3WAYべんきょうマシンの右の側面にある穴はどうやって使うのですか?
9月号でお届けするパワーキャップをさしてご活用いただくための穴ですので、楽しみにお待ちください。 詳細表示
ことばいっぱい なりきり おみせやさんセットのおみせシート、お客さんカード、バーコードシールが入っていません。
おみせシート、お客さんカード、バーコードシールはぽけっとえほん巻末にとじ込まれています。ご確認ください。 詳細表示
「ちゃれんじえんごっこセット」や「ちゃれんじえんごっこ ともだちセット」の本体やパーツをなめてしまいました。安全性は大丈夫でしょうか?
安全ですのでご安心ください。 インクにつきましては、玩具に関する国内外の基準に定められている安全性テストをクリアしたものを使用しております。 詳細表示
「ひらがなパソコン」でゲームボタンにさせるのはしまじろうだけなのですか?
はい。ひらがなパソコンはしまじろうとのやり取りをする中でひらがなの読みを習得していく狙いのエデュトイとなっておりますので、ひらがなパソコンにさせるキャラクターはしまじろうのみとなっております。 詳細表示
「きみだけのおじぎそうおせわセット」のおじぎそうの種をなくしたり、発芽したけど枯れたりして全部使ってしまいました。追加で種が欲しいときは、どうすればいいですか?
最寄りのホームセンターや園芸店で市販されている、おじぎそうの種で代用できます。 ※<こどもちゃれんじ>の窓口では、おじぎそうの種のみの販売は行っておりません。何とぞご了承ください。 詳細表示
「きらきら知育ブロック」のみどりくろしろには、10月号のようにドラムに乗せると音声がきけるパーツはないのか?
みどりん、くろりん、しろりんのマトリョーシカにはおしゃべりパーツはありません。ご了承ください。 詳細表示
カードをしっかり奥まで挿してみてください。 奥までカードを挿したら、ゲームが始まるかご確認ください。 詳細表示
かきじゅんナビの「できたボタン」を押しているのに、「たからばこボタン」が開きません。
「できたボタン」を押しても、たからばこは開かないようになっています。たからばこが光ったらたからばこボタンを押して、たからばこを開けてください。 詳細表示
盤面に傷やほこりがつかないよう、出荷直前まで盤面に貼っていた保護シートの気泡痕が白っぽく残っている可能性があります。柔らかい布で傷がつかないようふき取ってみてください。 詳細表示
ひらがなかかずブック4月号巻末(または入会特典冊子巻末)に使い方があります。 1)胸のボタンライトが赤く点滅した際、胸のボタンを押すと、出題がでます。 2)誌面のページをめくりながら、様々なキャラクターやひとをタッチすると、様々なヒントが聞けます。(ヒントが出ない音声もあります) 3)複数のヒントを聞いて、目的のものを見つけたらタッチします。(違っていても不正解にはなりません)... 詳細表示