Benesse
保護者サポート 小学講座学習量の目安を、スタイルごと、学年ごとにご説明いたします。以下をご参照ください。 <チャレンジタッチ> 【1・2年生】 ・1日2回(国語1回、算数1回)、約10分取り組むことをおすすめしています。 ・1回の取り組みは3~5分になるように設計していますが、お子さまによってはじっくり考えるなどにより、やや延びる場合もあります。 ・毎月の学習は、「メインレッスン」国語... 詳細表示
#faq_answer_contents a.faq-btn-2025, .okw_main_faq a.faq-btn-2025, .faq-btn-2025 { position: relative; display: inline-flex; box-sizing: border-box; min-width: 315px; max-width: 10... 詳細表示
学年と学習スタイルによってお届けする教材が異なります。 以下からあてはまる学年を選んで教材をご確認ください。 ●2025年度 小1講座 https://sho.benesse.co.jp/sho1/lineup/ 小2講座 https://sho.benesse.co.jp/sho2/lineup/ 小3講座 https://sho.benesse.co.... 詳細表示
小学講座では、英語やプログラミングも受講費内で取り組めますか?
はい、英語やプログラミングも受講費内で取り組めます。 英語教材の詳細はこちら プログラミングの詳細はこちら 詳細表示
誠に恐れ入りますが、「進研ゼミ 小学講座」では、学習スタイルは教科ごとにお選びいただけません。 ただし、コース別教材につきましては、小1~3講座は教科同一コース、小4~6講座は教科別にお選びいただけます。 受講コースは、ご希望時に変更を行えますので、WEBまたはお電話でお手続きください。 前月1日までにお手続きいただければ、翌月号からご希望の受講コースに変更できます。 ※小2~小... 詳細表示
お子さまの学力とペースにあわせて、自由に先取り・さかのぼりして学習(無学年学習)ができる「AI国語算数トレーニング」がございます。 「AI国語算数トレーニング」では、国語と算数の2教科を、学年を超えて学ぶことが出来ます。 お子さまが一人でも、動機づけや、習っていない単元も解説を見て進められる設計になっています。 進研ゼミ小学講座の会員(タッチ生・チャレンジ生)1~6年生共通のコンテ... 詳細表示
お使いの学校の教科書に合わせて、毎月、学力がつく教材を厳選してお届けしています。 授業の進度やお子さまの学力レベルにも合っていますので、効果的に実力を身につける学習ができます。 また、年間のべ141万人(※1)が受験する全国規模の「実力診断テスト」を実施し、学力の定着度を確認。診断結果に合わせた、個別復習教材もお届け・配信しますので、集中的に苦手対策ができます。 そして、担任の... 詳細表示
「進研ゼミ」小学講座は、家にいながらも、自分のペースで無理なく学習を進めることができます。 不登校など、学校に通えないお子様にも学びやすい教材です。 ・お子様の自立学習をサポートする、分かりやすく楽しく学べる教材 選べる学習スタイル、赤ペン先生の添削指導、全国規模の学力診断、英語やプログラミング教材など 詳細は以下のサイトをご覧ください。 進研ゼミ小学講座について ・AI... 詳細表示
「進研ゼミ 小学講座」は一人ひとりに合わせた教材・サービスで学ぶ楽しさを育て、 人によるサポートで通信教育の枠を超え、お子さまの学習をしっかり見守り、サポートします。 月あたり4,980円~(※1)の受講費内で、4教科+英語の学習をフルサポートします。 さらに、知的好奇心や学習習慣など、学力だけではない、小学生のうちに伸ばしておきたい力を養う教材もお届けします。 また... 詳細表示
「進研ゼミ 小学講座」は一人ひとりに合わせた教材・サービスで学ぶ楽しさを育て、 人によるサポートで通信教育の枠を超え、お子さまの学習をしっかり見守り、サポートします。 月あたり4,980円~(※1)の受講費内で、4教科+英語の学習をフルサポートします。 さらに、知的好奇心や学習習慣など、学力だけではない、小学生のうちに伸ばしておきたい力を養う教材もお届けします。 また、年... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示