◇音量メーターが動かないとき
お子さまが話した音声がマイクから何も入力されていないときに表示されます。
『英語が全く通じない場合』の対処方法をご覧ください。
◇「Not good. 声がちいさすぎるようです」のメッセージが表示されるとき
「おはなしメーター」(円の外側のオレンジの部分)が動き始めてから話し始めてください。
マイクを近づけてはっきりと話してください。緑の音量メーターが真ん中より上ぐらいになるような大きさで話してください。
◇「Not good. 声がおおきすぎるようです」のメッセージが表示されるとき
「おはなしメーター」(円の外側のオレンジの部分)が動き始めてから話し始めてください。
マイクと口を少し離し、緑の音量ゲージが真ん中より上ぐらいになるような声の大きさで話してください。黄色や赤色のメーターが出ると大きすぎます。
画面右上のスピーカーアイコンから音量の設定ができます。
マイクのボリュームを真ん中ぐらいに調整してください。
(「おと」「おと(おんがく)」は最大になっていても問題ありません)