〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉で左利き対応はありますか?
左利きにも対応した仕様になってます。左右どちらの利き手にもに設定変更が可能です。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉【いつでもタッチ】 どの教材がダウンロード済みの教材か判別はつきますか?
ダウンロードした教材は、「保護者用設定(おうちのかたへ)」のレッスン一覧にマークが表示されます。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉【いつでもタッチ】 ダウンロードして取り組んだ場合は、いつまでにインターネット接続すれば「おうえんネット」に反映しますか?
ダウンロードして取り組んだ履歴は、ダウンロードした月号が削除されても「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」本体に保存されます。期限に関係なく、インターネットに接続されたタイミングで「おうえんネット」に反映します。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉ではどのような学習ができますか?
全部で12領域(ひらがな、カタカナ、数・図形、とけい、考える力、プログラミング、自然科学、社会性、ルール・マナー、アート、音楽、英語)の学習ができます。1レッスン約5分、1日あたり3レッスン、合計1日約15分の取り組みを想定したカリキュラム設計です。 詳しくはサイトにてご確認ください。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉は、指で操作して学習するのですか?
文字を書かない学習は、指での操作を推奨します。文字を書く学習は、正しい鉛筆の持ち方で専用のタッチペンを使って学習します。 お子さまの利き手にも対応しております。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉から、〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉にスタイル変更した場合、「チャレンジパッド」で学習コンテンツを利用できますか?
ご利用できます。ご受講いただいた〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉のレッスンやおたのしみアプリの学習コンテンツは、退会やスタイル変更後もご利用いただけます。 ただし、利用期限は小学1年生の2023年6月24日までです。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉「オススメ」以外の内容に取り組みたいときは、どうしたらよいですか?
「保護者用設定(おうちのかたへ)」に進み、「レッスン一覧」から選択していただくことで、好きなレッスンに取り組むことができます。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉の学習は、1カ月にどこまでやればいいですか?
1カ月「メインレッスン」「プラスレッスン」全部で、42~46レッスンを配信するうち、「メインレッスン」23~26レッスンをやりきることをおすすめします。もっと取り組みたい場合は、「プラスレッスン」18~20レッスンに取り組んでいだき、応用力や思考力を育んでいただくことができます。 ※「保護者用設定(おうちのかたへ)」の「レッスン一覧」から、おうちのかたがレッスンを選んで活用すること... 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉で、繰り返し今月号に取り組みたいのですが、どうしたらいいですか?
「保護者用設定(おうちのかたへ)」に進み、「レッスン一覧」から選択していただくことで、好きなレッスンに何度でも取り組むことができます。 詳細表示
〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉1カ月の学習範囲の中で、どこまで子どもが問題に取り組んでいるか、「学習専用タブレット」で確認できますか?
■取り組み状況の確認方法 「保護者用設定(おうちのかたへ)」に進み、「レッスン一覧」をご確認ください。右下にチェックマークがついているレッスンは取り組みが完了しています。 詳細表示