Benesse
保護者サポート 小学講座7件中 1 - 7 件を表示
カバー背面にあるスタンド(大きな”ベロ”)を開いて、さらにスタンドの先のストッパー(U字型の小さな”ベロ”)を立ち上げます。そこに、カバーを差し込んだ状態で置くと、高く立て使えます。 通常のタブレット操作では倒れませんが、必要以上の力で押したり引いたりしますと、倒れてしまう場合があります。特に字を書く時は、この立て方でなく平置きで行ってください。 詳細表示
「<チャレンジタッチNext>専用カバー」の使い方を失くしてしまいました。(2022年度)
「<チャレンジタッチNext>専用カバー」の使い方をダウンロードできるようにご用意しております。以下をご参照ください。 詳細表示
<チャレンジパッドNext>を低く立てて使う時に不安定です。
カバー背面にあるストッパー(U字型の小さな”ベロ”)のうち、上向きに開く方を指で開きます。そこに、カバーを差し込んだ状態で置くと、低く立てて使えます。 カバーの弾力のため、この立て方でタブレット操作するとわずかに揺れてしまいます。特に字を書く時は、この立て方でなく平置きで行ってください。 詳細表示
<チャレンジタッチNext>専用タッチペンが取り付けられません/取り外せません。
<チャレンジタッチNext>専用タッチペンを手前から押しこんで取り付けてください。 外すときはペンの端をもって奥から持ち上げてください。 詳細表示
<チャレンジパッドNext>は、一度取り付けたらはずさないことを推奨します。 取り外す必要がある場合は、下記の方法をお試しください。 ①ペンホルダーを奥に押さえつけながら ②パッドホルダー左側面にある半円のくぼみに指をあてて、本体を引き上げる 詳細表示
<チャレンジパッドNext>を立てずに使う(平置きする)時に不安定です。
立てずに使う場合は、カバーのフタを折り、本体の下に敷いて使います。カバーの折り方によっては、操作していて<チャレンジパッドNext>が揺れる場合があります。 例えば、折れる部分が丸まっていると不安定になってしまいます。畳まれていると安定します。 詳細表示
<チャレンジパッドNext>の下辺を先に合わせてから、上の方をはめて押しこんで取り付けてください。 装着すると音が鳴るなどの仕組みはありませんので、しっかりと押しこんでください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示
お探しのFAQが見つからない場合は、小学講座よくある質問TOPから再度、検索してみてください。