My English Padのコンテンツを開示するパスワードがわかりません。どこにありますか?
アルファベットワークの巻頭とじ込み、またはおうちのかたむけリーフレット「Parents' Support」の表紙に記載されています。 詳細表示
「My English Pad」の取扱説明書をなくしました。
会員ホームページ「しまじろうクラブ こどもちゃれんじじゃんぷ Englishのへや」内でご確認いただけます。 詳細表示
「キッズせんようリモコン」の取扱説明書を紛失してしまいました。
取扱説明書は、添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
「My English Pad」の電池交換やリセットで取り組んだ履歴は消えますか?
電池交換やリセットを行うことで、履歴が消えることはありませんので、ご安心ください。あえて履歴を消したいときには、ペアレンツボタン(3秒以上長押し→【設定】から、履歴の消去が行えます。 詳細表示
「Steppie Pen」(ステッピーペン)の電池交換の仕方を教えてください。
以下の手順で電池を交換してください。 【電池交換方法】 1.電源スイッチを切ってください。 2.ドライバーで本体裏側の電池ぶたをあけ、電池を取り出してください。 3.新しい電池の+-(プラスマイナス)を正しい向きにセットします。 4.電源スイッチを入れて、音が出るか確認をお願いいたします。 <乾電池の種類> 単4形マンガン乾電池×... 詳細表示
ペットは、パスワード入力による月号の開示と、お子さんの英語の取り組みコマ数(英語学習コンテンツの取り組みコマ数)によって成長します。必要取り組みコマ数は、月号ごとに異なります。「メレの へや」の右上のゲージがいっぱいになると、1段階成長します。 ※ゲージがいっぱいでも、次の月号のモードに切り替えていないと成長しません。 詳細表示
「My English Pad」の電源スイッチを入れても反応しません。(スイッチを入れても音声がながれない/液晶画面がつかない/勝手に電源が切れる)
電源ボタンと、ペアレンツボタンは、3秒以上の長押しが必要です。お試しください。 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンが入っていません。
タッチペンは、マシーンの背面についている透明赤のペンです。教材の裏側、電池ケースを上に見たときの左側にあります。ご確認ください。また輸送上の衝撃などでペンが本体から離れてしまっている可能性がありますので、パッケージ箱の中に入っていないかご確認をお願いします。 詳細表示
「キッズせんようリモコン」に対応していないDVDデッキの機種を教えてください。
下記をご参照ください。 ■非対応機種一覧 【シャープ】 ・BD-HW51 ・LC26DX1 【パイオニア】 ・XV-DV303 【パナソニック】 ・TZ-BDW900J ・SA-pm930 【AVOXセントレードME】 ・ADS-200S 【SONY】 ・DA... 詳細表示
「My English Pad」のタッチペンをなくしましたが、ほかのもので代用できますか?
先のとがっていない、細い棒状のものであれば代用いただけます。あまり先のとがったものになると、画面を傷つけ故障の原因になりますのでご注意ください。 詳細表示