【チャレンジパッド・チャレンジパッド2・チャレンジパッド3の場合】
■画面のどこをさわってもボタンが反応しない場合
・液晶保護フィルムをつけている場合は、そのことが原因で反応が悪いことが考えられます。取り外してください。
・電源ボタンを10秒押し続けて強制的に電源を切った上で、付属の専用AC電源アダプターを接続してください。
その上で、電源ボタンを2秒押して再起動し、タッチパネルが反応しないか確認してください。
※再起動をすると 「タッチパネル(画面)が反応しません」の画面が出ることがあります。
画面の周りの白いプラスチックの枠と、タッチパネル(液晶表示画面)の隙間に異物(シャープペンの芯や鉛筆の削りくずなど)がはさまっている可能性があります。
次の手順で、異物を取り除いてください。
①白いプラスチックの枠とタッチパネルの間の隙間を覗き込むようにして異物を探してください。
※異物が1個の場合は、▲の矢印で異物が入っている辺を表示します。
②異物が見つかったら、ハガキ程度の厚さの紙等を使用し、タッチパネルを傷つけないよう注意しながら、異物を取り除いてください。
③異物を取り除いた後は、ホームボタンを押してください。
※ホームボタンを押した後また「タッチパネル(画面)が反応しません」の画面がでる場合には、他に異物がないかもう一度探してください。
▼例(「タッチパネル(画面)が反応しません」の画面
▼例(異物がはさまっている場合
・設定項目にある「タッチパネル補正」から、タッチ位置の補正をしてください。
タッチパネルの補正方法については、以下をご確認ください。
■特定のボタンだけ、反応が悪い、意図したコーナーとは違う場所に遷移する場合
「タッチパネル補正」から、タッチ位置の補正をしてください。
■画面が固まって(フリーズしてしまい)操作ができない、読み込み中状態から動かない(進まない)場合
【チャレンジパッドNextの場合】
指で触れると反応するが、タッチペンで触れると反応しない場合はタッチペンの電池がなくなっている可能性があります。
以上をご確認の上、改善しない場合はヘルプデスクにて承ります。詳細は
こちらをご覧ください。
お電話の際に、こちらのFAQを見て試した旨をお伝えいただけるとスムーズにご案内できる可能性があります。