル】 「今日のオススメレッスン」に出す内容は後で変えられますか?

    レベルからスタートします。 ただし、作戦設定の変更が反映されるのは翌月号からです。 ■オススメレッスンの1か月の学習量を変えたいとき ホームの「設定」から「作戦設定確認・変更」→「来月号の作戦設定を変更」と進み、学習プランを変更してください。 ここで、学習時間の設定を変えると、1か月のレッスン量が変化します。 「120分~150分未満/週」以上の選択肢を選ぶと、多くの 詳細表示

    • No:57323
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 「習熟スコア」とは何ですか?/「習熟スコア」のグラフのくわしい仕組みが知りたい。

    、定期テスト前には、<暗記アプリの確認問題>や<定期テスト予想問題デジタル>の取り組みも考慮した「予測習熟スコア」が表示されます。 テスト勉強で力を入れるべき教科の参考にしてください。(※1) 特別号期間の「習熟スコア」のグラフは、「現在の習熟スコア」と「AI予測スコア」の2種類を表示しています。 「現在の習熟スコア」はキミの今の「習熟スコア」の平均です。 「AI予測スコア」はキミが「AI 詳細表示

    • No:63027
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【赤ペン】 「赤ペン 提出カメラ」で上手に答案を撮影するコツを教えてください。

    「赤ペン 提出カメラ」でスムーズに答案を撮影・提出ができるコツを動画で紹介していますので、参考にしてください。こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。 ※「進研ゼミ 中学講座」の答案を使った説明ですので、「小学講座」のかたは、部仕様が異なる場合があります。 ※環境によってはうまく再生できない場合もあります。その場合は他のデバイスでご確認ください 詳細表示

    • No:36179
    • 公開日時:2021/03/23 10:00
  • <Challenge English 中学・高校生向け> 月の途中でレベルチェック・プロフィール登録を行ったため、Myページのライブ授業が「未受講」または「欠席」になっています

    ■「未受講」となっている場合: レベルチェック・プロフィール登録を完了したのが、その<ライブ授業>の開講期間終了後である場合は、「未受講」と表示されます。 (例えば、レベルチェック・プロフィール登録の完了が4月20日だった場合、4月 Step 1の<ライブ授業>は開講期間が終了しているため「未受講」と表示されます。) 「未受講」となった授業は、録画をご確認ください 詳細表示

    • No:39501
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • <模試>の「合格可能性判定シミュレーション」で何ができるのですか?

    シミュレーションもご利用になれます(国立・私立高校と部の公立高校は除く)。模試得点と内申点とのバランスを確認するのにぜひご活用ください。 詳細表示

    • No:18459
    • 公開日時:2023/03/17 13:00
  • 【定期テスト直前 得点UPトレーニング】 問題がうまく印刷できません。

    「定期テスト直前 得点UPトレーニング」のPDFファイルは、 Adobe Acrobat Reader の印刷ボタン、またはブラウザの印刷ボタンからの印刷が可能です。 ※<学習専用タブレット>には印刷機能はありません。印刷する場合はパソコンから行ってください。 印刷がうまくいかない場合は、下記をご確認ください。 ●確認1 プリンターの電源は入っていますか? また 詳細表示

    • No:18928
    • 公開日時:2019/03/19 15:00
    • 更新日時:2020/01/22 14:12
  • <Challenge English中高> レベル変更はできますか

    <オンラインスピーキング(通常コース)>のレベルと、<CE中高アプリ>のレベルとは別のものとなります。 ●<オンラインスピーキング(通常コース)> 学習を始めてみて、どうしてもレベルを上げたい・下げたいという場合には、「会員向けお問い合わせ窓口」に、毎月25日までにお電話ください。翌月から変更できます。1か月を通して4ステップで学習していく設計上、月の途中でのレベル変更は承って 詳細表示

    • No:38243
    • 公開日時:2020/03/18 10:00
  • 【中2】【赤ぺン】ハイブリッドスタイル・中高一貫スタイル<赤ペン先生の添削問題>が提出できない「得点力アップレッスン」があります。どうしてですか?

    「得点力アップレッスン」の<赤ペン先生の添削問題>は原則として受講している学年の学習範囲の単元のみ提出することができます。 ※部の単元で<赤ペン>がない「得点力アップレッスン」もあります。どの単元の「得点力アップレッスン」に提出できる<赤ペン>があるかは、<受講サポートBOOK>(4月号または入会月にお届け)でご確認ください。 ※<赤ペン>は<赤ペン先生の添削問題 詳細表示

    • No:62307
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【定期テスト登録】定期テストの日程や範囲は、いつ登録したらいいですか。

    「定期テスト日程」は、日程がわかればいつでも登録できます。 「年間予定表」が出ている場合は、一気に登録することも可能です。 範囲設定は、日程の登録が終わっていればいつでも可能ですが、「定期テスト対策モード」に切り替わるのはテスト2週間前からのため、2週間前の登録をおすすめしています。 ※中1の方は、定期テスト日程・範囲登録は4月19日からご利用いただけます。 ※中 詳細表示

    • No:62714
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
  • 【演習】出題レベルはどうやって決まりますか?

    <授業レッスン>の演習は、前半と後半の2つに分かれていて、 2つのレベルが出題されます。最初のレベルは、教科ごとに登録している目標点によって決まります。最初のレベルの問題の正答率によって、2つめの演習の出題レベルが決まります。 ※レッスンの内容によって、2つめの演習がない場合があります。 <得点力アップレッスン>は1つのレベルが出題されます。教科ごとに登録している目標点と、同じ単元の 詳細表示

    • No:63043
    • 公開日時:2021/03/19 10:00
    • 更新日時:2021/09/24 15:18

276件中 21 - 30 件を表示