【お支払い】 <こどもちゃれんじ>では、入会金は必要ですか?
いいえ、入会金・再入会金は一切必要ございません。 受講費のみいただいております。 詳細表示
【各種お手続き】【発送・お届け】 <こどもちゃれんじ>の教材は、孫に届けてもらい、支払いを自分(祖父母)にすることはできますか?
はい、「プレゼント受講」は可能です。 受講されるお子さまに教材をお届けし、ご請求はご指定の住所等(たとえば祖父母のかた)でご登録いただけます(クレジットカード払いも可能です)。多くのかたが利用され、「孫の成長を毎月応援するプレゼントができた」など、うれしいお声もいただいています。 ※必ずご受講されるお子さまの保護者のかたの同意を得られたうえで、お申し込みください。 ... 詳細表示
【各種お手続き】【発送・お届け】 <こどもちゃれんじ>の詳しい資料を請求するにはどうしたらいいですか?
資料のご請求をありがとうございます。 ●資料請求のお申し込み方法 講座についての資料請求はこちらで受け付けております。 注意事項をお読みいただき、お手続きください。 ●お届けしている資料の内容 お子さまのご年齢にあわせた講座のパンフレットや体験教材などをお届けします。 ※お送りする資料の内容は時期により異なります。 ... 詳細表示
小学校入学前に、ひらがなと数字はどこまで読めたらいいですか。
小学校への入学準備として、「ひらがなを覚えさせよう」「数字を言えるように練習させなければ」などと焦ってしまいがちです。 小学校入学のための学習は、楽しく学ぶことが大事です。 お風呂の鏡に1こずつひらがなを書いてクイズを出し合ったり、お菓子の数を実際に数えながらカウントして数の感覚をつかみましょう。 「勉強ぽくない」学びを、無理のない範囲で生活の中に取り入れて、ひらがなや数字を学... 詳細表示
お子さまの「見て」は「間違いを指摘して」という意味ではなく「よく出来たでしょ。褒めて」です。 まずは取り組んだことを「すごいね。こんなに出来たのね」と褒めて、その後は考えたことを「いっぱい考えたね。頑張ったね」と褒めて、もし間違いを見つけたら「惜しい!一つだけ見つけちゃった。ここまでは合ってるから、あとはこうするだけだね」と明るく言ってみてください。 厳しく伝えるのは社会ルー... 詳細表示
総合コースでは、入学準備に必要な内容を学び1年生に向けて力を伸ばします。 思考力特化コースでは、いろいろな考え方を使って解く課題に取り組み思考力を伸ばします。 ※思考力特化コースにはエデュトイ・映像教材・絵本のお届けはございません。 それぞれのコースの違いは比較表でご覧ください。 年間のお届け教材は年間ラインナップをご覧ください。 カ... 詳細表示
初めてのお誕生日が記念日になる「バースデーセット」と 2022年4月号開講のぷち4月号の教材の一部を先行してお届けする教材です。 受講費は1,980円(消費税10%込) ※すべてお届けできる〆切はお誕生日翌月5日まで 詳しくはこちらをご覧ください。 ※お子様の生まれ月を選択ください。 ※特別号のみのご受講はできません。 ※2022年4月開講<ぷち>へのお申し込み... 詳細表示
オムツはずれは体の機能の発達にもかかわるので、焦りは禁物です。 入園時にオムツがはずれていなければ「ご迷惑をおかけするかもしれませんが」と先生に伝えましょう。 入園後、ほかの子を見て「パンツはかっこいい」「トイレは怖くない」とお子さま自身が思えば、オムツはずれもまもなくです。 「なんとか入園までに!」という焦りやイライラは子どもに伝わってしまいます。「うまくいかなくても当たり前」とおお... 詳細表示
【各種お手続き】 オプション教材はどのように申し込めばいいのですか?
WEBまたはお電話でお申し込みいただけます。 ●WEBでのお申し込み 現在、<こどもちゃれんじ>をご受講中のかたのみ、WEBでのお申し込みが可能です。 お申し込みはこちら。 ●お電話でのお申し込み 0120-668-856 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) ※間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確か... 詳細表示
【各種お手続き】 <こどもちゃれんじ>は、海外でも受講できますか?
海外にお住まいのかたもご受講いただけます(一部講座・商品を除く)。 詳細につきましては「海外受講サイト」をご確認ください。 ご入会のお手続きにあたって、よくあるご質問もご紹介しております。 詳細表示