Benesse
保護者サポート 小学講座<Challenge English>オンラインスピーキングでトラブルが発生したときに先生に状況を伝えたいです。
4月号、または〈オンラインスピーキング〉受講開始時にお届けしている「オンラインスピーキング活用ガイド」巻末の〈オンラインスピーキング〉おたすけシートをご活用ください。 先生は日本語が理解できません。先生が英語を読めるよう、英語の面をカメラに近づけて3秒程度見せ続けてください。 詳細表示
<Challenge English>英文字入力に慣れる方法を教えてください
文字入力の練習ができる「ワカのタイピングどうじょう」をぜひご活用ください! 一文字ずつの入力から、単語、文までの練習ができ、大文字と小文字の切り替え方法、ピリオドや「?」「,」「!」の操作方法等、ひととおりのやり方が習得できます。このレッスンは、レベルに関係なくいつでも取り組めます。英文字入力に慣れていないと感じられたら、ぜひ活用をおすすめください。 3つのステー... 詳細表示
<Challenge English>「努力賞ポイント」の付与数・付与タイミングを教えてください (「進研ゼミ小学講座」を受講せずに<Challenge English>のみご受講の方)
<ご注意>「進研ゼミ小学講座」をご受講中のかたについては、2019年度からステップアップテスト・レベルアップテストを「進研ゼミ小学講座」の受講費内でご提供するように変わっており、努力賞ポイントの付与はありません。 <Challenge English>のみご受講の方は、ステップアップテスト(ステップ1~11)、レベルアップテスト合格で「努力賞ポイント」が... 詳細表示
<Challenge English>配信型レッスン「CE★TVライブ」について教えてください。
外国人の先生と一緒に〈Challenge English〉の学習レベルに合わせて「聞く」「話す」力を伸ばすポイントを学ぶ、約20分のレッスンです。 ■ライブ参加方法:ライブレッスンの実施時間に〈Challenge English〉アプリホーム画面にある「ひみつどうぐ」内の「CE★TVライブ」バナーを押し、「参加する」ボタンからレッスンに入室ください。 ■レッスン実施日時:毎月10... 詳細表示
<Challenge English>「録音設定」の確認や「録音ボリューム」の調節のしかたがわかりません
次のことを確認してください。 <Challenge English>アプリでは、画面右上のスピーカーアイコンから 音量の設定ができます。 この画面では、音(音楽以外)、音(音楽)、マイクの設定と設定確認ができます。 マイクに向かって話すと、画面下部の音量レベルのメーターが反応します。 <Challenge English>アプ... 詳細表示
<Challenge English>で身につく力はなんですか?最終的にはどの程度の学習効果が見込めますか?
<Challenge English>の小学生向けでは、レベル8で、中学3年生までに習う語彙や文法を習得できるカリキュラムになっています。英検(※)であれば3級を目指せるレベルまで学習することができます。具体的には、お子さまの身近なテーマでのディスカッション(会話)、ディベート(議論)、20文程度のまとまった英語を読み、内容を把握できるようになります。 また、中学生・高... 詳細表示
<Challenge English>子どもの声が先生に聞こえていないようです。
マイクボタン(レッスン画面右上または右下)がオフ(赤:マークに斜線がついている)になっていないか、確認してください。 オフ(赤)の場合は、マイクボタンをクリックし、オン(緑:斜線がついていない)にしてください。 レッスンの途中から音声の調子が悪くなった場合は、画面左下または左上の「レッスンツール」アイコンを押して表示されるメニューから、「退出す... 詳細表示
<Challenge English>好きなレッスンだけ受けて、何回かステップアップ・レベルアップテストを受けては進んでいるけれど、力がついていないように思います。定着する活用法を知りたいです
「MAP」は、すごろくやスタンプラリーのように一つずつコマを進めてゴールにたどりつけるように設計されています。 もしお子さまが好きなレッスンばかり選んでしまうようでしたら、ぜひ「MAP」を開いて取り組めるレッスン(赤・紫)から順番に取り組んでゴールを目指す活用を提案してみてください。おうちのかたも、ここを見ることでお子さまの学習の進捗状況を把... 詳細表示
<Challenge English 中高> <Challenge English(小学生版)>で学習専用タブレットを利用していたが、中学生になってもそのまま利用できますか?
<Challenge English 中高>は、進研ゼミ「中学講座」<ハイブリッド>、「中学講座中高一貫」の受講(または過去の受講)でご利用の「チャレンジパッド」で受講いただけます。 「中学講座」を「チャレンジパッド」でご受講されていない場合や、「小学生版」の「チャレンジパッド」では、受講いただけません。 パソコンまたは、iPad、iPhone、Androidスマートフォンでご受... 詳細表示
<Challenge English>は、チャレンジタッチのように毎月ダウンロードするのですか?その場合、日にちは決まっていますか?
<Challenge English>は、月号の学習ではなく、お子さま学習進度に合わせて取り組み中のステップをクリアーすると次のステップに進む事ができます。 初回はご受講開始月の25日よりコンテンツをご利用いただけます。 詳細表示
74件中 31 - 40 件を表示