教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

『 「こどもちゃれんじ」入会前のご質問 』 内のFAQ

77件中 51 - 60 件を表示

6 / 8ページ
  • 【教材・サービス】 オプション教材だけの受講はできますか?

    はい、ご受講いただけます。 オプション教材〈こどもちゃれんじプラス〉のみの受講では、1号あたりの受講費は838円(税込 消費税率10% 送料込)になります。 「サイエンスプラス」「プログラミングプラス」は、1号あたり1,676円(税込 消費税率10%・送料込)になります。 「デジタルEnglishプラス」(年12回)の場合は、1号あたり1,138円(税込... 詳細表示

    • No:9356
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
  • 【各種お手続き】【お支払い】 <こどもちゃれんじ>では、入会後に受講費の支払い・入金方法を変更できますか?

    はい、ご入会後でも、間に合う月からのご変更は可能です。 WEBまたはお電話にてお手続きいただけます。 WEBからのお手続きをお勧めします。 ●WEB「お客様サポート」でのご連絡はこちらから。 ※お手続きには会員番号とパスワードが必要です。 ●お電話でのご連絡はこちら ※間違い電話が増えております。番号はよくお確かめのうえ、必ず保護者のかたが... 詳細表示

    • No:9224
    • 公開日時:2017/02/14 19:48
    • 更新日時:2023/06/28 14:18
  • 【各種お手続き】 <こどもちゃれんじ>の入会について相談できる窓口はありますか?

    はい、ございます。 ご検討にあたっての各種ご相談は以下で受け付けております。 ●LINEでのご相談 こちらからお問い合わせください。 ●お電話でのご相談 0120-668-856 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) ※番号はよくお確かめのうえ、おかけください。 ※通話料無料 ※音声ガイダンスでご案内いたします。 ... 詳細表示

    • No:9193
    • 公開日時:2016/07/01 16:36
    • 更新日時:2023/01/04 17:34
  • 【専用タブレット】モバイルルーター(持ち運べる小型のルーター)やスマートフォンの「テザリング」機能を使って、受講することはできますか?

    ●モバイルルーター Wi-Fiの通信規格が、「IEEE 802.11a/b/g/n/ac」であればご利用いただけます。 ただし、ご家族がモバイルルーターを持って外出されてしまうとご自宅で「学習専用タブレット」で通信ができなくなったり、契約内容によっては接続量に応じて料金が変わることもありますので、ご注意ください。 ※機器の仕様や契約内容については、お客様ご自身でメーカーやキャリア(do... 詳細表示

    • No:78406
    • 公開日時:2023/07/24 11:59
  • 幼稚園入園前におむつをはずしたい。

    オムツはずれは体の機能の発達にもかかわるので、焦りは禁物です。 入園時にオムツがはずれていなければ「ご迷惑をおかけするかもしれませんが」と先生に伝えましょう。 入園後、ほかの子を見て「パンツはかっこいい」「トイレは怖くない」とお子さま自身が思えば、オムツはずれもまもなくです。 「なんとか入園までに!」という焦りやイライラは子どもに伝わってしまいます。「うまくいかなくても当たり前」とおお... 詳細表示

    • No:69150
    • 公開日時:2022/02/15 15:37
  • 年長さん向け〈じゃんぷ〉の、タブレットと紙のコースの違いはなんですか?

    〈じゃんぷタッチ〉は、タブレット中心に学ぶのに対し、〈じゃんぷ〉では、紙のワークとエデュトイ中心に学びます。 ■〈じゃんぷタッチ〉は、 ・タブレットのサポートでひとりで取り組める ・幅広いテーマを1台に凝縮 ・小学校に向けて紙に書く練習もできる といった特長があります。 こんなかたは〈じゃんぷタッチ〉がおすすめです。 ・今のうちにデジタルに慣れさせておきたい... 詳細表示

    • No:59712
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
  • 【紹介制度】 紹介制度を複数回利用することは可能ですか?

    ご紹介いただくことは、何度でも可能ですので、ぜひご活用ください。 詳細表示

    • No:9476
    • 公開日時:2017/02/14 19:14
  • 年中さん向け〈すてっぷ〉の、タブレットと紙のコースの違いはなんですか?

    〈すてっぷタッチ〉は、タブレット中心に学ぶのに対し、〈すてっぷ〉では、紙のワークとエデュトイ中心に学びます。 ■〈すてっぷタッチ〉は、 ・タブレットのサポートでひとりで取り組める ・幅広いテーマを1台に凝縮 ・小学校に向けて紙に書く練習もできる といった特長があります。 こんなかたは〈すてっぷタッチ〉がおすすめです。 ・今のうちにデジタルに慣れさせておき... 詳細表示

    • No:80315
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
  • 【専用タブレット】〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉の「専用タブレット」は、別料金ですか?

    専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉を6か月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。 ただし、受講6か月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉〈じゃんぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円をご請求いたします。 ※専用タブレットは... 詳細表示

    • No:78398
    • 公開日時:2024/01/17 10:00
  • 小学校入学前に、ひらがなと数字はどこまで読めたらいいですか。

    小学校への入学準備として、「ひらがなを覚えさせよう」「数字を言えるように練習させなければ」などと焦ってしまいがちです。 小学校入学のための学習は、楽しく学ぶことが大事です。 お風呂の鏡に1こずつひらがなを書いてクイズを出し合ったり、お菓子の数を実際に数えながらカウントして数の感覚をつかみましょう。 「勉強ぽくない」学びを、無理のない範囲で生活の中に取り入れて、ひらがなや数字を学... 詳細表示

    • No:69155
    • 公開日時:2022/02/15 15:42

77件中 51 - 60 件を表示