Benesse
保護者サポート 小学講座<Challenge English>努力賞の付与対象になったかは、どのように確認するのですか?(「進研ゼミ小学講座」を受講せずに<Challenge English>のみご受講の方)
<Challenge English>のアプリ上では確認できません。 「おうちのかたウェブ」の「お手続き」から確認できます。 ※「進研ゼミ小学講座」をご受講中のかたについては、2019年度からステップアップテスト・レベルアップテストを「進研ゼミ小学講座」の受講費内で提供するように変わっていますので、努力賞ポイントの付与はありません。 詳細表示
<Challenge English>メールサービスに登録しましたが、メールが届きません
次のことを確認してください。 ▼登録したメールアドレスを確認する 「おうちのかたの設定」でご登録いただいたメールアドレスが間違っていないか確認してください。 登録済みのメールアドレスは「おうちのかたウェブ」で確認することができます。 →<Challenge English>おうちのかたウェブ ▼迷惑メールフォルダーを確認する メールが迷惑フォル... 詳細表示
<Challenge English>初回設定で登録したメールアドレスを変更したいのですが
「おうちのかたウェブ 」の「お手続き」から、変更してください。 詳細表示
<Challenge English> 「ワークブック」が子ども1人で取り組むには難しすぎると思っています。どう使えばよいですか?
小学生向けの「Challenge Englishワーク」は、英語4技能のうち「書く」技能をデジタルレッスンで習得しながら実際に4線上に書くことで定着を高める教材です。定着を高めることが目的のため、難しく感じることが少なくありません。 お子さまが取り組まれているデジタルレッスンのレベルに合わせ、「ステップアップテスト」終了後に取り組んでください。それでも難しいと感じられる場合は無... 詳細表示
<Challenge English>ライティング(書き)レッスンで、どのように単語や文を書けるようになっていくのでしょうか?
聞こえてくる音から単語のつづりを推測して打つ(書く)練習を繰り返すことで、「聞いて知ってる単語」が「書ける単語=つづりがわかる単語」になるようにしています。 まずは「聞こえてくる音に耳を澄ませて、間違えてもいいから入力してみること」をおすすめください。 ●出題される単語や文は、ボキャブラリーレッスンやリスニング、かいわレッスンでも出てくる語彙を中心に選んでいます。 <Cha... 詳細表示
<Challenge English>「CE★TVライブ」の参加に申し込みは必要ですか。
事前申し込みは不要です。また、追加受講費不要で受講いただけます。 ※「CE★TVライブ」に参加するためには、〈Challenge English〉アプリの初回設定が必要です。 詳細表示
〈Challenge English〉「アプリをあたらしくするよ」というお知らせが表示されました。「OK」を押してもよいですか?
〈Challenge English〉をご利用いただくうえでの重要なアップデートですので、速やかに「OK」を選択し、アップデートの実施をお願いします。 ※アップデートを行わないと、アプリをご利用いただくことができません。 ■ iPad でご利用の場合 1.OK をタップすると App Store の「Challenge English」ページが開きます。 2.... 詳細表示
「AIスピーキング」はいつ活用したらよいですか?また、1日にどれくらい取り組むとよいですか?
「友達会話」と「ペット会話」でそれぞれ以下をおすすめします。 「友達会話」は、会話を始めて、続けて、終わるまでの一連の流れを学習することができる、コミュニケーション力を伸ばすうえで重要なコンテンツです。1回にできるだけ長く会話を続けていただくことをおすすめいたします。例えば、ステップアップテストやレベルアップテストに合格したあとに、まとまった時間で取り組んでいただく... 詳細表示
「AIスピーキング【ペット会話】」の採点はどのように行っているのですか?どうすれば高得点を狙えますか?
「ペット会話」の発音評価では、60点以上で合格となり、ネイティブスピーカーに通じるレベルとなります。 また、80点以上でネイティブスピーカー並みの発音レベルとなります。ネイティブのお手本に近い形で発話できるほど、高得点が期待できます。 各単語の発音の明瞭さを意識し、お手本のリズム・イントネーション・声の大きさをまねして発話することと、静かな環境でマイクの操作方法に留意しながら取り... 詳細表示
「AIスピーキング【友達会話】」では、話したことが判別されない場合、どうすればよいですか?
お話しされた英語がなかなか判別・認識されない場合、「こたえかたのれい」のボタンがある場合はそちらを押してください。 典型的な解答例とお手本音声が表示されますので、お子さまの答えたい内容と近いものを選んで、お手本をまねして発話してみてください。 また、典型的な解答例を発話しようとした場合でも、その解答例の発話内容との違いがある場合はAIが認識できない場合がありま... 詳細表示
74件中 61 - 70 件を表示