7件中 1 - 7 件を表示
【発音について】 この玩具から流れる音声は、ネイティブの発音です。 聞き取りやすさには個人差がございます。音量を大きくして聞いてみてください。 【音がこもっていることについて】 電池を消耗すると音が聞き取りにくくなることがございます。 電池が新しいものでも聞き取りづらい場合は、搭載しているスピーカーの限界ですのでご了承ください。 詳細表示
レールを端からきちんと走らせてみてください。レールの両側にあるスイッチをピースが押してスイッチが入り、音声が鳴る仕組みになっています。そのため、きちんとスイッチが入るように端から走らせてください。 詳細表示
のりものピースをきちんをはめてからEnglish Sounds Sheetを差し込んでみてください。 詳細表示
歌詞は以下になります。ご確認ください。 詳細表示
■基本的な遊びかた ※最初に、7月号の遊びの開示をします。 →モードスイッチを7月号に合わせ、English Sounds Sheetをはめて電源を入れます。「Sound Puzzleで遊ぼう!」という音声が流れたら、7月号の遊びの開示は終了です。 ①パズル遊び:2つにわかれているパズルを1つにして、本体にはめ込む遊びです。 ②レール遊... 詳細表示
Sound Puzzleの玩具の音声は何を言っているのですか?
音声は、Parents‘ Supportの教材の遊びかたのページに掲載しています。 Parents’ Supportの教材の遊びかたのページは「しまじろうクラブ」「こどもちゃれんじぽけっと Englishの部屋」でもご覧いただけます。 ※ページの真ん中あたりにある「教材の取り扱い説明書【PDF】」の7月号「Sound Puzzle」の遊びかたをダウンロードしてご確認ください。... 詳細表示
以下をご確認ください。 1、「タララララン」と言うエラー音がして、遊べない状態の場合、7月号の開示が出来ていない可能性があります。 月号スイッチを7に合わせ、English Sounds Sheetをはめて電源を入れてください。 2、まったく音がしない場合、月号切り替えスイッチが「9」になっていないか確認してください。 「7」に合わせて頂きますと7月号のあそび... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示