おしゃべりことばトランクの音が出ません。/電源がつきません。
オートスリープ機能により、約3分間の無操作で自動的に電源が切れる仕様になっています。 裏面の電源スイッチを入れ「おしゃべりことばトランク♪」という音が鳴るか確認してください。 電源スイッチを入れても音が鳴らない場合は、電池の消耗が考えられます。ドライバーで電池を入れなおし、新しい電池との交換をお試しください。電池交換の手順は以下になります。 【電池交換の方法】 1.電... 詳細表示
「小さな突起部分」は音声回路 の設計上必要な部分で、元々、押すとプッという電子音が鳴り、 メロディ ーが流れている途中でそこを押すとメロディ ーが 止まる設計になっています。 故障や不備ではございませんので、ご安心してお使いください。 詳細表示
おしゃべりことばトランクの5月号の歌が流れます(こいのぼりなど)/タイヤを転がすと歌が流れるなど、5月号の遊びができてしまいます。
恐れ入りますが、リセットをお試しください。 リセットの手順は以下になります。 (リセットされると、5月号パーツが届くまで、開示はできません) 【リセット方法】 1.電源を切り、歌ボタンと、おしゃべりボタンを同時に押しながら、電源スイッチを入れる。 2.象の鳴き声が聞こえたらリセット完了 詳細表示
しまじろうといっしょ はみがきミラーの音声がうるさく感じます。
もし、音量が大きすぎると感じられる場合は、スピーカーの穴をセロハンテープなどでふさぐと、音量を小さくすることができます。 スピーカーの穴はミラーの上にあります。 詳細表示
「しまじろうのおとあそびバス」 しまじろうや犬の窓の部分にへこみがありますが何かパーツが届くのですか? (窓部分のパーツは届いていません)
へこんだ窓部分にはめる別のパーツなどはありません。バスの窓の印象をもたせるために、演出上、へこみをつけています。 紛らわしいところがあり申し訳ございません。 詳細表示
「うみのいきものはっけんセット」を、隙間に落としてしまいました。
大変申し訳ございません。隙間に落ちやすい製品ですのでご注意ください。 乾燥するとはりつかなくなってしまいますので、遊んだ後ははずして片づけていただき、おふろの壁などに貼付けたまま放置しないようお願いします。 詳細表示
和訳一覧などのご用意はありませんが、日本語のセリフに対して、大意として英語のセリフを設定しています。 詳細表示
しまじろうといっしょ はみがきミラーの鏡は割れないのでしょうか?
ご安心ください。鏡は、ガラスではなく、ペットボトルと同じ素材に特殊加工をして出来ています。そのため、割れたり、割れて破片が飛び散るなどの危険がありません。 詳細表示
「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」をひかるリズムドラムにおいても正しく音が出ません。 または、きいろりん等、一部反応しないものがある。どうしたら良いですか? いろりんの台座は無いのですか?
「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」をひかるリズムドラムにおいても正しく音が出ない。 (または いろりんの台座が入っていない)との事ですね? いろりんのマトリョーシカは、11月号でお届けする「おしゃべりパーツ」(台座)と組み合わせて頂くことで、 いろりんのおしゃべりが聞けるようになります。 恐れ入りますが11月号お届けまで(11/1 まで)お待ちください... 詳細表示
ブロックでの遊び方は、「こどもちゃれんじぷち通信」に掲載しています。 また、えほんや映像教材でも、ブロックを使ったさまざまな作例や、かたちの認識や遊びのイメージを膨らませるにつながるコーナーが出てまいりますので、ぜひご覧ください。 詳細表示
お探しのFAQが見つからない場合は、こどもちゃれんじよくある質問トップから再度、検索してみてください。