「オンラインスピーキング」の初期設定や機材の接続が不安です。
専門のサポートダイヤルを用意しておりますのでご安心ください。 実際のレッスンの前に、カメラやマイクの接続、通信の状態などを確認できるチェックツールも用意しています。 詳細表示
オプション教材「作文・表現力講座」と「考える力・プラス講座」は、4~6年生ではどう違うのですか?
2つの講座の特徴は以下になります。 ●「作文・表現力講座」 作文のニガテを解消して、相手にわかりやすく伝える力を伸ばす、作文に特化した講座です。 「自分の考えをわかりやすく伝える」ために問われていることを読み取る力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を伸ばします。 「作文・表現力講座」は、2か月に1回のお届けです。 作文・表現力講座を確認 ... 詳細表示
<Challenge English>の初期設定や機材の接続が不安です。
専門のサポートダイヤルを用意しておりますのでご安心ください。 オンラインスピーキングについては実際のレッスンの前に、カメラやマイクの接続、通信の状態などを確認できるチェックツールも用意しています。 詳細表示
「オンラインスピーキング」を月1回ではなく、回数をもっと増やしたいのですが、増やすことは可能ですか。その場合の料金はいくらですか?
はい、可能です。料金は下記のとおりです。それぞれ、月1回外国人講師と英語を使えるライブ配信型レッスン(ゼミ受講費内の集団授業)もご利用いただけます。 月1回の場合 990円(ライブ配信型レッスンと合わせて、実質月2回) 月2回の場合 1,980円(ライブ配信型レッスンと合わせて、実質月3回) 月3回の場合 2,970円(ライブ配信型レッスンと合わせて... 詳細表示
〈オンラインスピーキング〉は毎月1日から当月末日までを1か月として、Web上でのサービスを提供する英会話レッスンです。 1日からのスタートをおすすめしておりますが、月の途中からでも入会可能です。 ただし、その場合も受講費は1か月分発生いたします。月の途中から今すぐに始めたい場合はお電話でご入会ください。 【電話窓口】 0120-977-377(通話料無料) ●受... 詳細表示
小2・3・4の「かがく組」は進研ゼミ小学講座の付録教材なのですか?
「進研ゼミ 小学講座」とは別の有料でご購入いただくオプション教材です。 商品・請求書は小学講座とは別便にてお届けいたします。小学講座の「わくわくサイエンスブック(小2)」や「わくわく発見BOOK(小3・小4)」の内容をさらに充実させた教材になります。 さらに3年生、4年生では、知的好奇心をはぐくむ題材に加えて、プログラミング的思考を育てるWEBコンテンツやプログラミン... 詳細表示
うちの子、作文をうまく書くことができなくて、作文が嫌いなのですが、小3~6のオプション講座「作文・表現力講座」を受講できますか?
はい、ご受講いただけます。 作文が嫌いなお子さまでも楽しく作文の学習ができるよう、「作文・表現力講座」には以下の工夫があります。 ●豊富なイラスト とっつきにくい作文だからこそ、イラストを多く使用しています。単元の初めのほとんどにイラストを配置することで自然と本題に入れますし、大事なポイントもまるでマンガを読む感覚で習得することができます。 ●... 詳細表示
小3~6のオプション教材「作文・表現力講座」ってなんですか?
「作文・表現力講座」は、「進研ゼミ 小学講座」とは別に有料でご受講いただけるオプション講座です。 作文のニガテを解消して、相手にわかりやすく伝える力を伸ばす、作文に特化した講座です。 「自分の考えをわかりやすく伝える」ために問われていることを読み取る力・論理的に考える力・わかりやすく書く力を小学生に合った独自のカリキュラムで伸ばします。 詳しい紹介ページをご... 詳細表示
「進研ゼミ」の中学合格実績を確認するには、どうしたらよいですか?
「考える力・プラス 中学受験講座」の合格実績は、ホームページで最新の合格校一覧をご確認いただけます。 2019年度入試 合格実績速報を確認 また、2020年度は、「進研ゼミ 小学講座」「作文・表現力講座」「公立中高一貫校受検講座」「考える力・プラス 中学受験講座」を受講されたかたのうち、1,597名が全国の公立中高一貫校に合格。また5,121名が私立・国立中学校に合格... 詳細表示
小1~6のオプション教材「考える力・プラス講座」とはどのような講座ですか?
「考える力・プラス講座」は、「進研ゼミ 小学講座」とは別料金でご受講いただける小1~6向けのオプション講座です。 1~3年生では「読み取る力」「自分で考える力」「相手に伝える力」の3つを4教科でじっくり伸ばし、さらに「知識を活用し、自分で考えて問題を解決する力」を身につけることができます。 国算理社のテキストと国算(月によっては理社)の添削問題が届きますので、... 詳細表示