Benesse
保護者サポート 小学講座「チャレンジ スタートナビ」の画面にタッチしても反応がしにくいのですが、どうしてですか。
タッチペンをなるべく立ててタッチしていただくと、反応しやすくなります。「タッチペン」が画面に対して水平に近づくと、ペン先の接地の仕方により反応しにくくなります。 【タッチ位置の補正方法】 また、タッチ位置がずれていると反応がしにくい場合があります。 タッチ位置を補正する機能がありますので、正確にタッチ補正をするため、おうちの方が設定してください。 1.「チャレンジ スタートナ... 詳細表示
「はっけんミニカメラ」のアプリを立ち上げて、カメラを接続しましたが何も起きません。(2025年度1年生)
写真の読み込み方は、以下のように操作してみてください。 ●カメラ専用アプリ「カメラでツク~ル!わくわくゲームワールド」は、タッチのホーム画面 「ひみつきち」→「がくしゅうアプリ」の中にあります。(3/25に配信されます) 1,アプリを立ち上げ、「はじめる」→「しゃしんおきば」→「しゃしんをよみこむ」を選択します。 2,「カメラを「タッチ」につなごう。」というポップア... 詳細表示
「はっけんミニカメラ」の取扱説明書を無くしてしまいました。(2025年度)
閲覧できるように取扱説明書のファイルをご用意しております。 こちらからご覧ください。 詳細表示
「チャレンジスタートナビ」のコンテンツを開示するための「あんごう」はどこに記載されていますか?
以下の冊子内に記載があります。 ●1学期(4~8月号) 「チャレンジ」の表紙に記載 ●2学期(9~12月号) 「チャレンジ」内のチャレナビビラ、「英語9~3月版」に記載 ●3学期(1~3月号) なし※12月号のチャレナビ連載ページで、3月号まで開示するあんごうを掲載 ※入学準備期に開示予される「ごほうび」は、「チャレンジ1年生 4月号」の「あんごう」を入力... 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」のねっこかんさつジェルを使って、どこまでひまわりを生長させることができますか。
お届けしているねっこかんさつジェルの量ですと、葉(本葉)が出る前までになります。 それ以上、ねっこかんさつジェルの中に入れたままにしますと、酸素が足りず生長しにくくなります。また、ねっこかんさつジェルの性質上、直射日光の当たる場所に置くとサラサラの水状態になります。ミニひまわりを日にあてることができないため、どうしても日光不足の中で育てることになります。以下の写真のように子葉が開い... 詳細表示
「はっけんミニカメラ」の写真の削除方法が分からない、説明書通りに音が鳴らない。
「はっけんミニカメラ」の写真の削除方法は、以下の操作を ご確認下さい。 ※②で2回目の「ピ・ブ」が鳴るまでは、ボタンを押し続けてください。 ※②と③の間が開いてしまうと失敗の可能性があります。②で指を離したら、すぐに③を行ってください。 ※説明書通りの音が鳴らなかった場合、操作が上手くいっていない可能性があります。②から再度試してみてください。 写真の削除方法について... 詳細表示
「はっけんミニカメラ」から、アプリに写真を保存する方法が分からない。(2025年度1年生)
アプリ「カメラでツク~ル!わくわくゲームワールド」内の「しゃしんおきば」でカメラ写真を転送し保存することができます。 ※タッチ本体の写真フォルダには保存されません。 ●カメラ専用アプリ「カメラでツク~ル!わくわくゲームワールド」は、タッチのホーム画面 「ひみつきち」→「がくしゅうアプリ」の中にあります。(3/25に配信されます) 次の順でご確認ください。 ①アプリを立ち上げ、... 詳細表示
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方を失くしてしまいました。(2025年度)
「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下のファイルをご参照ください。 詳細表示
まずは本体の裏側にあるリセットボタンを細い棒などでおしてください。 それでも直らない場合は、電池ぶたをはずして、電池を取り外し、10分程度放置したあと再度電池を入れて電源ONをお試しください。 ※鉛筆の芯などを使うと折れたり芯が中に入ってしまい、故障の原因となります。ボールペンやクリップなど、先の折れないものをご利用ください。 ※リセットボタンは、本体裏面の小さいポッチです ※なお、... 詳細表示
「ミニひまわりかんさつセット」のすいそう(水槽)を組み立てられません。どうしたらいいですか。
水槽の組み立て方は、いっしょにお届けしている使い方にも記載があります。 組み立てのポイントは、すいそうのシートの折り目をしっかり折ることです。 4辺になる直線部分と、水槽の中に折り込まれることになる斜めの線の部分を、それぞれ強く折り目をつけていただくと、黄色いお皿のツメに固定する際にはめやすくなります。 ※折り目は、おうちのかたがつけてあげてください。 なお、組み... 詳細表示
152件中 1 - 10 件を表示