Benesse
保護者サポート 小学講座【プログラミング講座】受講終了後(退会後)は、いつまでサービスを利用できますか?
「プログラミング講座」の48回の受講修了後は、最終受講月の1年後まで、配信済のレッスンを利用いただけます。 48回未満で退会された後も最終受講月の1年後まで、配信済のレッスンを利用いただけます。 (例)2024年8月まで受講された場合、2025年9月1日以降利用できなくなります。 「自由にプログラミング」コーナーで作った作品も同時に消去されますので、ご利用期限までに... 詳細表示
【プログラミング講座】レッスンが進められなくなった。(Scratch)
受講ガイドを参照いただきそれでも解決しないときは一度「プログラムをおわる」で終了して再度スクラッチをはじめてください。 「プログラミング講座」のプログラミングレッスンでは、スモールステップで説明をひとつずつ確認しながら操作していただく設計になっております。途中の操作を飛ばしてしまい、進めなくなる場合がございますので「前に戻って説明をひとつずつ見ながらやってみて」とお子さまにお声かけくだ... 詳細表示
【プログラミング講座】コントローラーはどんなときに使いますか。
スクラッチで学習する「プログラミングレッスン」や「ごほうび」のゲームなどで使います。 使うときには「レッスン」や「ごほうび」の中で指示があります。 それ以外の使わないときには「コントローラー」を外して保管しておいてください。 詳細表示
小1~6のオプション教材「プログラミング講座」とは、どのような講座ですか?
おうちにいながら、学校や社会で必要となる「プログラミング的思考」「プログラムを組む力」を身につけられる、本格的な講座です。将来の可能性を広げるために、プログラミングをトクイにしたい、というかたにお勧めです。 【特長1】 「授業を見る」×「手を動かす」による独自のWレッスン学習で、プログラミングの考え方やスキルがしっかり定着します。 ●「授業を見る」→キャラクターが登場する動画で... 詳細表示
「プログラミング講座」は4年間の講座とうかがいました。高学年(4~6年生)から受講を開始した場合、中学生になっても、継続受講できるのでしょうか?
小学校を卒業された後、進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイルをご受講のかたは〈ハイブリッドスタイル専用タブレット〉で、「進研ゼミ中学講座」オリジナルスタイルご受講のかた、もしくは「進研ゼミ中学講座」をご受講されないかたは、ご自宅のパソコンで「プログラミング講座」をご受講いただけます。 ※チャレンジタッチをご受講中で、「進研ゼミ中学講座」を継続ご受講されるかたには、〈ハイブリッドスタイ... 詳細表示
はい、「考える力・プラス講座」「作文・表現力講座」「中学受験講座」「プログラミング講座」で、お子さまの取り組みに応じて、努力賞ポイントをさしあげます。 それぞれの講座でさしあげるポイント数は、以下でご確認ください。 「考える力・プラス講座」1~4年生を確認 「考える力・プラス講座」5・6年生を確認 作文・表現力講座を確認 考える力・プラス中学受験講座を確認 プログラミング講座を確認 詳細表示
現在の「プログラミング講座」を修了した後も、引き続きプログラミングを学習できる講座はありますか。
はい、さらに本格的なプログラミングを学習できる4年間の講座が、2025年4月に新開講します。 ●「プログラミング講座 アプリ開発」(前半2年間) 「ノーコード」で実際に使えるアプリを制作して、デジタルの企画から制作までをひととおり学ぶことができます。さらに、講義形式のレッスンで、高校「情報Ⅰ」の先取り学習もできます。 ●「プログラミング講座 Web制作・AI入門」(後半2年... 詳細表示
【プログラミング講座】レッスンが配信されたはずなのに、ホーム画面がかわりません。
「プログラミング講座」のホーム画面には、新しいステップが配信されても、取り組みが終わっていないステップが表示されます。 ホーム画面とは別のステップに取り組みたい場合は「学習いちらん」から選んでください。 詳細表示
【プログラミング講座】自分でやりたいレベル、ステップを選んで取り組むことはできますか。
「学習いちらん」から、配信されているレベル、ステップを選んでいつでも取り組むことができます。 ※配信されていないレベルやステップには取り組めません。 ※退会後は1年間のみ取り組めます。 詳細表示
【プログラミング講座】小学校卒業後は、どこからアクセスできますか。
<チャレンジパッド>の場合 1. 中学講座のホーム画面右はしの「学習アプリ一覧」をおす。 メニューをスクロールすると下のほうにあります。 2. 「オプション教材」の「プログラミング講座」からアクセスしてください。 <パソコン>の場合 「チャレンジウェブ」の「おすすめリンク」にある「プログラミング講座」からアクセスしてください。(会員番号とパスワー... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示