Benesse
保護者サポート 小学講座<チャレンジタッチ>をやめた後も「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」は普通のタブレットPCとして(学習目的以外にも)使用できますか?
「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」は、<チャレンジタッチ>の勉強以外にご利用いただくことはできません。 ただし、ご受講いただいた<チャレンジタッチ>の学習コンテンツは、退会やスタイル変更後もご利用いただけます。 学年ごとに利用できるコンテンツ・アプリが異なります。以下の該当学年をご確認ください。 ●小学1・2年生 「きょうしつ」内の国語・算数:当年度受講した学習コンテ... 詳細表示
自分の学習専用タブレットが、「チャレンジパッド3」か<チャレンジパッドNext>かわかりません。
学習専用タブレットの見分けかたは、以下をご参考にしてください。 ●「チャレンジパッド3」 端末の背面がライトブルー(薄い水色)です。 HOMEボタンを上にして背面を見た際に、端末中央付近にカメラが設置されています。 ●<チャレンジパッドNext> 端末の表面周囲に青い線がぐるりと入っています。 HOMEボタンを上にして背面を見た際に、端末右上付近にカメラが設置されてい... 詳細表示
【チャレンジタッチ】 使用できる「microSDカード」の規格を教えてください。
チャレンジパッドで使用できるmicroSDカードの規格は、「microSDカード」(データ容量2GB以下)もしくは「microSDHCカード」(データ容量2GB超~32GB以下)です。 データ容量が32GBを超えるもの(「microSDXCカード」など)は使用できません。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 「学習専用タブレット」のカメラ&アルバムの使い方と仕様を教えてください。
<カメラ&アルバムの使い方> ■画像(写真)や動画を撮影する場合 「ホーム画面」→1~2年生は「ひみつきち」/3~6年生は「やる気ルーム」→「お楽しみコーナー」→「カメラ」→画面下中央の「スチールカメラアイコン」「ビデオカメラアイコン」で撮影モードを画像(写真)と動画のいずれかに切り替え→画面右下の「とる」をタッチして撮影。 ■画像(写真)や動画を見る場合 「ホーム画... 詳細表示
【専用タブレット】 小学講座のカバーの正しい組み立て方を教えてください。
付属のカバーは、学習専用タブレットを保護するだけでなく、2通りの使い方ができるスタンドになります。 機種によって使い方が異なりますので、詳しくは、以下の添付ファイル「カバーの使い方」をご覧ください。 ご自分のチャレンジパッドの機種を確認したいかたは以下をご確認ください。 自分のチャレンジパッドの機種がわかりません。 詳細表示
【チャレンジタッチ】 初期設定や学習を終えるときは、電源を切ればいいですか?
電源は切らないことをおすすめします。 電源を切ってしまうとアラームが鳴らなくなる為です。 初期設定や、学習を終えるときには、電源ボタンを軽く押してスリープ状態にしてください。 詳細表示
【学習専用タブレット】【初回設定】 初回設定時のキーボードでの文字入力方法を教えてください。
キーボードの基本的な操作については、添付ファイルをご確認ください。 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」にカメラがついているのはなぜですか?手持ちのmicroSDを使えるのですか?
自由研究などにもご利用いただけるよう、カメラをお使いいただける設計にしています。大切な写真などはmicroSDカード等にこまめに保存するようお願いいたします。 仕様は下記の表をご確認ください。 項目 内容 画像(写真)・動画形式 画像(写真):jpg 動画:mp4 撮影可能枚数 画像(写真):100枚まで 動画:10本まで(1本あたり30秒... 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」でイヤホンは使えますか?使えるイヤホンのタイプ(プラグ)を教えてください。
利用できます。 タイプは「3.5mmΦ(ファイ)ステレオミニプラグ(4極)」で、一つ穴タイプのイヤホンをご使用ください。 ※Apple社製ヘッドセットは非対応 詳細表示
【学習専用タブレット】 「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」に市販の保護シートを貼ることはできますか?
保護シートのご利用は避けてください。 保護シートを貼ると、タッチパネルと保護シートの間に空気、ごみが入った場合、正しく反応しなくなる場合があります。 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示