教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

『 高1講座 』 内のFAQ

121件中 61 - 70 件を表示

7 / 13ページ
  • 「即レス!ギモン解消チャット」は追加受講費がかかりますか?

    追加受講費は不要です。「高校生サクセスナビ」をダウンロードしている方であればどなたでも使用可能です。 詳細表示

    • No:80670
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高1】 『高1から始める 共通テスト傾向対策ワーク』は、どんな教材ですか?

    大学入学共通テストで問われる、思考力・判断力・表現力が身につくワークです。共通テストの出題傾向を知り、解けるようになるための着眼点がわかります。 ※最難関大挑戦・難関大挑戦コースの方に、受講教科に応じて、『実力UPチャレンジ』8月号と12月号と2月号にとじ込んでお届けします。 詳細表示

    • No:74332
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高1コース】 コース選択に迷った場合はどうすればよいのでしょうか?

    ■「進研ゼミ高1講座」からご入会の方 迷ったら、基礎からはじめて応用まで幅広く力を伸ばせる【難関大挑戦コース】をお選びください。 ■「進研ゼミ中学講座」からご受講の方 迷う場合は、「進研ゼミ中学講座」で「受験総合コース」ご受講中の方は【大学進学総合コース】を、「難関挑戦コース」「最難関挑戦コース」の方は【難関大挑戦コース】をお選びください。 詳細表示

    • No:67847
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 高1講座を受講中です。受講コースを変更したいのですが、どうすればよいですか?

    コース変更はWEB・お電話で承ります。 ■WEB 会員ページの「各種お手続き」にてお手続きください。 ■TEL 会員向けのお問い合わせ窓口にご連絡ください。 会員向けお問い合わせ窓口はこちら ※変更を希望される月号の、「変更締切日」までにお手続きください。 お届け予定日・変更締切日 詳細表示

    • No:56866
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】【高2】 数学で扱っているカリキュラムの範囲を教えてください。

    『定期テスト予想問題』「予習復習効率UP」アプリ「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリ「AI StLike -個別弱点攻略AI」アプリについて、数学I・A・II・B・Ⅲ・Cの全分野、新課程に対応しています。数学A「数学と人間の活動」、数学B「数学と社会生活」、数学C「数学的な表現の工夫」や、高専の数学には対応しておりません。(「AI StLike -個別弱点攻略AI」アプリのみ数学A「数学と人... 詳細表示

    • No:49955
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • 【高1】 理科の教材はどんなものがありますか?

    英数国1教科でもご受講いただいている方は、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリ・「予習復習効率UP」アプリの理科のコンテンツをご利用いただけます。 英数国をすべてご受講の方には、理科の『定期テスト予想問題』『要点確認・暗記BOOK』をお届けいたします。 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」の7科目から最大3科目までリクエスト可能です。リクエスト... 詳細表示

    • No:34578
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【高1】 授業・定期テスト対策教材の内容が教科書と合っていません。

    教科書に対応している教材は、『定期テスト予想問題』「予習復習効率UP」アプリ、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリです。 「英語コミュニケーションI」では文部科学省検定済みの英語の教科書21種類に対応しています。「予習復習効率UP」アプリ、「速攻Q暗記よく出る基礎」アプリはアプリ内でいつでも教科書変更が可能です。 紙教材はまず教材の表紙にある教科書名と、お使い... 詳細表示

    • No:19774
    • 公開日時:2023/03/17 10:00
  • 【登録内容】 何教科受講するのが一般的ですか?

    高1・2講座では、授業の理解・定着を第一に考えており、「英・数・国」の3教科をご受講いただき、日々の学習に役立てていただくことをおすすめしています。3教科受講の方には、理科・地歴公民、情報、実技の定期テスト対策ができるテキストをお届けします。 英数国は、定期テスト対策教材や入試に向けた実力アップ教材を基本的に隔月でお届け。 ただ、高校生活はやはり忙しいものですし、... 詳細表示

    • No:19718
    • 公開日時:2024/03/18 10:00
  • スマホと〈Smart Watch NEO〉が接続されているか知りたいです。

    ■〈Smart Watch NEO〉での確認方法 確認方法 「接続確認」メニューを押下し、水色の背景でスマホのイラストが表示されれば接続されています。※接続できていない場合は、鎖のようなマークが表示されます。 ■〈Smart Watch NEOアプリ〉での確認方法 「設定」の「Smart Watch NEO接続解除」ボタンが有効になっていれば接続されています。こち... 詳細表示

    • No:81450
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/20 15:07
  • 【Smart Watch NEO】運動の測定について脈拍の数値やカロリー消費が自分の認識と違います。

    ・脈拍:腕への密着具合など、条件により計測が正確でない場合があります。 ・カロリー:操作検知センサーで測定しているため、運動の動きによっては、自分の認識とは異なる計算をする場合があります。 (例:はげしく運動したつもりでも、腕をあまり動かさない運動であったため、カロリー計算は低い数値で計算された、など) 詳細表示

    • No:81394
    • 公開日時:2024/03/19 10:00
    • 更新日時:2024/03/20 14:58

121件中 61 - 70 件を表示