「難関合格 進研ゼミ√Route」を使うにあたりアプリのダウンロードは必要ですか?
「難関合格 進研ゼミ√Route」は、Webサイトからログインしてブラウザでご利用いただくサービスのため、アプリのダウンロードは不要です。 詳細表示
「難関合格 進研ゼミ√Route」では、どのようなカリキュラム・教材で学習をするのでしょうか。
「難関合格 進研ゼミ√Route」は、難関大合格を目指す高校生向けのサービスです。難関大の入試問題でしっかりと解答して合格するために、個別に最適なルートを見極めたパーソナルカリキュラムを生成します。 その中で、個別の志望大と習熟度に合った問題が出題されます。今までの進研ゼミ55年間で磨き上げてきた問題と解説はもちろん使いつつ、入試問題も織り交ぜて出題します。無学年のサービスのため、お子... 詳細表示
受講費は以下になります。どちらのプランも1か月ごとのお支払いのみで、一括払いはございません。 ■全教科プラン(7教科24科目):月額7,980円(税込 消費税率10%) ■1教科プラン(英語または数学):月額3,980円(税込 消費税率10%) ※休会(解約)のお手続きがない限り、同プランで自動的に更新されます。 ※本サービスのご利用に必要なデバイス等の機器・ネットワーク環境... 詳細表示
【難関合格 進研ゼミ√Route】大学受験対策だけではなく、テスト対策もできますか?
はい、定期テストや模試に向けた対策もできます。 普段の学習は「基礎力強化モード」で大学受験の土台となる教科力を伸ばすことができ、テストや模試前は「目標逆算モード」で目標に合わせて学習していただけます。「目標逆算モード」では、お子さまの得意・苦手や学習スタイル、本番までの期間などに合わせ、絞り込まれたカリキュラムで、差がつく応用問題を解ける力までつけることができます。 ※「目標逆算モー... 詳細表示
【2025年4月から高2・3生の方向け】「進研ゼミ高校講座」「難関合格 進研ゼミ√Route」は何がどのように違うのですか?
「進研ゼミ高校講座」と「難関合格 進研ゼミ√Route」の違いの詳細については、以下リンク先をご確認ください。 https://kzemi.benesse.ne.jp/op/route_kou/comparisonchart.pdf 詳細表示
「難関合格 進研ゼミ√Route」では紙教材は届かずデジタル学習のみになりますか。
紙教材のお届けはありませんが、多くの教材がデジタルデバイス内に電子書籍として搭載されます。高校からは中学校のとき以上に、学校によって進度にばらつきがありますが、電子書籍では必要なものがすべて見られるので「進度が合わない」ということはありません。習熟度に合わせて振り返りも先取りもしていただけます。 また、「難関合格 進研ゼミ√Route」では、電子書籍を見ながらデバイスに書き込む... 詳細表示
昨今の教育環境の変化に対応し、お一人お一人にあったカリキュラムで、より確実に合格をサポートする、学年を問わずに使えるデジタル学習サービスです。月々の定額料金で使えるサブスクリプションのサービスになります。専用端末は不要で、お手持ちのスマートフォン・タブレット・PCでご利用いただけます。 公式サイトでサービス内容をご紹介しておりますので、併せてご確認ください。 https://rout... 詳細表示
【難関合格 進研ゼミ√Route】このサイトでは疑問を解決できませんでした。問い合わせ先はどこですか?
使っていてわからないことが出てきたなど、操作についての疑問はこちらのサイトをご確認ください。 https://route.benesse.co.jp/kou/faq/ それでも解決できない場合は、掲示板でご質問ください。 https://talkroom-ak.benesse.ne.jp/keijiban/index.shtml?id=route_beta_qa 契約など、個... 詳細表示
「進研ゼミ√Route」では、中学講座の<ハイブリッドスタイル>の「チャレンジパッド」をそのまま使えるか。
進研ゼミ専用タブレット「チャレンジパッド」ではご利用いただけません。 お手持ちのスマートフォン・タブレット・PCでご利用いただけます。 詳細表示
「難関合格 進研ゼミ√Route」には、添削課題はつきますか?
「難関合格 進研ゼミ√Route」に添削課題はつきませんが、各単元の重要問題では、「ただ解けた」だけではなく「本質を理解できているか」を問うためにAIとの会話の中で理解度を測るような機能も搭載していきます。 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示