• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
まなびの手帳

【毎回ログイン不要で快適に】

各種お手続き・学習状況の確認は
公式アプリのご利用がオススメ!

公式サイトへ
タブレットの設定や操作、デジタル学習の不具合やエラーについてのよくある質問や問い合わせ確認

進研ゼミ 中高一貫生専用講座

  • No : 57185
  • 公開日時 : 2025/03/19 10:00
  • 印刷

【ハイブリッドスタイル】ホームでできることを知りたい。

回答

 
各講座のホームの機能詳細は、4月号または入会月号でお届けしている〈受講サポートBOOK〉にも掲載しています。ご参照ください。
各コーナーの機能は以下のとおりです。
 

 
(1)今週の目標:今週取り組んだレッスン数と、今月のカリキュラムを1か月でやり切るために、今週あと何レッスン取り組むとよいかの目安がわかります。
(2)学習設定変更:目標点や学習時間などの学習設定を変更できます。目標レッスン数を変更したいときもこちらから。
(3)オススメレッスン/今日のオススメレッスン:学習時間や目標点に合わせてレッスンをおすすめします。何をやればいいか迷うときはここから選んでみましょう。
(4)自分で選ぶ/自分でレッスンを選ぶ:レッスンの中から自由に選んで取り組むことができます。「授業カルテ」や「ときなおしカルテ」はこちらから。
(5)学習応援:学習をサポートするための重要な学習情報をお知らせします。
(6)学習の記録:最新の取り組み数、習熟スコアを見ることができます。取り組み数は1か月ごとにリセットされます。習熟スコアは、前回のテスト後~今日までの期間の習熟スコアの平均値を表しています。
(7)オススメアプリ:レッスンが終わったら取り組んでもらいたいアプリをお知らせします。
(8)プロフィール:現在設定されているアバター、ニックネームが確認できます。
(9)ラーニングポイント:ログインやレッスンでためたポイントを確認できます。タップすると「ごほうびストア」へ移動します。
(10)努力賞ポイント:提出課題でためたポイントを確認できます。タップすると「努力賞ウェブ」へ移動します。
(11)テスト対策ルーム:定期テストの日程を登録すると、テスト2週間前からホームが「定期テスト対策モード」に自動で切り替わります。〈定期テスト予想問題デジタル〉〈暗記アプリ〉などのテスト対策教材に取り組むことができます。(※11)
(12)赤ペン/マーク・模試:〈赤ペン先生の添削問題〉、〈実力診断マークテスト〉などの提出や結果の確認ができます。(※12)
(13)英語検定対策 Challenge English:〈Challenge English〉などの英語検定対策で、基礎から高校卒業相当レベルまでの英語力を目指せます。
(14)みんなで勉強:友だちと一緒に勉強をがんばれるコーナーです。
(15)やる気アップルーム:やる気を応援するコーナーがもりだくさん! ミライ科もこちらから。
(16)お知らせ:「進研ゼミ」からの大切な連絡などが届きます。タップすると一覧が表示され、過去のお知らせも確認できます。
(17)スピード疑問解消:学習についての疑問や悩みを解決するヒントがあります。
(18)テスト対策アプリ:定期テストや単元テスト・小テスト対策ができる〈定期テスト予想問題デジタル〉〈暗記アプリ〉に取り組むことができます。(※18)
(19)受験ルーム:〈受験レッスン〉に取り組むことができます。(※19)
 
 
※11 中1の方は4月18日頃よりご使用いただけます。
※12 ホーム中央の「赤ペン/マーク・模試」ボタンは、中1、中2の方のみに表示されます。中3の方はメニューからご利用ください。
※18,19〈テスト対策アプリ〉〈受験ルーム〉はハイブリッドスタイル中3のみ提供。中高一貫スタイルの方への提供はありません。
※スタイル、学年、時期によってメニューの順番や内容は変わる場合があります。
※中高一貫スタイルの方は「英語検定対策 英語力UPルーム」で、〈オンラインスピーキング〉〈Challenge English〉〈外国人講師と取り組む!英語力UP映像授業(中1、中2の方のみ)〉などのコンテンツで英語力を高められます。 より詳しい内容を動画で確認いただけます。 → ホームの使い方を動画で確認したい。

見つからない場合こちらから再度検索してください

この回答はお役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお聞かせください。個別にお返事はできませんが、今後のQA作りに生かしていきます 入力欄は暗号化されておりませんので、個人情報は絶対に入力しないでください