教育サービス、定期購読雑誌の会員のかた向け

よくあるご質問

※通信教育サービスを海外で受講されている方は、本ページではなく海外受講サイトをご覧ください。

  
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

情報照会や諸手続きは
こちら

お客様サポート(手続き)

<こどもちゃれんじ>、「進研ゼミ」、「いぬのきもち・ねこのきもち」などご利用中の方向け

一覧から選ぶ

こどもちゃれんじ English ・Worldwide Kids

『 こどもちゃれんじ English ・Worldwide Kids 』 内のFAQ

219件中 21 - 30 件を表示

3 / 22ページ
  • 「Steppie Pen」(ステッピーペン)の音量は、どうやって調整できますか。

    各月号のステッピーブックの各ページにある、「-」「+」ボタンをペンでタッチすることで、5段階に音量を調整できます。(ステッピーペン自体には音量調整ボタンはありません) 詳細表示

    • No:6103
    • 公開日時:2014/03/07 10:12
    • 更新日時:2021/02/27 14:51
  • Worldwide Kids:DVDsを見たがらないときは?

    興味がぐんと広がる時期ですので<Worldwide Kids>以外のものに興味をもつのはごく自然なことです。 ほかのおもちゃやDVDが見たいときは、納得がいくまで遊ばせてあげて、今度そちらに飽きたときにしばらく見せていなかったWKのDVDを見せてあげてはいかがでしょうか。また新鮮な気持ちで見ることができると思います。 無理をせずに、あくまでもお子さんにとって自然に英語に触れさせてあげて、... 詳細表示

    • No:12906
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
    • 更新日時:2019/04/19 14:42
  • Worldwide Kids:間違って歌っているときは、直すべきでしょうか?

    楽しく歌えればいいでしょう!元気に歌えたことをほめてあげたいですね。 発音を矯正すると、「正確に歌わなくちゃ」というプレッシャーを感じて歌えなくなるお子さんもいるかもしれません。どうしても気になるときは、おうちのかたが歌って、自然にまねできるようにするのがよいでしょう。 <英語での声かけ例> ・That’s a great song! (いい歌だね!) ・You sing really we... 詳細表示

    • No:12914
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:DVDで画面をじっと見ていても反応があまりありません。英語と結びついているのかしら?

    繰り返すうちに、お気に入りのコーナーを教えてくれたり、ダンスや動物のまねをしたり、楽しめるようになってきます。一緒に見て、何に一番興味があるか観察して、声をかけてみましょう。 <英語での声かけ例> ・Let’s watch together. (一緒に見よう) ・Let’s check it out. (一緒に確かめてみよう) ・Do you like this? (これが好き?) 詳細表示

    • No:12916
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:パペットでぱくぱくものを食べる遊びばかりやっています。英語をどう入れたらよいでしょうか?

    ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・スーパーのチラシや宅配ピザのメニューから食べ物を選んで “Noodle, please.” “Thank you.” とやりとりするのが今のブーム。食べたあとにパペットで「すっぱい」「おなかいっぱい」と大げさに表現するとさらに大喜び!飽きずに毎日遊んでいます。 食べさせ遊び中も、いろいろな英語表現を使って楽しんでくださいね。 ・That smell... 詳細表示

    • No:12919
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:Sound Playboardで流れる歌の歌詞を教えてください。

    Sound Playboardで流れる曲の歌詞は以下のとおりです。 I love English. I love English. Ready go! Ready go! Three, two, one, go! I did it! I did it! This is really fun! 詳細表示

    • No:12923
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:Stage 2の絵本「My Day, Your Day」の名前の読みかたを教えてください。

    Stage 2の絵本「My Day, Your Day」に登場する4人の子どもたちの名前の読みかたは以下の通りです。 Fernanda: フェルナンダ(ブラジル) Yusei: ゆうせい(日本) Soria: ソリア(フランス) Xinxin: シンシン(中国) 詳細表示

    • No:12927
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:絵本ですぐにページをめくってしまって、ちゃんと読むのが大変です。

    ある会員のかたの体験談をご紹介します。 ・子どものスピードに合わせて、ことばを省略してうちでは読んでいます! うちの子も「次は何?」ってすぐにめくってしまうんです。わくわくした気持ちを大事にしたいので、ことばをはしょって読んでいます。簡単な単語や音だけで読んでいたら、耳に残った音をまねすることも! <英語での声かけ例> ・One more time? (もう1回?) ・Wait a seco... 詳細表示

    • No:12932
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:のめりこみが心配。パソコンと上手につきあうコツは?

    (WorldwideKidsCD-ROM監修、堀田博史先生の回答です) のめりこみは、お子さんがひとりで遊んでいる姿を見る時にイメージされます。おうちのかたが一緒に遊ぶことを忘れずに。そして疑似体験をリアルなコミュニケーションにつなげるのが大事です。 Worldwide KidsのCD-ROMには、お子さんの日常生活に身近な題材が多く盛り込まれていますから、CD-ROMで体験したアクティビテ... 詳細表示

    • No:12933
    • 公開日時:2015/02/19 15:05
  • Worldwide Kids:CD-ROMではマウスを使うことが楽しくて、よくわからずにクリックをしたがります。

    興味がある証拠なので大丈夫です。横から日本語で話しかけてあげると、アクティビティそのものに興味を持つようになっていきますよ。 <英語と日本語をおりまぜた声かけ例> ・It's show time!  「何か始まるみたいだよ。」 ・What's next? 「今度はどっちかな?」 詳細表示

    • No:12935
    • 公開日時:2015/02/19 15:05

219件中 21 - 30 件を表示