• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 中学年 』 内のFAQ

58件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 叱るとき、ついヒステリックになってしまいます。冷静に叱るには?

    「叱る」とは、直してほしい部分を指摘して、よい行動に改めるよう伝えることです。 叱る前に深呼吸をするだけでも声のトーンを落ち着かせられます。きつい言い方をしてしまった場合は、あとでお子さまに謝ればお子さまもわかってくれるはずです。 行動を変えさせたいときは、「自分の頭で考えさせる」ことをしてみましょう。理由なしにただ禁止するのではなく、「やめなかったときに起こる不都合」「次ど... 詳細表示

    • No:51573
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 声をかけないと勉強しません。

    声かけにはタイミングがとても重要です。 大人でも、一方的に言われたりすると、反抗してやりたくなくなってしまうことも多いものです。 発達段階的に小学校低学年の場合はおうちのかたの言うことを素直に聞く傾向があるので、 「言われればやっていた」かもしれません。 しかし、3・4年生以降になると、自我が形成されてくるので、自分の意見が強くなり、おうちのかたの言うことを聞かな... 詳細表示

    • No:51578
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 作文が苦手だけどどうすればいいでしょうか?

    作文の苦手は、書きたいことがない、あっても思い出せない、決められない、書くのがめんどうくさいという場合が多いものです。 また、「自分のことだとなかなか書きにくい」というのもよくあります。 その場合は、自分以外の人になりきる「なりきり作文」や「はれときどきぶた」のような「うそ日記」、「いつ・どこで・だれが・なにをして・どうなった」などを交換しながら書いていくような手法もあります... 詳細表示

    • No:51572
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 漢字を習ったときは覚えているようなのですが、少し経つと忘れてしまいます。

    漢字の学習は、「反復」が基本。やはり使わないと忘れてしまうものです。 学校での漢字の宿題なども、習ったときは「書き取り」中心だと思います。その漢字の読み方や書き方を学ぶためには必要な練習なのですが、ずっと練習し続けるわけにはいきませんよね。 ちょっと時間が経ってからも忘れないようにするには、やはり「使う」ことです。ちょっとしたメモ書きや、学校でノートを取るときにも、習った漢字... 詳細表示

    • No:51535
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 家での学習習慣をつけるにはどうしたらよい?

    日常には小さな「すきま時間」があります。 例えば、夕食のあとや入浴の前など、ちょっとがんばって 「1日10~20分程度の時間」をつくってみてはいかがでしょうか。 「すきま時間」を使って、少しずつ学習することで習慣がつけられ、 忙しい中でも時間をつくって机に向かうようになります。 その際にはすぐに学習に取り組める環境も大切です。 整理整頓されているこ... 詳細表示

    • No:51580
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
    • 更新日時:2019/03/06 11:39
  • 学習習慣を身につけさせたい。どんな方法があるでしょうか?

    習慣づくりは、一朝一夕に行うことができず、お子さまの性格や環境によって一概には言えませんが、以下の2つの方法をおすすめいたします。 【1】最初の1か月、小さなことでも毎回ほめる 3か月間、おうちのかたがサポートしながら勉強できれば、習慣として身につき、自分だけでできるようにもなっていきます。 そのため、最初の1か月が大切。しっかりと目をかけて、たとえ些細なことで... 詳細表示

    • No:51520
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
    • 更新日時:2019/03/06 11:57
  • 「説明文」は何度も読み返しても、何が大事なことなのかわかりません。説明文を正しく読み取る方法はありますか?

    説明文は、ある事柄について、相手にわかりやすく、筋道を立てて説明するために書かれている文章です。 従って、説明文を読み取るときには、 「話題は何か(何についての説明か)」と、「筆者が伝えたいことは何か」をとらえることが大切です。 この二つをとらえるために、次のようなことに注目しましょう。 ■話題をとらえる。 →問いかけ(呼びかけ)の表現に注目する。 ... 詳細表示

    • No:51532
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 熱中するのは最初だけ。どうやって勉強を続けさせればいいの?

    お子さまが勉強を始めて途中で嫌になる場合の多くは、「わからないとき」と「面倒くさいとき」です。例えば、教科書やテキストを開いた瞬間にたくさんの情報が目に飛び込んでくると、どう読み取っていいかわからなくなってしまいます。漢字などの書き取りにしても、ただ延々とノートに書く作業は苦痛です。しかもなかなか覚えられないとなると「面倒くさい」と感じ、学習が続かなくなってしまうのです。だからこそ、集中... 詳細表示

    • No:51556
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 基礎力をしっかり身につけるには?

    各教科の基礎力をつけるためには、今、学校の授業で習っている内容をしっかり理解することが最も重要です。 授業で習ったその日に復習することが大変効果的です。 授業で習った記憶が鮮明なうちに復習することで基礎力が積みあがっていきます。 毎日の積み重ねこそが確実な基礎力定着につながります。 どうしても習った当日に取り組めない場合は、週末にまとめて復習するようにしま... 詳細表示

    • No:51553
    • 公開日時:2019/03/04 10:00
  • 授業で習っていないところを進研ゼミ教材で学習できますか?

    はい、できます。 進研ゼミは、習っていないところの予習としてお使いいただくこともできるように作っております。 「学校が始まったらこういうことを習うんだな」と学習内容をつかんでおくだけでも、再開後の授業の理解度が上がります。 詳細表示

    • No:60019
    • 公開日時:2020/04/24 15:38

58件中 31 - 40 件を表示

お探しのFAQが見つからない場合は、進研ゼミ 小学講座まなび相談室TOPから再度、検索してみてください。