よくあるご質問(ご受講前のかた)会員のかたの「よくあるご質問」

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 教材 」 で検索した結果

73件中 51 - 60 件を表示

6 / 8ページ
  • 【教材・サービス】<Challenge English>とは、どんな教材ですか?

    英語の「聞く・話す・読む・書く」4技能が身につく、オンライン上で使える小学生~高校生向けの学習サービスです。 最初にレベルチェックを受けていただき、お子さまに合ったレベルから学習をスタートできます。 <Challenge English>には、4技能をデジタルで学習する<デジタルレッスン>と、外国人講師によるオンラインレッスン<... 詳細表示

    • No:49679
    • 公開日時:2021/01/18 10:00
    • 更新日時:2022/01/17 11:20
  • 「かがく組」1年生とは、どのような教材ですか?

    これまで2年生、3年生、4年生向けだった「かがく組」シリーズが、皆様のご要望をうけ2024年より新たに1年生のかたにもご受講いただけるよう、開講します。 1年生では好奇心を刺激する科学雑誌として、一足早く理科や社会の魅力に触れられる内容となっております。 ※2024年度は、2年生版と同じ内容です。 詳しいページ情報は、以下をご確認ください。 かがく組1年生を確認 詳細表示

    • No:78907
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • Nintendo Switch™【体験版】と、進研ゼミに入会して4月号で届く教材との違いを教えてください。

    ■「計算パズルアドベンチャー」(小12・4月号でお届け) ・体験版・・・「ストーリー」ではチュートリアルを含む3ステージに取り組めます。そのほかも一部機能をご利用いただけます。 ・4月号でお届けする教材…すべてのステージに取り組むことができます。難易度もお子様の力に合わせて徐々に難しくなります。 ■「理科社会すごろクイズアドベンチャー」(小3・4月号でお届け 詳細表示

    • No:76219
    • 公開日時:2024/01/15 10:00
  • <Challenge English>は「進研ゼミ小学講座」の英語教材とはどのように内容が異なるのでしょうか?

    「進研ゼミ小学講座」の英語教材は「授業対策」の教材と、お子さまの習熟度に応じて学べる<Challenge English>があります。 「授業対策」の教材では、小学校の英語の授業で活躍できることを目標に、1~2年生は授業準備、3~6年生は新学習指導要領のカリキュラムに合わせた表現・単語を学べるレッスンを毎月提供しています。 <Challenge English>は 詳細表示

    • No:49680
    • 公開日時:2020/01/15 10:00
  • <チャレンジ>コース別教材はメインテキスト「チャレンジ」と比べると、レベルはどのように構成されていますか?

    コース別教材のレベルは以下になります。 コース別教材(基礎/応用コース)のレベル 基礎コース 応用コース 小1 「基礎コース」は、「チャレンジ」のレベルと同様、習ったひらがな・計算をくり返し練習。基礎をしっかり定着させます。 「応用コース」は、「チャレンジ」の基礎の復習はおさえたうえで、読解問題、文章題にも挑戦。応用力まで伸ばします 詳細表示

    • No:10177
    • 公開日時:2019/02/01 00:00
  • <チャレンジタッチ>には、タブレット以外に何がつきますか?紙の教材は付きますか?

    はい、タブレット以外にも教材がつきます。 4月号からご受講の場合、タブレット以外でつく主なものとしては、以下のものがあります。 ・漢字辞典(学年によりお届けは異なります) ・ひらがな、かたかな、漢字や九九のポスター ・学校で行われる単元テストや学期末テストなどへの対応冊子(予想問題集) ※入会時期や学年によって、お届けのない場合がござい 詳細表示

    • No:10350
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
  • <チャレンジ>の教材が学校の進度と合わないときの対応はありますか?

    はい、<チャレンジ>では、お届けした教材の進度が学校の授業よりも遅い場合や、単元が入れ替わっている場合には、学校の進度に対応した部分の学習ページを無料でお届けいたします。ご必要になりましたら会員専用の電話番号までお問い合わせください。 ●お問い合わせ先(会員番号をご用意いただくとスムーズにご案内ができます) お電話での問い合わせ・手続きをご確認ください。 お電話での 詳細表示

    • No:8880
    • 公開日時:2022/01/17 10:00
    • 更新日時:2022/07/14 13:06
  • 子どもが発達障害のため、教材活用できるか不安ですが大丈夫でしょうか

    発達障害のお子さまは、一人ひとり得意不得意や、苦手さの出方が異なってきますので、まずは直接お子さまと接することのできる地域の専門家(医療機関や支援機関、教育センター等)に助言をもらうことも大切です。 「進研ゼミ」では、紙の教材を中心に取り組める「チャレンジ」と、デジタル教材に取り組む「チャレンジタッチ」をご用意しており、それぞれの特性にあわせて気に入ったものからご受講いただいているお客さまが 詳細表示

    • No:80199
    • 公開日時:2023/12/25 15:33
  • 「進研ゼミ 小学講座」のオプション教材は、別料金がかかりますか?

    はい、「進研ゼミ 小学講座」とは別料金となります。 「進研ゼミ 小学講座」を受講されていないかたでもご利用いただけます。 詳しくは、オプション教材・関連サービスでご確認ください。 オプション教材・関連サービスを確認 詳細表示

    • No:8746
    • 公開日時:2016/06/29 15:25
    • 更新日時:2017/09/26 15:10
  • 教材の1日、1か月の学習量の目安はどのくらいの量ですか?

    ますのでご了承ください。 (※2)1回あたりの学習時間は、目安になります。 学年ごとの教材の概要は以下よりご確認ください。 小1講座 小2講座 小3講座 小4講座 小5講座 小6講座 詳細表示

    • No:39002
    • 公開日時:2023/01/16 10:00
    • 更新日時:2024/04/04 14:27

73件中 51 - 60 件を表示

一覧から探す